表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/23

第5話  食卓を彩るもの

「ちょっと早いけど、夕食の準備しようか」

「あれ、もうそんな時間か?」



時計の針は6時を回っていた。

窓の外もいつのまにか暗くなっている。

話し込んでいたら、つい時間を忘れてしまった。


「ええと、料理って得意だったりする?」

「そうだな、インスタント麺に限って言えばパーフェクトだぞ」

「そう……。お手伝いを頼むのも無理そうね。今日はいいけど、これからは洗濯物やお風呂の準備をお願いしようかな」



アヤメは同居人なのであって、家政婦や母ちゃんではない。

好意や気遣いから動いてくれる恋人でもない。

家の事を任せきりにしようとすると、悲惨な結末を迎えてしまうだろう。


生活の質を保つためには、誰かが毎日労働をする他なく、オレは独り暮らしを始めた時にこの問題に悩まされた。

そして心のなかで、全国の主婦に向けて土下座をした。

家事ナメててすいませんでした、と。

この面倒くささ、途方も無さは経験しないと決してわからないもんだ。

その結果オレは大抵の事を投げ出して、悪環境に慣れる方へとシフトした訳だ。



トントントントン。

乱れの無い包丁の音。

温もりのあるリズムが刻まれる。

この手際の良さから見て、アヤメは普段から料理をしているんだろう。

オレにはとても真似できない。


トントントントン。

肩まで伸びた髪を後ろで縛っていて、それが軽快な音と一緒に微かに揺れる。

こちらから表情までは見ることができない。

今はどんな顔をしてるんだろう。

恋人同士だったら、後ろから抱き締めて確認するのに。


『なに作ってんのー?』とか聞いちゃってさ。

『危ないから、向こう行っててよー』とか言われちゃったりさ?

いいなぁぁー彼女持ちのヤツら。

いいぃなぁぁー嫁さんいるヤツら。


こんな光景を思う様に楽しめるなんて、贅沢すぎるだろうが。

それだけで毎日幸せだろうがぁぁああん!


この世は極端な格差と、不公平で成り立っているッ!

オレたち非モテ男子は覚悟をすべきだ!

イケメン勢にきょうされた大皿から溢れ落ちる偶然のお情けに、すがり付く他はないのだと!

それ以外に、飢えを満たす道は無いのだと!

アッアァァァアアーーッ!



「どうしたの? 頭なんか抱え込んじゃって……」



鍋をおたまでかき混ぜつつ、アヤメが話しかけてきた。

オレはいつの間にか髪をかき乱し、机に突っ伏すようにして倒れこんでいた。

まさか、嫉妬のエナジーにここまで突き動かされようとは。

オレ完全にヤバイやつじゃん、妄想も大概にしないと。



「すまん、ちょっと心の小旅行が激しくてな」

「そう……。あまり考え込まないでね。ここでの暮らしも楽しいんだから」

「お、おう。そうだろうとも!」



どうやらアヤメは「転生について嘆いている」と解釈したようだ。

その方がこちらとしても都合が良い。

あまり彼女の後ろ姿は見ないようにして、大人しく待つ事にしよう。



「お待たせー。足りなかったらオカワリあるからね」

「おっおう」

「味薄かったら言ってね」

「おっおう」

「じゃあ、いただきまーす」

「イタダキマス」



ツヤツヤのご飯。

湯気の昇る茄子のお味噌汁。

匂いだけでも美味しく感じるしょうが焼き。

プチトマトがチョコンと乗せられたミニサラダ。

キュウリとニンジンの漬け物。

それらが所狭しとテーブルの上を賑やかにしている。


何これ、魔法?

パウチをチンとか、お湯で3分とかやんないの?

自慢じゃないが、ここまでの料理を自分で用意したことなんか1度もないぞ?


なんという上位者クラスの女子力。

年下だと思って油断していると、大恥をかいてしまうかもしれないな。



「どう、美味しい?」

「うんうん、うん!」

「アハハ。そんなになって食べてくれると、こっちも嬉しいよ」



実際すんごく旨い。

出来合いものの雑多な味じゃなく、細部まで計算された味わい。

体温の感じられる品々が心に直接響くようだ。



「そうだ、一個出し忘れちゃった」



彼女は冷蔵庫から皿をひとつ出した。

その独特な豆のツヤ。

部屋の空気を一新する程の凶悪な刺激臭。

それは、もしかして……。



「納豆は平気? 良かったらこれも食べてね」

「アァーッ!」

「どしたの。嫌いだった?」

「んなもん出すなよぉーッ。生物兵器じゃねぇか!」



ダメだ、鼻をやられちまった。

もう何を食ってもこの臭いしかしないだろう。

ここまでの流れが台無しだよこの野郎!



「なによう。美味しいんだからいいじゃない」

「フザッけんな、そんな悪意の塊食えるか!」

「もしかして、食わず嫌い?」

「当たり前だろ! 人間は腐敗物を食べないように繊細にな設計がされてんだよ!」


あーもうヤダヤダ、お家帰りたい。

イバラキにはこれがある事をすっかり忘れていた。

今後もずっと付きまとうのか?

この圧倒的な腐敗臭が!



「一口だけ食べてみなって。意外とハマッちゃうかもよ?」

「いーやーだ! いーやーだ! 何があってもいーやーだッ!」

「はい、アーンして」

「あーん」



しまった、なんて巧妙な罠なんだ!

非モテ故にこの流れは拒否できない!


あぁ、悪魔の子が口の中を凌辱していく。

オレの『ファーストあーん』がこんな形で失われるなんて。

もうオレはお終まいだ。


……あれ?

意外と味は、悪くないぞ。

いや、これはむしろ。

美味しい?!



「はい、そこでお米をひとくち!」

「うん、うん」



お米とも良く合う。

味噌汁だって合う。

粘り気が独特なまろやかさを生み出し、醤油とも相性がバツグンだ。

こんな食の世界があったなんて!



「美味しいでしょ? 食わず嫌いなんてもったいないよ」

「すっげぇうまい。たった今オレの価値観が爆散した」

「はい、何か言うことがあるでしょ」

「アヤメさん。暴言吐きまくってマジすんませんでした」

「私に、じゃないよ」



彼女は皿のひとつに視線を落とした。

そこにあるのは、ついさっき好物となったお豆さん。

オレは可能な限り頭をテーブルの高さに下げて、自分なりの誠意を表した。



「今まで失礼しました。今後は率先して食べていこうと思います」

「よろしい。これからは好き嫌いなく食べようね」

「そうだな、もうジャンジャンいこうぜ」

「ダイチくんって……けっこうお調子者だよね?」



なんとでも言えばいい。

お調子者でも構わないさ。

今はこの粘りとともに居られれば、それで良い。


知らないことは罪である、と誰かが言っていた気がする。

それは的を射た言葉かもしれない。

家事の時もそう、納豆の事もそうだ。

認識が改まることで、別人のように生まれ変わるのだから。


物事を知る大切さを、オレはモキュモキュと噛み締めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ