1話
―ピピピ・ピピピ・ピピピ―
規則的なアラームの音で目を覚ます。
「んーーっ」
グーッ、と大きく背伸びをしながら起き上がり、頭元に置いてあるスマホを手に取ってアラームを止める。
スマホに映る時刻は5時半。
「はあ、起きるか…」
少々憂鬱になりながらベッドから出る。
眠気覚ましに顔を洗い、歯を磨く。
あ、髪の毛はねてる。…シャワーくらい浴びようかな?
そう思いたって朝食の前にシャワーを浴びる。
朝のシャワーって妙に気持ちいいよね。
誰に言うでもなくそんなことを思う。
さっぱりした気分でお風呂場から出て、髪を乾かす。
髪が長いと乾かすと凄く時間かかるんだよね…。
自分の腰くらいまである長い髪を乾かしながらそんなことを思ったりする。
これ、全世界の女の子の共通の悩みだと思う。
これを言うと髪を切ればいいじゃないか。とか言われそうだけど簡単にできないんだよね...。
数十分かけて髪を乾かしたあと、朝食を作る。
ご飯にわかめと豆腐の味噌汁、少し手間をかけて鮭のホイル焼き。
うん、我ながらよくできた。
どうせ来るであろう来客のためにもう一人分作っておく。
来ないなら来ないで作り置きしておけばいいしね。
一人で朝食を食べ終わったころ
―ピーンポーン
チャイムが鳴った。続けて
「ま~お~来たよ~」
という声。
やっぱり来た。
「今行く」
食べ終わった食器を台所に置いて玄関を開ける。
そこには茶髪のショートヘアーでどこか子どもっぽい印象を受ける女の子、幼馴染みである古川昧がいた。
「えへへ、おはよ、舞桜」
嬉しそうにはにかむ昧。
「おはよう。来ると思ってご飯作ったんだけど食べる?」
私の質問に
「やったー!さすが舞桜!分かってるっ!」
と、両手でバンザイ。
こうも喜ばれると作ったかいがあるというものだ。
それから私は昧に作った朝食を出して学校に行く準備をする。
まあ、今日は始業式だからあまり持っていく物は無いのだが...。
「昧、食べ終わったの台所に置いといてね。洗うのはやっておくから」
部屋越しなので少し大きめの声でそういう。
「わかった~」
という昧の返事を聞きながら私は、ベッドの近くに立て掛けていた刀を手に取る。
そしてその刀を今着替えた改造してもらった制服の後ろに、差し込むようにして隠し持つ。
『生徒の武装を許可し、義務づける』
…笑えちゃうくらいに普通じゃない校則。
もちろん、こんな校則の学校が普通のわけがない。
机の上に置いてある紙を手に取る。
―転校届け。この狂った学校から抜け出すのに必要なもの。
しかし私はその紙に名前すら書いていない。書くことが…できない。
ただ、じっと紙を見つめる。
ああ、やっぱり私は『人形』でしかない。そう思い知らされる。
人形であることからは逃げられない。そういう『運命』なのだから。
私はその紙を机の引き出しにしまい込み、昧のいるリビングに戻るのだった。