表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

冒険へ(初級編)

 麓までやってきた私は、まずその高さに圧倒された。遠くから見るよりも、遥かに威圧感がある。今から、この山を、登るんだ。怖気付いてはいけない。

 そして私たちは、一歩進んだ。



 肩で息をする、という現象は本当に文字通りだ。実際にその状態になって理解する。岩に腰掛けて休む私のそばで、疲れを知らない猫が大きく欠伸をした。


 随分とお世話になっていたあの川の、上流と思われる場所を通りかかった。流れが激しく、魚の影は見えなかった。水音に身を任せながら、葉に包まれた魚の干物を噛んだ。


 森で、枇杷のような果物を発見した。食べてみるとかなり甘く、肉厚だった。種も大きかった。果肉は柔らかく、持ち歩くことは困難なため、食べ貯めしておく。


 ずいぶん登った。後ろを振り返って地面を見下ろした時にそう実感した。試しに石を投げてみても、音が聞こえてこない。


 今にも落ちそうな所で眠らなければいけなくなった。近くの木と私の胴をロープで繋げている間、とにかく編む作業に没頭していた事を思い出していた。

 もう五日程前だろうか、乾いた蔓の繊維を編んでいたあの日は。確か寒かった。

「ちょっと離れて...今大事な所だから」

 足にじゃれついてくる金色猫にそう言いながら、細い紐を二本手繰り寄せた。

 ロープを作る工程も、ほぐす作業が終わったから後半に差し掛かる。まず、繊維を三本よりわけ、三つ編みにする。すると糸になる。更にそれを三つ編みにし、細い紐とする。細い紐はより合わされる事により紐となり、それが三本集まってロープになる。そのロープが5m程になるように、何本か結び合わせて長くする。そのような工程を経て、ロープを作るのだ。

 勿論たくさん時間が必要になる。そして、私にはそれがある。

 単純作業に没頭してるうちに、完成品を握りしめたまま居眠りしていたらしいけどね。

 その時の作業のおかげで、今はゆっくりと寝られる。

「命綱あっての物種...眠い」

 猫の艶やかな毛並みを撫でながら。


 だんだん空気が薄くなってきた。でも、まだ歩ける。歩こう。


 だんだん空腹になってきた。だから、もう歩けない。休もう。

 近くにある木に、実が生っていた。少し齧ってみたら、とても美味しい!思わず二つ三つとってたらふく食べてしまった。


 こんなに植物が生い茂る中で、動物をほとんど見かけない事に違和感を抱いた。居るのは小さな虫、川の魚、小鳥くらいだ。鹿とか熊とか居てもいいのに。...熊はご遠慮願いたいけど。


 その植物も少なくなってきた。木は完全に無くなり、草花が多少生えるだけになった。慌てて戻り、弁当用の木の実をたっぷり採った。


 空が近い!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ