表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

『恋愛陰謀論 ─君を落とすアルゴリズム─』


「八城くんって、恋とかしなさそう」


神代ひよりはそう言って、カフェの紙ストローをくるくる回す。

横にいた八城駿は、相変わらずの無表情で答えた。


「非効率ですからね。感情と行動のコストが釣り合わない」


「へえ。じゃあ、仮に誰かが君を落とそうとしてきても?」


「即ブロックです。攻略されるの、あんまり好きじゃないんで」


「じゃあ……そのファイアウォール、私が破ったら?」


「は?」


「ううん、独り言」


そう言って、ひよりはにっこり笑った。

その裏で、スマホの画面にはこう記されていた。


【ターゲットNo.42:八城駿】

【難攻度:S/無感情系】

【恋愛ハック開始】


翌日から、自然すぎる接触が始まった。


朝、同じ電車の同じ車両に偶然乗り合わせ


昼、講義後に廊下でノートを「たまたま」落とす


休憩中、興味ありげに「最近どんな映画観た?」と話題誘導



一見なんでもない。でも、全て“仕込み”だった。


だが、三日目の夕方。


「……神代さん。俺に何かしてます?」


「……え?」


「今日で5回目ですよね。“たまたま落とす”ノート。1日に2回は流石に多い」


「え!?そんな統計とってんの!?」


「してない。人の落とし方、検索しました。で、似た行動がヒットしました」


「私の仕掛け、ネットに載ってるの!?!?」


「載せました」


「お前か!!」


ひよりは頭を抱えた。完全に、思考を逆読みされている。


だが、ここで負けるわけにはいかない。

なぜなら昨日、電話越しに悠真からこう言われたばかりだ。


《で?また誰かハックしてんの?》

《うん、今いい感じのターゲットいてさ〜》

《……恋愛なんて、全部操作されてるもんだろ》

《は?》

《俺は“恋愛陰謀論”を信じてるから》


(あの従兄弟、こじらせすぎ……)


「神代さん?」


「あ、ごめんごめん。思考のフォルダ整理してた」


「じゃあ今日は俺が仕掛ける番です」


「え、今なんて?」


「逆ハック開始、ってことです」


──その日から、主導権は完全に逆転した。


ひよりの好きなドリンクを自販機で先に買ってくる


座席取りで「さりげなく隣」どころか「当然のように隣」へ


さりげないスキンシップ、笑いのツボ、全て的確に刺してくる



「おいおい八城、やるじゃん。私が手間かけたこと全部吸収してんじゃん……」


「恋愛における情報戦、意外と興味深いんで」


「いや、落とし合いに“興味深い”って表現するのこわ」


そんなやり取りのまま、数日が過ぎたある日。

ふたりは大学近くのカフェで落ち合っていた。


「勝負、つけようか」


ひよりがそう言って、ストローを指で挟む。

八城は一拍置いてから言った。


「じゃあ、俺から言います。“好き”です」


「──は?」


「攻略失敗しました。気づいたら、こっちが落ちてました」


「え、それ……私の“好き”待ちだったんじゃないの!?」


「はい。でも、待てませんでした」


「ずるっ!落とされる前に先に“好き”って言うの、ルール違反!!」


「……勝ち負けで恋してないんで」


「うぐっ……!そう言われたらもう勝てないじゃんか……!!」


ひよりは、くるりとカップを回した。


「……んじゃ、承認。付き合う、という処理でいいよ」


「同期、完了ですね」


ふたりが静かに笑ったその瞬間、カウンターから声が飛ぶ。


「カフェラテと、抹茶ラテでお待ちのお客様〜」


店員が持ってきたトレイの上には、丁寧に書かれたカップの文字。

「こはる」と名札に書かれた店員が、にっこり微笑んだ。


「いつもありがとうございます〜。あたし、こういうの好きなんですよ、観察とか」


「……こはるちゃん、ね。覚えておこ」


ひよりは呟くと、アイス抹茶ラテを受け取った。

勝負はついた。でも、戦いは終わったわけじゃない。



---


おしまい

(操作される恋も、たまには悪くない)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ