表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第6.5章:記録と囁き ―設定資料編・前半

この章では、これまでに登場した人物・用語・勢力を整理し、

読者の皆さまが物語をより深く楽しめるよう構成されています。

読後に「夢の中で再確認する」感覚で、お読みいただければ幸いです。


【登場人物】

◼️斎 いつき・しん

大学2年生。民俗学を専攻。兄の失踪をきっかけに「封印区域」に接触し、“神”と夢を通して繋がり始める。

かつて陰陽師を輩出した家系に生まれたが、自身は信仰にもオカルトにも無関心だった。

だが今、夢と現実の境界で、“目覚めつつある者”として選ばれる。


◼️夢宮 蒼子ゆめみや・そうこ

夢の中に現れる謎の少女。白い巫女服を纏い、「夢と記憶の間に立つ者」を自称する。

彼女の中にはもうひとつの意識、“ミコ”が共に存在しており、神の記憶を宿す「扉」としての役割を担う。

現実にも現れ、真に語りかけ、導こうとしている。


◼️鴉羽 柚月うばね・ゆづき

黒いスーツの女性。表の顔は弁護士だが、裏では旧神に魅入られた一派の観測者。

かつて「真影録」を読んだことで、自身の影に異変が生じ、それ以降“神に近い存在”として変貌を始める。

その影はもはや彼女の一部ではない。


【用語】

◼️真影録しんえいろく

旧き神にまつわる記録が綴られた禁書。内容は不定で、読む者によって書かれているものが変わるとされる。

閲覧した者は高確率で発狂または変異を起こし、封印管理下に置かれている。

蒼子は夢の中で、その“写し”を再現することができる。


◼️封印区域ふういんくいき

現実世界に点在する“神域”の痕跡。時間や空間が歪み、夢と現実の境界が曖昧になる。

一般には存在しない場所として扱われており、国立民俗遺産管理センターなどが極秘に管理している。

例:東練馬四丁目未成線跡


◼️ヨリシロ

神が宿る“依代”。一般的には神具や動物などに宿るとされるが、本作では“人間”が依代になる例が多い。

蒼子は“扉”として、真は“鍵”としてヨリシロの性質を持つ。

ヨリシロは神と人を繋ぐ媒介であると同時に、狂気と正気の狭間に立たされる存在。


【勢力/立場】

◼️真と蒼子

封印の維持と、神との接触に抗う立場。

共に“知らず選ばれた者”であり、巻き込まれる中で選ぶ力を得ていく。

彼らの行動は、世界の均衡に影響を与える。


◼️鴉羽 柚月と影

“神の目醒め”を願う勢力。人が神に進化する可能性を信じ、あえて封印を解こうとする。

柚月自身はすでに“人ではない何か”と融合しつつある。

彼女は真の覚醒を見届けるため、静かに動いている。


◼️記録館・政府側

封印の維持を目的とした秘密組織。真影録やヨリシロの存在を把握しており、

“夢に入る者”を観察・隔離しているが、詳細は未公開。

彼らの本当の目的は、今後明らかになっていく。


次節(第6.6章)では、これまでの時系列整理と、

“神”という存在についての考察・世界の構造の一端を紹介していきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ