表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/103

11話

阿津斗(あつと)に依頼を済ませた後、私は食事を済ませて歯を磨いていた。


霊に霊力を与えられる存在。そんなもの1つしか無い。霊操師(れいそうし)だ。


うがいをして歯ブラシを洗う私。


霊操師(れいそうし)とは霊力を他者に分け与えられる力を持った人の総称。


約十万人に1人とかなり多く存在しているが、ほとんどの人は上手く力を扱えなかったり、そもそも自分がそんな力があることを気づいていなかったりするため、かなり貴重な存在になっている。


十年前ほどから少しずつ数を増やし、初めの方は除霊師の霊力を回復させる存在として重宝された。


…しかし、良い使い方があれば悪い使い方もある。


霊や妖怪に霊力を分け与え、その見返りとして盗みや殺しをさせる。そんな奴らが現れ始めた。


…5年前、こいつらがいなければあんな事件は起きなかった。お母様は死ななかったっ!


ギリッ、と歯ぎしりをする私。


5年前の百鬼夜行と言われる事件。


あの時のことがぐるぐると頭の中で渦巻いて悔しさと怒りとが私の心をぐちゃぐちゃにしていく。


どうして?どうしてお母様は死ななきゃいけなかったの?どうして?どうしてっ!?


今でも鮮明(せんめい)に覚えている。


大鎌(おおがま)を持った女がお母様を殺したのを。


お母様優しい笑顔も、冷たくなっていくあの感覚も…。


私がもう少し、ほんのもう少し早く駆けつけられていれば…。


そんなどうしようもない後悔と自分への怒り。


でも、洗面台の鏡に映る私の顔は悲しみで涙が出ているわけでも、怒りで顔が歪んでいるわけでもない。


顔色1つ変えられない私がいた。


「だからなんだ」と、そういうように。


「っ!」


ガシャンッッ!!と鏡を殴り割る。


お母様が死んだ時、涙の1つも流せなかった事実に、今もなお人形でしか無い自分への嫌気と怒りで。


ポタリ、と腕から血が垂れる。


どうやらガラスの破片がいくつか腕に刺さったらしい。


痛みはない。…いや、あまり感じなくなった。のほうが正しいと思う。


鏡の割れる音と怒りをぶつけた事により冷静になれた。


動脈を切らないように気をつけながらガラスの破片を抜いていく。


「あ~あ。なんて言い訳しようかな…」


私が怪我(けが)してると(まい)がうるさいんだよね…。


ゲームのように怪我(けが)を治す(じゅつ)があればいいんだけどそんなものはない。


せいぜい治すのを少し早めるのが(せき)(やま)だ。


もしそんなものがあればお母様を救えていたのに…。


そんなどうしょうもないことをまた考えててしまう。


これ以上昔のことを考えないように軽く止血して早めに睡眠を取ることにするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ