表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Messiah of Steel:異世界で最強科学装備無双!  作者: DrakeSteel
第一章 廃墟から聖都ロスメアへ
12/95

第12章: 火の選択

デレクの前に現れたのは、想像を超える巨大な脅威――。

極限の状況下で、彼は『信じるか、死ぬか』という選択を迫られる。

シューッ――


蛇のうなり声が、鋭利な刃のようにデレクの耳を切り裂く。


【デレク】「……ちっ」


顔をしかめる。


そいつの体長は二十五メートル以上。絡まるような巨体の半分を持ち上げ、デレクの頭上にそびえ立っていた。


妖しく光る紫の目が、獲物を捕らえる捕食者のようにデレクを見下ろしている。催眠術めいた静かな動きで、ずるり――と地を這って近づいてくる。


【デレク】(くそ……全部、ヴァンダのせいだ)


あいつが余計なことさえしなければ。


自分を殺そうとしたクソ猿のために命を張るなんて……これ以上バカな話があるかよ。


ギリ、と歯を食いしばる。デレクは一歩ずつ、慎重に後退しながら洞窟の入り口へと向かう。


手には、修理ボットが届けた謎の小さな球体。


胸部プレートの脇にあるコンパートメントを開き、そっと差し込んだ。


――上空の木々は静まり返っていた。


猿どもは動かない。見てるだけだ。この結末を、ただ黙って観察してる。


【デレク】(恩知らずなクソどもが……)


ヘルメット越しにヴァンダの声が響く。


【ヴァンダ】「デレク。ディスプレイ上に表示された対象ラベルは――《レベル・アイアン4》です」


彼はまた一歩後退し、ゴクリと唾を飲み込んだ。


【デレク】「……で?」


【ヴァンダ】「修理ボットが〈NOVA〉システムを改修した後の新データに基づけば、現在のあなたのオーリックレベルは――《アイアン2》です」


【デレク】「要点だけ言えよ。こっちは今、少し手が離せない」


慎重にもう一歩下がったその時――


バキッ。


〈NOVA〉の重たい脚が太い枝を踏み抜き、甲高い音が森に響いた。


シュウウウ……


蛇が追ってくる。執拗に。


【ヴァンダ】「この個体は、あなたより二段階上のレベルです。もしレベルが相対戦闘力を示しているなら――」


【デレク】「ああ、はいはい、わかってますよ。サイズ見ただけでもう不利だってのは十分理解しましたよっと。ご親切に」


……だが、あながちヴァンダの言ってることも間違っていない。


この世界では『見た目』など全く当てにならない。あの原始野郎の件といい。


けど――今回は、違う。


デレクは深く息を吸い、顎にギリギリと力を込める。


ヘルメット内で心音が響き、思考をかき乱す。


このまま下がり続ければ――背後の洞窟壁に追いつめられて、詰む。


……やるなら、今だ。


ズッ――ベチャッ!!


蛇の口から発射された濃緑の塊が、地面に叩きつけられた。


瞬間、ジュウウウウゥ……と耳を劈くような音が響き、蒸気がモクモクと立ち上る。


倒れたまま、デレクは固まった。


地面が溶けていく――数秒前まで自分が立っていた場所に、白煙を上げるクレーター。


【デレク】「……ちっ、なんだよこれ。強酸じゃねぇか」


〈ニュートロンスチール〉製の装甲は、熱にも弾丸にも爆風にも耐えられるように設計されている。


だが――腐食性の液体?


そんなもん、仕様書にねぇよ。


あのサイズ自体が戦術的には致命的だ。上から叩かれるだけでアウトだ。


優位性を潰すには、早めに何かを仕掛けなきゃならない。


立ち上がる――その瞬間。


ズゥッ!


また飛んでくる酸。


デレクは即座に跳躍し、頭上の極太の枝へ飛び移る。ドスンと着地、枝がメキメキと悲鳴を上げた。


【デレク】(今だ!)


両腕を構え、〈プラズマキャノン〉展開――


ゼロ距離射撃。


ドゴォォン!!


黄金の光線が蛇の頭部を撃ち抜いた――


……はずだった。


【デレク】「は?」


額には、かすかな焦げ跡だけ。


HPゲージ(緑)は、ピクリとも動かない。


【デレク】「……おいおい、冗談だろ。防げる皮膚なんてあるのかよ” o “防げる皮膚ってなんだよ、意味わかんねぇ……」


言い終える前に、蛇の巨大な頭部が振り返り――


ドォン!!


〈NOVA〉の胸部に直撃した。まるで列車にぶつかったような衝撃。


――真っ白になる視界。


……葉が揺れる音だけが遠くで響く。荒れた海のような音――だが、この近くに海なんてあった記憶はない。


あり得ない音と共に、意識が戻る。


目を開けると、視界一面に緑の葉――落下中だと気づいたのは、地面が猛烈な勢いで迫ってきた時だった。


【デレク】「クソ――!」


咄嗟に両腕を前に出し、防御姿勢。


ドガァッ!!


全身に衝撃。反応ゲルが緩衝材の役を果たしてくれるが、それでも痛みは走る。


HUDに赤い警告が次々点灯、〈NOVA〉のあちこちに損傷警報。


起きろ――早く――!


デレクは思考でスラスターを起動。シュウウウッと空気を切って、土と葉を吹き飛ばす。


次の瞬間、〈NOVA〉が地を離れ、彼は立ち上がっていた。


目前、蛇。


口からは緑の液体がボタボタと垂れている。地面に落ちるたび、ジュゥッと音を立てて穴を穿つ。


【デレク】(顔に一滴でもかかったら……終わりだ)


顎を引き締め、左腕を構える。


〈プラズマブレード〉展開――ジュウウッと音を立てながら、光刃が起動。


近くの鱗を狙い、一気に突き刺す!


……が、刃は浅くしか入らなかった。


【デレク】「……内部装甲かよ」


まるで皮膚の内側に、もう一枚バリアがあるかのようだ。


蛇が反応。


ズルン!


尾を引き抜き、体をひねって――


ブンッ!!


一撃。空気を裂くほどのスピード。


だが、今回は見えていた。


【デレク】「跳べっ!」


ドンッ――!


三メートル跳躍、空中でかわし、ザシュッと地面に着地。


ギリギリだった。いや、むしろ運がよかっただけ。


こんな戦い、今の装備じゃ勝てない。


距離を取る。それしかない。


デレクは密林の奥へと走った。


脚部〈アクチュエーター〉が唸り、全開で駆動する。枝、ツル、巨大な葉、木の幹が目の前を次々と迫ってくる。それらを押しのけ、跳び越え、切り裂いて――とにかく速度を落とさないように突き進む。


もし森の中に引き込めれば、撒けるかもしれない。


だが――


ミニマップを見ると、赤点はすぐそこ。


【デレク】「……こいつ、なんでついてこれるんだよ……」


〈NOVA〉の反応速度は強化済み。木々の間を反重力バイク並みのスピードで駆け抜けてるってのに、どうやって……。


その時、背後から――


シュウウウッ!


ドンッ!!


また緑の塊が爆ぜ、熱を帯びた土の塊が飛び散る。


この距離じゃ、ミサイル撃ったらこっちまで巻き込まれる。


【デレク】「ちくしょう……やれることが、もう……」


火力でも、スピードでも、立ち回りでも勝てない。


戦術が機能しない相手――


逃げながら、彼は巨大な枝に飛び乗った。


ドスン。


枝が軋み、〈NOVA〉の足元が揺れる。


精神的な疲労と極限の集中は、肉体の疲労よりもはるかに堪える。息が荒くなる。全身がきしむように重い。


その時――


【デレク】(あの球体……)


理屈は通らない。でも、他に道はない。


胸のコンパートメントからそれを取り出す。HUDに黄色いサークルが点滅。


見慣れない表示。そして、隣にテキストが浮かぶ:


《アイアンレベル・アップグレード ファイア・アップグレード》


【デレク】「なんだそれは……」


【ヴァンダ】「アップグレードです。それが球体の機能です!」


【デレク】「信じろってのかよ、それを!?」


蛇が下から再び酸を吐く――ドシュッ!!


デレクは跳躍し、枝を移動。直前にいた枝が、白煙を上げて瞬時に溶け落ちた。


【デレク】「おいヴァンダ、具体的に何すりゃいいんだ!」


【ヴァンダ】「その球体を使うんです!それが唯一の手段!」


【デレク】「こんなビー玉サイズの金属が?馬鹿言え」


ドンッ!!


蛇の尾が木の根元を叩く。衝撃で木が傾き、彼は枝をつかんで体勢を保つ。


【ヴァンダ】「あなたがアップグレードしなければ、この戦闘に勝てません!」


【デレク】「……はは、今度はRPGごっこかよ」


木が大きく揺れ、枝葉がバラバラと降ってくる。デレクは地面に飛び降り、〈NOVA〉の脚がズシンと着地。


全速力で走り出す。


息が荒れ、心臓が爆発しそうなほど鳴っている。


赤点はますます近づいてきているが――酸の弾はもう撃ってこない。


【デレク】(もう俺を、ただの『エサ』だと思ってやがるな)


彼は走りながら、球体を見つめる。


HUDに、新たなプロンプトが浮かぶ:


《ファイア・アップグレード》


【デレク】(意味が分からねえ……けど……この世界で意味あることなんかあったか?)


胸が締め付けられるような苦しさに襲われる。


こんなものに命を預けるなんて――科学じゃない。


ただの「信仰」だ。なら、存在しない神に救いを乞う連中と、何が違う?みっともなく助けを待つだけの、あの愚か者どもと――。


その瞬間――


足がツルに引っかかり、視界が回転する。


ブワッ!!


土と葉と光が渦を巻く。


アラート音がヘルメット内で鳴り響く。


慣性制御が働き、視界が戻ったその瞬間――


目の前に、蛇の巨大な頭部があった。


終わりだ。


ヌル……と舌が胸の装甲を舐める。ジュウウウと煙が上がる。


――数分で、体も〈NOVA〉も溶けてなくなる。


遅く、苦しい『死』が待っている。


だが、手の中には――まだ、球体。


赤く、わずかに輝いている。


そして、ディスプレイに新たな表示:


《装甲のアップグレードしたい部位に球体を押し当ててください》


……意味は、わからない。


でも、他に道はない。


蛇が近づく。熱気と酸の匂い。


デレクは、左腕に球体を押し当て、目を閉じた。


【デレク】(神頼みじゃねぇか、これじゃ……)


目を開けると、HUDに問いが浮かぶ:


《左腕のプラズマ・パルス・キャノンにファイア強化を適用しますか?Y/N》


【デレク】「……ああ」


ブゥウン――ッ!


赤い光が左腕を包み、熱が肩を通り抜けていく。


一瞬だけ、暖かさ。


球体が光を失い、カラリと地面に転がる。


頭上で蛇が口を開き、その影が太陽を覆い隠した。唾液がポタポタと地面に落ち、ジュゥッと焦げる音。


デレクは、強化された左腕を構える。


【デレク】(俺も、ついに『信仰』側に堕ちたか)


カシャッ!


〈プラズマキャノン〉展開。先端に、赤いエネルギーが不安定に揺れている。


暴発寸前。そんな感じだ。


でも――関係ない。


撃つ。


――ドンッ!!


閃光。眩しさに、思わず目を細める。


どこからか、陽の光が差し込んできた。


……さっきまでなかった『穴』を通って。


蛇の頭部。スイカ大の、空洞。


蛇は硬直した後、全身をのたうち回り――緑の酸と血を撒き散らした。


ジュゥッ!!


NOVAの装甲が焼ける。一本の尾が直撃、呼吸が止まり、全身がしびれる。


視界がチラつき、空と木々が交差する。


ふわりと、地面が背中に触れた。


HUDが、真っ赤に染まる。


彼は手で地面を掘るようにして、どうにか体を起こした。


座ったまま、蛇の方を睨む。


HPバー――20%を切って、真っ赤に点滅していた。


【デレク】(……効いた、のか……?)


球体がくれた、一発。それだけでここまで削れた。


世界が揺れ、頭を抱える。今倒れたら終わりだ。


蛇は、まだ『息をしている』。


だが――終わりは、近い。


呻きながら立ち上がる。全身が痛む。


血と酸の混ざった池の中、蛇はぐったりとしていた。


それでも――生きている。


頭に穴が開いても、まだ生きている。


【デレク】(……この世界、マジで狂ってるな)


果たして、今の一撃は『球体の力』だったのか。


それとも、ただ口の中に撃っただけか?


彼は左腕のキャノンを見つめた。


表面にバチバチとエネルギーが走り、不安定に暴れている。


【デレク】(……そうかもしれない。だが、この現実の仕組みをもっと知る必要がある)


構えていた右のキャノン(未強化)で、もう一度撃つ。


――ピシッ。


光弾は弾かれ、皮膚にかすかな傷が残るだけ。


今度は左腕。再び照準を合わせ、撃つ。


ズドン!!


頭部に新たなクレーターが開く。


蛇の体が、最後の一度だけうねった。


縄のように体を巻き――そして、崩れ落ちた。


HPバーが、スゥッと消える。



《オーリック・レベル上昇:レベル・アイアン3に到達》


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

デレクの『火の選択』、いかがでしたでしょうか?

物語がどんどん加速していきますので、ぜひ【いいね】や【お気に入り登録】して応援していただけると嬉しいです!

引き続き、次回もお楽しみに!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ