表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/116

鈴木結女

 


 次に紹介しますのは鈴木結女さんになります。

 鈴木結女さんと言えば、アニメ『NINKU -忍空-』のOPとEDを担当されていた方ですね。

 代表曲はやはり、


 アニメ『NINKU -忍空-』OP『輝きは君の中に』

 アニメ『NINKU -忍空-』ED『それでも明日はやってくる』


 の二曲になるのではないでしょうか。

 第2期EDの『空の名前』、『それぞれの明日へ』も名曲なのですが、上記二曲よりは知名度が劣りますね。

 私は『輝きは君の中に』、『それでも明日はやってくる』のどちらもが大好きで、今でも時々聴いております。

 この年代のアニソンは、子どもの頃よりも歳をとってから刺さるものが多いんですが、この二曲も本当胸に来るんですよ……

 特に『それでも明日はやってくる』はその歌詞もあいまって、自然と涙が零れてきます。

 いや~、本当に良い曲だなぁ……



 ちょっと話題が曲に傾いてしまいましたが、鈴木結女さん自身の話に戻しましょう。

 鈴木結女さんの歌声ですが、中性的で少年的なイメージを受けます。

 歌詞にも「君」や「僕」といった一人称が使われることが多く、そのイメージをより強めていますね。


 非常に実力のある方で『輝きは君の中に』は日本レコード協会「ゴールドディスク賞」を受賞。

 人気もあったのですが、1998年に結婚し、夫の仕事の関係で海外に移住し音楽活動を休止していました。

 あまり名前を聞くことがなくなってしまったのは、それが原因と言えます。


 しかし、10年の休止期間を経て2010年に帰国し、なんとあの『Sound Horizon』のサポートメンバーとして復帰を果たしました。

 近年までライブ活動をしたり、新曲を出したりしていたのですが……残念ながらあまり知られていません。

 もし休止がなかったら……と思ってしまいますが、こればかりは仕方のないことです。

 何といっても、それが人生というものですから。


 そんな鈴木結女さんですが、実は最近Youtubeのアニソンフラッグというチャンネルに出演していまして、久しぶりに『輝きは君の中に』と『それでも明日はやってくる』を披露していました。

 それがまた素晴らしかったのですよね。

 衰えを知らぬ歌唱力、そしてカッコよさ……


 麻倉晶さんもそうなのですが、歳を重ねてなお美しい女性です。

 それでいて家庭的で、しっかり母親をしていたというのですから、もう敬礼したくなりますね。

 本当、こんなカッコよく歳を取りたいなぁと思わされます。


 鈴木結女さんは音楽講師をしつつ、ラジオの出演もしてますし、Twitterもやられております。

 最近はこういったSNSなどで、あまり表舞台で見なくなってしまった方々の近年の活動が見れるのがありがたいですよね。

 完全に消息を絶たない限りはこうして追えるので、ネットって偉大だと思います。


 鈴木結女さんの場合は、もしかしたらまた表舞台で活躍される可能性もあるので、今後も注目したい方です!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] かの有名なテッテレ王子ですね。 なろう規約で歌詞は書けませんが、王子登場前のせりふで「夢」と「結女」をダジャレてるのがあのグラサンらしい遊びですね。
[良い点] 懐かしいです! 「輝きは君の中に」「それでも明日はやってくる」 どっちも好きです。今、聞くとセンチメンタルな気分になります。 って、「Sound Horizon」のサポート!? うぇっ?!…
[一言] あ〜。『輝きは君の中に』はいいですよね。なんか神秘的な感じと、明るい感じが混じっていて、なんとも言えないかっこよさがあるんです。歌詞もいいですよね。迷っても、なんか、進めばいいって気にさせて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ