表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/56

台詞だけの文章は小説ではない。

A子「SSショートストーリーというジャンルがあります」

B子「ここから小説にハマったという方もいるようです」

A子「しかしながらこのような作品は――」

B子「小説の体を成しているとは言い難いのです」


 これを単純に変換して


SSショートストーリーというジャンルがあります」とA子が言った。

「ここから小説にハマったという方もいるようです」B子が受ける。

「しかしながらこのような作品は――」A子が疑問を呈した。

「小説の体を成しているとは言い難いのです」B子が断言した。


 こうすると小説「らしく」なります。

 ですがこれを小説と呼ぶには、まだ何か足りません。地の文が無いからです。何処とも知れぬ虚空の中にA子とB子が立って禅問答している――読者にそんな風に取られてしまってもしかたがありません。




SSショートストーリーというジャンルがあります」とA子が言った。


 ここは超常現象が頻発する薙刀高校。場所は教室。時は放課後。A子は小説書きを目指して文芸部に所属する、黒髪長髪の高校生である。連載の関係上、季節が冬なので、紺の冬服に着替えている。そして読者に媚びようと、今は細い楕円のフレームの伊達眼鏡をかけている。眼鏡っ子Aに萌えてしまった読者はまんまとしてやられたというわけだ。


「ここから小説にハマったという方もいるようです」B子が受ける。


 VIP板などでは、SS職人が今日も萌え豚を狂喜乱舞させるために「小説モドキ」を量産している。そこでは誰が何を言ったかが重要で、地の文などというものは存在しない。その多くはテンプレートに沿っていて、会話の応酬を楽しむというのがほとんどだ。

 茶髪のショートカットで銀のピアスを装着したB子は、そういう入り口があることは否定しない。多くの人間が文字媒体を通じて、何かを感じ取ってくれるのなら、それが小説である必要はないとさえ思う。だが。


「しかしながらこのような作品は――」A子が疑問を呈した。


 A子は見た目どおりに、いやそれ以上に堅物である。青空文庫にありそうな古典を読んでは、ほうとため息をついたりしている。『吾輩は猫である』が、元祖猫萌え小説だと公言してはばからないほどに、古典にどっぷりと漬かっている。芥川全集も読破した。太宰治の生い立ちも知っている。そのA子が疑問を呈し、言葉を切った。


「小説の体を成しているとは言い難いのです」B子が断言した。


 そう、小説というのは主に地の文から成り立つのだ。台詞はどちらかというとオマケである。名作『吾輩は猫である』を読んでみてもらいたい。そこには主人公たる猫の人間的思考と情景描写が、延々と続いていることに気付くであろう。

 そのところどころに、アクセントとして人間の台詞が挿入されている。僅かな台詞が、とんとん拍子のやりとりとして、面白おかしく存在している。猫はこれを聞くには聞くが、理解はしない。理解するのは読者である。面白みを感じて笑うのは読者である。ここに台詞の妙味がある。


「そんなわけで、次は地の文についてです」A子が言った。

「地の文をどうやって書くか。要チェックです」B子が言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ