表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
血鬼 BLOOD BAD ―守り抜くと決めたから。たとえ君が何であっても、―  作者: AIR
第一章 第1幕 日常ほのぼの
6/53

今日はなにしょう。外は晴れ

「なぁ~ユウカぁ~」



「なんだよ」


エリィがごろごろと床を転がりながら、ユウカの服をつかんで回る。



ユウカは床に座って雑誌を読みながらくつろいでいた。



「ゆ~う~かぁ~」


「おい、止めろ!


服が伸びる」



「えぇ~、だって暇なんだもん」



「知らねえよ。テレビでもみてればいいだろう」


「いいの、やってないしぃ~」


「じゃあ、お前の好きなアニメでも見とけよ」



「んー見たいんだが、見たくない」



「……意味がわかんねえよ」



「なぁ、ユウカなんかしようよ」


「なんかって何したいんだよ」



ユウカは読んでいる本から目を離すことは無かった。



「ねぁ~、なんでそんなにその本ばっかり構うんだよぉ」


………………


ユウカは答えない。



「何だよ、だんまりかよ」


ボソッとエリィは投げ捨てた。



それでもユウカは構はない。



「なぁ、ユウカぁ~ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」


エリィーの回転はさらに速さを増した。


「えぇいっ、鬱陶しい!


本が読めんだろうがい」



「アダッ!」


頭に激痛が走る。


「お前、いつも言っているだろう。

どうしてそう乙女の頭を殴る」



「お前がしつこいからだよ」


「そんなにその本がいいのか?」



「え?

そうだけど」


折角エリィーの方を向いた目はまた本へと戻された。


膨れるエリィーの頬。



「もう、なんで、せっかく一緒に入れるのに、本ばっかり………」



エリィの表情が曇る。


とぼとぼと部屋を後にしようとする



「バカ、



ユウカのバカぁ~~~~~~」


静かになったとユウカは思った。

のに、

思いっきり勢いをつけてきたエリィーの蹴りが横腹に入る。



「うぐぅ、」


ユウカを持っていた本を置いて床に蹲った。



「て、てめぇっ、」


ユウカはゆっくり立ち上がりエリィーに向かっていった。

また拳骨をかましてやろうと思ったのだ。



「どうして本ばっかり、……」


いつもと違うエリィーの声色に何やら異変を感じて止まる。


「たまには私と遊んでくれてもいいだろう……」

静かに彼女は呟いた。


エリィー?

下を向いている彼女。

今にも流れそうな涙を食いしばっているように見えた。



「エ、エリィー、?どうした、んだ?」


「どうしたもこうしたもない。

ユウカ全然構ってくれないじゃないか、」


「い、いや、お前、いつもそんなんじゃないだろう?


なん、何かあったのか?」



ユウカはいつもと違うエリィーに探り探りに話しかける。


「別に、もういい」


「なんだよ、もういいって。


いつもの元気はどうしたんだよ?

お前いつものノリと違うぞ」



「もう、知らないよ…」


エリィーはずっと下を向いたままだった。


目も合わせようとしないエリィーにやりにくさを感じるユウカは、どうしていいかわからない。


そのうちにユウカが折れる。


「わるい、ちゃんと言ってくれないとわかんないから、ちゃんと話してくれ」


「ユウカが、…………」



俺かよ、と一瞬ユウカは目を点にしたが、黙って聞くことにした。

それはいつもとエリィーの様子が違ったからに他ならない。

もし彼女がユウカの知る、いつも通りのエリィーであったなら、すぐさま拳骨を食らわせ、本に向かっていた。


「俺が、どうした? 」



「ユウカが全然構ってくれないから……」


「何だよ、本当にそれだけか」


あまりにも意外な事にユウカがうっかり口から零す。



「そんな事なんだ…


ユウカが折角家にいるのだから、一緒に遊びたいのに」


エリィーは手で顔を覆いだした。


「ごめん。悪かったよ。

そこまで思ってくれてたなら、一緒に何かするか」


ユウカはエリィーを抱きしめた。



「本当か……?」



「あぁ、本当だ」


エリィーはしてやったと思わんばかりに顔をにやつかせた。



「良し、では買い物に行こう」


急に元気になったエリィーに今までの行動が演技だったと理解した。


こいつ。


だけど、言ってしまったからには仕方がない。

ここはこらえて、エリィーに付き合う事にした。


ただ、名残惜しそうにユウカは本を見ていた。


何故なら、これは大事な人から勧められて借りた本だから。

早く読んで、次の日には感想を伝えたかったのだ。


その人ともしかしたら長く話せる機会にもなるかもしれなかったから。



「だいたい買い物ってお前、行けないだろう」



「大丈夫だ

棺を持っていこう」


いや、ふざけるなとユウカは思った。

あれはめちゃくちゃ重い。

あれだけで、20キロぐらいはありそうな重さだ。

そこにエリィーまで入っては、腰をいわす。


依然もエリィーを移動させる為に、エリィーの言う通りに棺を抱えて行ったが、重すぎて最終的に引き摺りながら帰ってきた記憶をユウカは忘れていない。


その後は疲れ切ってユウカは一歩も動けなくなっていた。



「俺は絶対に嫌だぞ」


「そんな事言ったら私は外に行けないじゃないか」



「だから、行けないっていてるだろう」


「何処かに連れていって欲しい。

家の中ばかりは流石につらいぞ」


まぁ確かにそうだ。ここに来てからほとんどエリィーを外に連れ出してやれてないユウカはそう思った。

どこにも外出していないと言っても日中は、だが。


家の中にじっといるのは体も訛るだろうし、良くない事だである。

それはユウカも自粛期間を通してまじまじと痛感していた事だ。


それにこれぐらいの年の子なら、やっぱり色んなモノに触れて、走り回りたい頃だろう。

家で箱詰め状態では、この子の為にもよくはないと思いながら、昨日の事が頭に過る。


ん?

そこまで、外に出たかったなら、何故昨日行かなかった?とユウカ困惑した。


「なら、なんで昨日、一緒に出掛けなかったんだよ。


昨日だったら、行けただろう」



「いや、昨日は見たいアニメがあったからな。

手が離せなかったのだ」


「目が離せないの間違いだろう。


なんだよ。

あれだけ昨日買い物に行くと誘ってやったのに

行かなかった理由はそれか 」


「う、うるさいな。仕方ないだろう。

もう過ぎたことを言っても何も解決なんかせんぞ。

それに、昨日はお前買い物行くってい出て行ってから、帰ってくるの遅かったじゃないか」



そりゃそうだろう。とユウカは思った。

ユウカには沢山の買わなければならい物があったからだ。


「当たり前だろう。

お前が壊した家電製品。

洗濯機に、ヘアドライヤー。

お前が使い切った、洗剤にシャンプー、ボディーソープやら、なんやら。



おかげであの後、風呂入ってからシャンプーも何もないしびっくりしたわ。


それから食材にお前のお菓子とか。

そんなんで、どんだけ店走り回ったと思ってんだ、貴様。


しかも、雨の日だぞ、雨。

洗濯機もないのに、なんで昨日走り回ったのかと俺も思ったわ。

今日、今、めちゃくちゃ快晴だしよ」




「むむむ、それは悪かった。

でも、今日私はユウカと一緒に何かしたかったんだ

折角ユウカいるし」



「もう、無理だろう。

外はあきらめろ。

こんだけ快晴なんだから」



「うぅぅ、


なら私はまた棺の中で眠るとしようか……」




流石に寂しそうなエリィーの表情に心が痛んだ。

ユウカだって本当はエリィーを連れて遊んでやりたいと思っている。

思ってはいるんだが、それが難しい。


何故なら、まず彼女の見た目があった。

尻尾に牙、おまけに小さない角が生えて、翼もある。

もしこんなのが見つかっては、国やら、なんやらに連行されて、隔離されてしまう騒ぎが起きる。

ましてや、これで普通の状態なんですなんて、誰も信じてくれ無いだろう。


今、人間はとても、疑い深くなっている。


それは、全世界で流行ってる病原体、今も解決されていないが、それの原因不明の事件のおかげだ。

少しでも変なものを見たりすると、すぐに国に情報がいって、機関の者がやって来る。


今もニュースで毎日必ず、死者数が発表されている状態だ。

これ関連のニュースばかりで持ち切りで。

今日、別の国では200人の感染者が出たらしいし、わが国でも、他県で50人出たところや

大都市だと集団感染し200人の感染も上がっているとニュースで報告された。


今世界はパンデミックとして、この異常な現象に苦しめられている状態なのだ。

これは何のウィルスなのか、殺人なのか分かっていない。

1年半ほどの自粛が発表されてから、なんとか死者数、感染者が減った為、今緩和されて出歩けるようになっている。


だか、出歩けるようになったら、また死者数、感染者数が上がっているのが現状だった。


おかげでユウカ達は、留年して高校に行ってる形になっている。

本当なら、もう大学生活が待っていて、ユウカ達もそれを楽しみにしていたのだろが。



それはさておき。

エリィーのような者ならなおさら、今の状態ならば、知られてはいけない。


エリィーが捕まって酷い扱いをされるのだけは避けてあげたいとユウカは思っている。

だからこそあまり人目について欲しくないから家に匿っている。


特にエリィーの事だから、外に出れば余計に危なっかしくて、何か起こりそうでしかたがない。


だが、そんな事を恐れて家ばかりいるのも良くは無いとわかっている。

だから、夕方以降や、夜になると町内などをエリィーをつれてユウカは散歩している。


寄れるのはコンビニぐらいだから、高過ぎて、何も買ってやれない事が多い。


ただ、エリィーはとても楽しそうにしてくれていた。

でも心の内は、日中遊びたいが本音である。



エリィーが、日中出れない理由はもう一つある。

それは、エリィーは体が弱いという事だ。

どうやら、変なものが付いているからなのか、彼女は生まれつきだと言っているが。


太陽の光に当たってしまうと火傷をしてしまう。

もし、日中出て、光に当たり続ければ、皮膚が光の熱に少しづつ焼かれていくのだ。


エリィーが肌が真っ白なのには日に当たれないと言う理由があったからこそ雪の様に美しかった。



ユウカも一度だけエリィーの体から煙が出て焼けているのを見て驚いた日があった。

それ以来、エリィーを日中外に出さなくなった。



それはエリィーがユウカの部屋に来てから、まだ日が浅い頃。

夕方に近づくと、しょっちゅうエリィーは外に出ていた。

だが、焼けて弱っている所をたまたまユウカに発見され、事なきを得た。


それ以来、彼女も勝手に家から出る事をしなくなったのだが。


「はぁーちょっと待ってろ」


ユウカは奥の部屋から大きなスーツケースを持ってきた。


「これなら入るか」


エリィーは目を輝かせた。


「おぉぉ、なんだこのコンパクトは棺は!?」


「棺じゃねぇけどな」


これであれば、エリィーをモールなど、施設内まで運んでやる事ができるだろうと思ってたまたま昨日買っておいたものが役に立った。


「すごい。

気密性に優れてそうだ」



エリィーは不思議そうに色々なところを触って調べていた。

無邪気で、とても興味津々になっている子供のように。


「だろ。

良かった」


ユウカもエリィーの反応に嬉しそうであった。


「こんないいものを隠していたなんて

何と言うやつだ


して、これは何に使うモノだったのだ?」


「昨日買ったんだよ


お前の為にな」


うっ、


エリィーはその言葉に胸打たれた。


私の為だったのかと。自分の為に買ってきてもらえたものがこんなにも素敵なもので彼女は嬉しくてたまらなかった。


「そ、そうか。

そ、そは…………




あ、ありが、とう」



照れ臭そうにエリィーは感情を伝えていた。


それを聞いてユウカも目を見開いた。


「おう。

で、どうだ?

入れそうか?」



「うむ。

入ってみる」


エリィーは中に飛び込んでいった。


「閉めてみるぞ」


「頼む」


「苦しかったりしたらすぐに中からケースを叩け

3回たたくだぞ」


「わ、わかった」


「ケースから出たいときは5回叩け」


「理解した」


お互い合図を決めると、ユウカはスーツケースをしっかりと閉めた。



「どうだ?中は」


心配してユウカが聞く


「うむ。真っ暗だ」


当たり前だ。

そんな事は分かっているから聞いていない。

聞きたかったことと違う回答が飛んで来た為、もう一度ユウカは聞き返した。


「苦しくないか」


「うむ、大丈夫だ。

なかなかこじんまりしていてとても落ち着くな!

ここ」


どうやら、とてもエリィーは気に入っている。

ユウカもそれを聞けて安心した。



「おっ、なぁ?、なんだこの上から垂れているものは」


えっ?とユウカは思った。上から垂れているのも?

このスーツケースは中に人を入れて運ばれる。つまり誘拐に使われたとしても中から脱出できるようにロックを解除して中からでも開けられる設計になっている。


奮発して、より良いスーツケースをユウカを選んでいた為、そのような有難迷惑な装置までついてた、優れモノのスーツケースだった。



「おい、止めろ引っ張るな!」


「えっ!? 何で?


もう引っぱったけど」



ガッシャっとスーツケースのロックが解除され、少し開く。

だがまだ中にはチャックが付いている。


「ん?

何だ?今の音は


ユウカまだ上にぶら下がっているものがあるのだがこれは何だろう?」


「おい、間違ってもそれを横に引くなよ」


もし引いてしまったらチャックが開いて、ベランダに出したスーツケースの中には光が入り込んでしまう。


ユウカは慌ててスーツケースに駆け寄った。


「ん?横ってこうか?」


エリィーは聞きながら横に引いた。



「うわー!ユウカ


光が、光が入ってきてるぞ。」



「バカ!

だから止めろと言うとろーに 」


慌ててチャックを閉め、スーツケースを部屋へ入れた。



「エリィー

大丈夫か!」


ユウカは急いでスーツケースを空ける。


「へへへ~っ、


ちょっとびっくりしたけど、大丈夫だ。

ほれ、この通り何ともない」


「ほんとか?!」


ユウカは隅々までみて調べまわった。


「だから大丈夫と言うておろうに

本当に心配性だな」




無時なのを確認して良かったとため息をつくユウカ。


「もう絶対そこは押すなよ」


「うむ。そうだな。気を付けよう


それよりユウカ!」


エリィーはウキウキしていた。


「早く行こう」


ユウカの服を引っ張る。


「子供だな本当に」


こうしてユウカ達は家をでた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ