表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/53

お爺ちゃん、テストを受ける

日にちが飛びます、途中を書こうと思いましたが……中止しました。

 落ち着いた時には、逆にどう接すればいいのかわかなかった。


 素で喋るべきかの……「喋り方は……どうしよう」と呟くと、母は「好きなように喋りなさい、でも……学校の中では普通にね?」と言ってきた。

 なら、あの時から変わらないように……この体が馴染んだ喋り方にしようかの。


「この喋り方にする」


「鳴は、事件の時からずっと隠していたの?」


 千尋は儂に言ってくる「そうですね」と答えた。あの時は、考えた事が無かったの。何故儂がここにいるのかがの。儂としては、キャッキャウフフ出来れば問題無いがの……今思えば儂、全然しておらんではないか!

 これは一大事じゃ……さっさと何か要素が無いと、飢えてしまうぞ。

 澪が、儂のひざの上で抱きしめられながら……嬉しそうな笑顔だった。この顔にはかなわんの……孫の昔を思い出すわい。


「お姉ちゃんどうしたの?」


「うん? ちょっとね……昔を思い出したの」


 澪を撫でなでてると、顔をこちらに向けて雰囲気が気になったのか。儂に聞いてくるので……少し、昔を思い出したと言った。

 可愛らしい所とか、人懐っこい所とかの。昔の孫はこんなに小さな子ばかりじゃったからの、1人目を拾ったのは30代だったか……そこら辺じゃの。


「鳴の中に入る前?」


 昔という単語が気になったのか、母が聞いてくる。そういえば、全員ではないが何人か喋ってるが……全員、気づかれてしまったの。

 この人達には、昔の事を少しくらい喋ってみるかの。


「う~ん、少し聞いてくれます? 少し……じゃなくてかなり? 1日潰れるかも」


「「まとめてから話して(しなさい)」」


 こっちに勢い良く、千尋と母から同時に突っ込まれた。何を話そうかの……昔語りは長いぞ?

 1人目の孫から、話そうかの「それじゃ、最初の事からね」とみんなに話すのは楽しいわい。


――数十分後


 ふぅ……懐かしいかったの。うん? 澪は話が長すぎて眠ってしまったか、可愛いの。

 千尋と母は、無言で聞いていた……。所々頷いたり、感心していた。


「あなた、男だったのね」


「そうですよ、男性が鳴の体に入るとはいかがわしいです!」


 ツッコむ所そこなんじゃな……男だったのはしょうがないとはいえ、もう少し……こう感想が欲しかったの。

 まぁ……儂の話で何が分かるとかじゃないからの。そのくらいの感想が妥当か。

 そして、いかがわしい理由で入った訳じゃないが……入った後はいいかがわしい想像はしておったぞ?


 澪の寝顔を見ながら頭を撫でると、幸せそうな顔になる。

 そうしてると、母の声が聞こえた。


「澪を起こして、今日も家族でお話しましょう?」


「そうですね」


 千尋もそれに同感なのか、頷いた。

 そうじゃな、本当の家族として迎え入れてくれたんじゃから。色々話したいの……ただ、女の子話題は無理じゃがの。

 澪の体を揺すりながら、思う。鳴本人も、全然詳しく無かったし……儂は元男じゃしな。



 その後は、みんなで話ていた。

 詳しくないから、聞く事が多かったがの……。化粧品だとか、洗い方とかの。話題だけで少し想像してしまって、危なかったがの。

 風呂に入ったり、食事を食べる時もみんな笑顔じゃった。


 学校では、位堂さんと仲直りしたことが全生徒に渡ったのか。凄い質問攻めにあった。

 それも試験そっちのけという感じで、勉強してる人も聞き耳を立てていた。男子は何時もどおり平常運転じゃったがな。



 自分のことではない勉強……もとい教師をやっていた、雫のじゃがな。

 試験の日が訪れて、問題を解いていくのじゃが……位堂さんが勝負をしたいとか言ってたからの。手加減はしないでおこうか。

 先生が「問題用紙を配るぞ」といい。前列の人に後ろの人数分渡して、こっちまでやってきた。


「ふん、俺にはこの鉛筆がある!」


「何!? 貴様、鉛筆転がしでやるつもりか? なら俺はあみだで決めてやるぜ!」


「舐めるなよ、俺は――」


「お前ら、次喋ったら0点な」


 喋っていた男子は、その一言で黙った。いさぎいいの……。先生は黙ったのを確認してから「始めろ」と言った。

 一斉に渡された、紙を開く音が聞こえると同時に儂も紙の1ページ目を開く。

 問題文を見る限り難しい問題は無いため、スラスラ書いていく。


 ただ、試験自体の問題解きは……開始20分程で解き終わってしまった。


 試験問題を見直すのじゃが……何処もミスを感じられない。ハイスペックなのか、全然ダメなのか分からない体じゃの。

 普通の人以上に勉強が出来る変わり、人付き合いが苦手みたいじゃったからの。

 試験問題を開いたまま、悩む振りをしておく。


「終了、書くのをやめろ。カンニングした者は、強制的に0点な」


 そんな人おるのかの? 不正をすると足が付くから、やらないほうがいいぞ?

 注意だけして、先生は回答用紙と問題用紙を回収して教室から出ていった。位堂さんがこっちに小走りに走ってきて言った。


「鳴さんは、試験どうでしたの? 私は楽勝でしたわよ!」


「私は、何時も通りですね。約束もしましたし、本気で解きましたけど」


 少しじゃな……頭をフル活用ではないからの。位堂さんは「そ、そうですの……負けませんわよ」と言ってきた。

 ふっふっふ、点数に勝てるかの? 勝ったら何かお願いしてみようかの。いかがわしいことは無いぞ?

 凡ミスが無ければ、満点取れそうじゃの。



 試験は続き、特に面白い事も無かったの……試験なのじゃから面白いも無い気がするがの。

 試験の期間は3日程で、どれも簡単? だったため特に解けないという感じではなかった。

 雫の頭がショートしかけて机に突っ伏しているのが、一番印象に残ったかの。



 試験が終わって、数日後……夏休みに入る前の日、終業式になった。

次は、11月20日予定。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ