表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/56

話数と総文字数の壁。

 最低十万字無いと読む気がしない。という人たちがいます。

 十万字というのは、単行本一冊分です。

 作品に完成度を求める読者が、単行本一冊分の話を、明白な起承転結のある話を求めるのはしかたのないことだと思います。


 ですが、ここはあえて言います。十万字だらだら書くより、二万字~四万字の作品を完結させたほうが実力がつきます。完結させること。これが何より重要です。


 一話三千字以下だと切り捨てる。という人たちがいます。

 切り捨てさせておけばいいのです。一話三千字以下で、二万字で完結して何が悪いというのでしょうか。人気があっても一作も作品を完結させられない作者と比べて、どちらがマシでしょうか。

 これは作者のプライドの問題でもあります。そしてひいては、読者の問題でもあります。


 そもそも十万字をハイクオリティで書ききれるのであれば、どこかの賞に持ち込んで出版を狙えるはずです。ここ、小説家になろうにおいても、人気作の出版はある種のブームとなっています。そこまで書けるのであれば、そもそもこの「誰でも分かる!小説の書き方入門」など見ていないはずです。


 十万字に届かなくても、とにかく完結させましょう。

 作品を産み落とし、へその緒を切って、世に送り出しましょう。誕生した作品を読み直し、拙い部分を見つけましょう。何度も連載し、何作も完結させましょう。そのつど、自分のリアルの筆力レベルが上がって行くのを確認しましょう。


 素晴らしい文章を書くには、ある種の鍛錬が必要です。それは、物語を完結させることでしか身につきません。短編と長編を書くにはそれぞれ別の才能が必要だと言う人もいます。なるほど、それは真実です。しかしやはり、描写力と想像力は、がむしゃらに書くことでしか伸びません。書き切ることでしか成長しません。


 もしあなたが今なら十万字書けるという確信を持ったとしても、十万字書くのは賞のために、あとでやればいいことです。人気を気にしながら、だらだら連載を続けて作者気取りをする前に、これが自分の作品だ、短いけれども完結しているんだ、とお勧めできるようになりましょう。


 それはとても素晴らしいことです。その作品は、あなたが死んだ後も残るのですから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 十万文字なんてとても書けませんが、完結した作品はいくつかあります。不安になってましたがすごく自信が湧いてきました!ありがとうございます!
2020/11/13 14:51 愛に生きる男
[良い点] 話数。確かに大事ですね。ちなみに私のは、どういうわけか、話しによって和数がまったく違っていたりするので、そこが悩みどころ。どうしたらいいか悩み中でうs。 [気になる点] う~ん話数なんて気…
2020/05/24 13:02 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ