表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の彼女がめちゃくちゃモテる件 〜派手にモテる彼女と、地味にモテる彼氏〜  作者: 丸深まろやか
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/8

002 「結局、相性なんだから」


「夏休みも終わり、二学期になりました。三年生の受験勉強が本格化するなか、二年生が中心となって、いい学校作りに励んでほしいと思います。もちろん、私も一緒に、です」


 侑弦ゆづる美湖みこが三度目の失敗をした、その翌日。


 九月上旬の今日は、体育館での生徒総会だった。

 クーラーのない館内は暑いが、みんな不満も言わず、壇上の女子生徒の話を聞いていた。


「一年生の皆さんも、わからないことや困ったことがあれば、先生や私たち生徒会、それに、近くにいる上級生に、遠慮なく助けを求めてくださいね」


 マイクを持った新生徒会長、天沢美湖はそう言って、ニッコリと笑った。


 途端、「きゃーっ!」という黄色い声援と、「天沢さーん!」という野太いヤジが飛ぶ。

 その声に笑顔で手を振って、美湖は上手すぎるウインクをしてみせた。

 ますます湧く体育館内。


 アイドルか、と半ば呆れ気味に、侑弦ははぁっと息をつく。

 とはいえ、今に始まったことではないのだけれど。


「まあ、そうはいっても、ね」


 一段声のトーンを軽くして、美湖は壇上から全校生徒を見渡した。


 ざわついていた体育館が、スッと静かになる。

 なんとも統率の取れた聴衆。とはいえ、それも美湖のカリスマ性の成せる業であることを、侑弦はよく知っていた。


「ルールと節度を守って、人に親切でいられれば、それ以上はいらないと思うから。みんなで、いやな思い出の少ない青春にしようね。困ったら、本当に私に相談して。大抵は生徒会室にいるし、私、人助けが趣味なので!」


 最後に、そう締めくくって。

 天沢美湖は、眩しい笑顔でVサインを作った。

 放たれ圧倒的な正のオーラに、周囲がさらに色めき立つのを、侑弦は感じた。


「美湖ちゃーん! かわいいーっ!」


「生徒会長、サイコー!」


「一生ついてくよー‼︎」


 天沢美湖は歓声を浴びながら、ひとつ満足げに頷いた。

 それからマイクをスタンドに置き、ペコリと綺麗なお辞儀をする。


 拍手に送られて壇上を降りる際、彼女がチラリと、侑弦の方を見たような気がした。


 相変わらず、呆れるくらいの人望だな。

 やれやれと首を振りながら、朝霞侑弦は心の中でそうつぶやいた。




「なーんか、ますます人気に拍車かかってるなぁ、お前の彼女」


 総会が終わって教室に戻ると、背中から声をかけられた。

 そちらを向かずとも相手がわかって、侑弦はまたしても辟易した。


「どうなん、そこんとこ。彼氏としてはさ」


「……べつに、どうってこともない」


「あらあら。つまらんね」


 そんな勝手なことを言って、声の主、松永玲逢は侑弦の前の席に座った。

 我が物顔で他人の机にビニール袋を広げ、パンをひと口かじる。

 毛先の遊んだ明るい髪と、そのあいだから覗く銀色のピアスが目を引いた。


「しかし、ホントにアンバラスだな、お前ら。かたや地味な男子Aに、かたや学校のアイドル。付き合ってるのが、未だに謎だ」


「今さらだろ、そんなの」


 そもそも、玲逢はふたりの馴れ初めを知っている。

 それどころか、これまで侑弦と美湖のあいだに起きた出来事だって、ある程度は把握しているはずだ。


 なにせ玲逢は、侑弦の幼馴染なのだから。


「最初は、すぐ別れるって踏んでたのに。まあ長いこと続いてるこって」


 なぜか呆れたように言って、玲逢は両手の平を上に向けた。


 デリカシーのかけらもない、と思う。

 が、それこそ今さらだった。


「お前が短すぎるだけだよ。この前出来た彼女、もう別れたんだろ」


「おや、詳しいな。興味津々か、俺の恋模様に」


「目が離せないよ、危なっかしくて」


 松永玲逢は、恋多き男だ。


 いや、正確にいえば、多すぎる。

 それに、実際は恋でもないのかもしれない。


 昔から、玲逢の派手な外見と軽薄な雰囲気は、妙に異性を惹きつける。

 本人にもその自覚はあるようで、モテるのをいいことに、手当たり次第、とまではいかずとも、簡単に恋人を作り、大した理由もなく破局する。

 ずっとそれを続けているあたり、おそらく反省も、問題視もしていない。 

 そんな玲逢のスタイルを、かつて美湖はこう評した。


 ――いただけない、だらしない、情けない。


 侑弦は友人を庇おうとしたものの、特にうまい反論も浮かばず、なにも言えなかった。

 まあつまり、玲逢とはそういうやつなのだ。


「恋愛なんて、数打った方がいいんだよ。大事なのは結局、相性なんだから」


 玲逢が言った。


 お前を見てると、そうは思えないよ。

 浮かんだそんなセリフも、侑弦はあえて口に出さなかった。


 弁当箱を開けて、「いただきます」をする。

 机の上のスマホが震え、画面には美湖からのメッセージが表示されていた。


『今日、一緒に帰ろー!』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ