表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/116

馬渡松子

 


 この名前を見てピンときた方は少数かも知れません。

 でも、こう言えばわかる人も多いでしょう。


 そう、この方こそ、あの大人気作品『幽遊白書』のOPを歌っていた方です!

 馬渡松子さんの名前は知らなくても、『微笑みの爆弾』と言えばわかる人も多いはず。


 代表曲と言えるのは

『幽遊白書』のOP主題歌『微笑みの爆弾』、

 初代ED『ホームワークが終わらない』

 2代目ED『さよならbyebye』

 5代目ED『デイドリームジェネレーション』


 になるでしょう。

 それ以外でも曲は出されていますが、注目を浴びたのはやはり上記4曲になりますね。

 個人的な意見になりますが、どれも名曲です。

 どの曲も雰囲気は異なるのですが甲乙つけがたく、私は全部好きですね。


 上記の曲は作詞以外の作曲、アレンジ、コンピュータ・プログラミング、セルフ・プロデュース等レコーディングに係るすべてを自分自身で手がけているというのだから驚きです。

 いいですか? 思い出す、もしくはyoutubeなどで再生してみてください。

 あの曲を、ほぼ一人で作ってるんですよ(しかもボーカルは自分)? 本当に凄くないですか?

 私もこのエッセイを書く段階で色々調べたのですが、これだけのことをやってのける人は中々いませんよ……



 実は経歴も凄くて、メジャーデビュー前にはあの『DREAMS COME TRUE(ドリカム)』のバックバンドに在籍し、コーラスとキーボードという同時に二役のサポートを務めていたのだとか。

 なんでこんな凄い人が『幽遊白書』関係以外でほとんど見ないのだろうと思いますよね?

 それがですね、1996年のライブ後に、突然神経症を発症し声が出なくなってしまったそうで、療養をかねて音楽活動を休止し故郷へ帰っていたのだそうです。

 もしこのことがなければ、馬渡さんは今でも業界で活躍していたかもしれませんね。



 そんな馬渡さんですが、音楽活動をやめたというワケではなく、実は今でもインディーズ活動や音楽講師などをされております。

 Youtubeチャンネルも開設していますので、興味のある方は「Pit'a Pat-Channel」で検索してみてください。

 Twitterなどもやってますよ!



 もうかつてのような歌声を聴くのは難しいかもしれませんが、今も頑張っている馬渡さんをこれからも応援したいと思います!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 幽遊白書 ジャンプリアルタイム世代 アニメは見ていませんでしたが カラオケで「微笑みの爆弾」はよく聞きました。 運命を不遇にせず、活躍されている。 なんて素晴らしい人なんだ!  感動です…
[一言] こんばんは。『幽遊白書』、めちゃくちゃ懐かしいです。 ビデオ全巻買って何度も何度も見ていましたし、もちろん歌も大好きでした。 今でもカラオケで歌ったりします^^ ですが、ご本人にそんな大…
[良い点] 色々とぶっ刺さりました! 完全に世代でございます\(//∇//)\ 当時、漫画もアニメも観ていました♪ 凄い方ですね〜! あとで検索してみます(*´∇`*) [一言] 馬渡松子さんではあり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ