ルタカの王族たち 前編
王宮内に存在する大会議室は、張り詰めた静寂に支配されており、まるで、室内の空気そのものが、圧力を持っているかのようである。
そんな空気を生み出している原因は、この場に集った王族――俺と腹違いだったりそうじゃなかったりする兄弟姉妹たちで、彼らの多くは、どこか焦燥した顔をしていた。
例えるなら、これは……金がないのに迎えてしまった借金の返済日。
出すべき時を迎えたというのに、差し出すべきものが何もない人間に特有の、追い込まれた雰囲気をまとっているのだ。
彼らは、今回のスタジアム建設レース――王位継承権をかけた血族同士の競争へ、真面目に参加していた者たちである。
真面目に参加していながら、担当する工区の作業が遅々として進展しない。
果たして、王となってどんな国を造り上げるつもりだったのかは知らないが、その夢が泡となって消えつつあった。
そりゃあ、焦りもするというものだ。
父上式帝王教育を真面目に受け、その思想に染まっていたなら、王たらぬ自分に価値はないとまで思い込んでいるかもしれない。
で、残りの兄弟姉妹……。
俺含め、焦っていない方の人間は、大別して三つに分けられる。
一つは、オンリを決め込んだ者。
父上にはあいにくだが、その思想へ染まらず、今回の継承レースにやる気を出していない者たちだ。
と、いっても、やる気を出していない理由に関しては、様々だろう。
例えば、自分が成果を上げるのではなく、レースへ勝った誰かに取り入ろうと考えていたり……。
あるいは、王位継承や宮廷内の派閥争いよりも、興味のある事柄が他にあるのである。
例えば、趣味とかな。
もし、リョーオーが生きていたなら、この中へ加わっていたことだろう。
二つ目は、成果をキッチリ上げて自信満々な者。
これは、要するに長兄ミチカチのことである。
見よ! あの全方位対応式なドヤ顔を!
――いやー、参ったなー。オレが継承順位一位へ返り咲くに違いないわー。カッー!
――まあ、兄より優れた弟は存在しないからな。カッー!
……なんてことを考えてるのが、手に取るように分かった。
まあ、好きにしてくれたらいい。
あんたの治世で、俺は……そうだな。
なんかこう、文化財とか管理するポジションをくれたら嬉しいや。
で、最後の一つっつーか一人。
三つ目は、この俺……何もかもが、思い通りとなった者である。
そう、全ては――計画通り!
リョーオーの死を、俺は無駄にしなかった。
――痛ましい事故が、これ以上起きることがないよう徹底した対策を講じる。
――さらなる災害を防ぐため、対策が完成するまでは全工事を中断する。
錦の御旗を手にした俺は、ルンルン気分で工事を止めたのだ。
すると、どうなるか……。
テキストの入稿を間に合わせる(間に合ってはいない)べく、俺はこの世の地獄を知ることになる。
いや、違う。そうじゃない。それもあったけど。
工事は――大幅に遅れる!
そりゃそうだ。作業止めてるんだもの。
カッー! しょうがねえよなあ! 俺は兄の死に心を痛めている心優しい弟なんだからな! カッー!
……まあ、痛んではいるんだけどね。あの人、悪党だけど死ぬほどのことはしてないと思うし。
猫人を酷死させているという点では、他の兄弟姉妹も変わらんからなあ。
……何か。
……何か、チクリとしたものを感じながら、居住まいを正す。
会議の主催者にして、我が国の絶対権力者――父上が登場されたからだ。
――コッ! コッ!
……足音一つに威厳というか迫力を持たせられるのは、さすがという他にないだろう。
上座――最も位の高い者が座る席に腰かけた父上は、じろりと俺たちを見回した。
それだけで、身をすくめる者多数。
やはり、俺たちにとって、最も身近で恐怖を感じる存在なのが父上なのである。
「まず、結論から述べよう……」
そんな恐怖の大王が、ゆっくりと口を開く。
そして、次に紡がれた言葉は、俺たちを震撼させるものなのであった。
「あと、三ヶ月……。
その三ヶ月間で、最も工事の進んでいた者を次なる王とする」
ごく、あっさりと……。
なんならば、淡々と告げられた言葉……。
それに、兄弟姉妹の多くがざわめく。
「ち、父上! お待ち下さい!」
最初に立ち上がったのは、第二王子マサハだ。
「急に過ぎます!
一体、どうしてそのような――」
「――黙れ」
第二王子の言葉を、父上が一蹴する。
同時に、その瞳は鋭くマサハを射抜いており……。
「う……うう……」
このような目で睨まれては、マサハも座り込む他になかった。
「理由を知りたいというなら、教えてやる」
嘆息と共に、父上が語り出す。
その口調は、あくまで静かなもの……。
だが、彼が最も不機嫌なのはこういう時であると、俺たちは全員が知っている。
「それは、お前たちの大多数が、あまりに無能だからだ」
――無能。
実の子供に向けるとは思えない言葉を放った父が、全員の顔を見回した。
「スタジアム建設工事の遅れ……もはや、見るに堪えぬ。
このまま、お前たちにやらせていては、我が一大事業は完成するどころか、遅々として工事が進まず、諸外国から物笑いの種にされるわ」
その言葉に、マサハはおろか、彼に同調して反発の姿勢を見せていた者たちも、黙り込んだ。
仕事ができないなら、ポストから外す。
これは、どこの世界でも当たり前に行われている話であり、俺たち王族であってもそれは例外じゃないのである。
「よって、あと三ヶ月を区切りにすることとした。
三ヶ月後……。
最も工事が進んだ者を正当な後継者とし、スタジアム建設の全権を託す。
他の者たちは、それなる者に従い、まずはスタジアム完成に尽力するのだ」
こうなっては、もう、誰も反対意見など出せない。
――三ヶ月。
近くて遠い未来が終着点であるかのように思えた継承レースは、唐突に最終コーナーへと差しかかったのだ。
「そして、現時点で最も工事の進んでいる者を発表する。
――ミチカチよ」
「――はっ!」
――待っていました!
そう言わんばかりの俊敏さで、ミチカチが立ち上がった。
おーおー、野戦服の上からでも、大胸筋がピクピク動いてるのを見て取れるぜ。兄貴、有頂天だな。
「今現在、貴様の監督している工区が最も工事を進めている。
よって、先の例にならい報奨金を授けよう」
「ありがたき幸せ……」
ミチカチが、大仰な仕草で礼をする。
しながら、俺の方をチラ見。
……一番上のお兄ちゃんは、とってもイイ笑顔を浮かべていた。
「せっかくだ。
他の者たちに、秘訣を述べてみせよ」
「ははっ!」
応じたミチカチが、俺たち全員を見回す。
そして、得意げな顔で言ったのだ。
「かねてより、オレは軍部を通じて各界に伝手を作っていた。
今回はそれを利用し、他の仕事へ散っていた猫人共を強力に狩り集めたのよ。
いわば、これまで築いてきたものの集大成……」
そこで、ミチカチはちらりと父上を見る。
「父上いわく、今回の建設工事は国の威信をかけた大戦……。
戦であるというならば、これまで培ったもの……己の全てを活用したところで、問題はありませんな?」
「あろうはずがない。
存分にやれ」
「ははっ!」
満足いく回答を得られたミチカチが、着席した。
さて、前回と同じなら、これにて解散となるが……。
今回は、そうならなかった。
父上は、続いて俺の方を見てきたのである。
「さて、ケンよ……。
貴様は、長期間あえて工事を止め、結果としてミチカチの逆転を許した。
これに対し、何か申し開くことはあるか?」
「ありません」
あえて立ち上がるまでもないと思い、座ったまま、きっぱりと告げた。
「全ては、必要なこと……。
結果が、全てを物語るでしょう」
――新王ミチカチ誕生という結果がな!
いや、王になるのは父上が退位したらだけど。
俺は、これからも精力的に各種の講習などを充実させ、いちいち工事の進捗を遅らせるつもりだ。
コネにモノを言わせ、数の暴力で攻め立てるらしいミチカチの勝利は確実だろう。
戦いとは、大体いつも数的優位に立った者が制するのだ。あとは、囲んだり挟んだりした者。
言うべきことは言った。
俺は、奥歯を食いしばって待ち構える。
何をって? 父上の雷だ。
――お前は、事の重大さが分かっているのか!?
――この工事には、国の威信がかかっているのだぞ!
――それを止めておいて、申し開きもせぬとは思わなかったわ!
……こんな感じで、怒り狂うと思ったのだが。
「そうか……」
意外や意外。
父上は、それだけ告げて、だんまりを決め込んだのである。
これには、拍子抜けだった。
しかし、それを顔には出さず、あくまでキリリとした表情のキープに努める。
変に態度へ出して、せっかく爆発しなかった怒りに火を付けたくはない。
それに、父上の気持ちも分かるのだ。
なんのかんのいって、彼は息子を一人失っているのである。
それを思えば、リョーオーの死因へ対策を講じた俺は、ある種、敵討ちをしたようなものなのだろう。
「では――これにて解散とする」
父上が、そう言い放ち……。
二度目の……そして、最後の継承レースに関する会議は終わった。
次にこれが開かれるのは、次代の王が決まった時……。
抜かりはない。
ミチカチが生まれた年のワインは、きっちり上物を揃えてあるのだから!
誤字報告ありがとうございます。
僕は隙間時間にスマホで書いており、帰宅後にPCでザッと見てはいるんだけど、誤字は友達なもので。