表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冥刀抜錨トリニティGEAR  作者: 亜亜亜 無常也
3.5章 ~ヤイバを遺す者~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

287/710

第287話「人」

【前書】

(㈩*㈩)<この話、本来だったらやるのはかなり後……だったけど。


(㈩*㈩)<予定変更。やれる時にやっちゃう。


(・▽・)<臨機応変というか、何と言うか……。


(#ー#)<プロットは全部頭にあるからなあ……。

 ●○



「さて場所も変えたし、話すとしよう。とは言っても……ある程度ぼかす」


「ソル? どうしてって? 完全に知っちゃうとちょっと不味いから」


「カナタ? ああ、うん、あるな。後ろ盾の件にもちょっと関係ある」


「ベニバナ? 気遣いありがと。前に学外実習に面々には言ったけど、俺双子」


「歴史がかなりある<ノーブル>の名門出身、その跡取り息子って奴だったんだが」


「双子ってのが大問題でな。ソル? どうしてって? 双子は才能が分散する」


「んで、禁術を使われて<プレイヤー>としての才能を根こそぎ盗られてね」


「それに忌み子扱いで離れに幽閉。酷いだろう? え? 笑えない? 笑え」


「冗談はさておき。だから教育はないどころか、衣食住すら怪しい状態」


「どうにか生きてられたのは――育ての親と親友達のおかげ」


「育ての親は――絡繰人形。いわゆるオートマタ。自我を持った貴重品」


「カナタは知ってたか。昔々の<クラフター>が作った逸品だよ」


「とはいえまともにメンテナンスできる人もいなかったから、壊れる寸前」


「だからこそ、あてがわれたんだろうな……。その人が色々俺に教えてくれた」


「優しいヒトだった。俺に愛をくれた。俺にとっての親でありニンゲンだった」


「……まあ本人は、自分が絡繰である事を気にしてたけど」


「〔ワたしは木と鋼で出来てマす。だカらアなたに温もりを与エられナい〕」


「〔乳を与エる事も出来ない〕っていつも言っていたな……」


「んで親友は――ゴキブリ、ネズミ、シロアリ」


「ドン引きするな女子三人組。とは言え<モンスター>化してたけど」


「数少ない食べ物を分け合ったのをきっかけに仲良くなってね」


「――奪い合えば足りない。でも、分け合えば余る――って本当なんだよ」


「色々差し入れしてくれた。だから生き延びれた」


「でも……限界が近かった。アイツら俺の事を完全に消そうとしたんだ」


「あの家にいたのは、(種の元)(子宮提供者)筆頭に腐ったゴミ共だったから」


「ソル? こう言う時は腐った蜜柑じゃないのかって? 蜜柑に凄く失礼。謝れ馬鹿」


「だから、親と親友は命を懸けた。だからどうにか逃げられた。でも……アイツらは……」


「そして、師匠に拾われて、彼女の勧めで高校入学した訳だ」


「こういう経験があったからかな? 俺はさ――あんな下衆共を人間とは認めない」


「人間ってのはさ、誰かに優しく出来るのが条件だと思うんだ」


「だから、親と親友……アイツらは人間だった。そう思う」


「ん? 俺か? 俺は化け物さ。外道に地獄に送るために人である事をやめたんだから」


「……三人共悲しそうな顔はやめて。悪かった、悪かったから」

【コソコソ話】

(・▽・)<サクは相手――救いようのないに馬鹿を呼称する際、


(・▽・)<「貴様」「テメェ」「屑」「下衆」「外道」「ゴミ」「汚物」「ケダモノ」「◯◯◯野郎」を使います。


(・▽・)<これは私も使っています♪ でも幼少時の経験から、


(・▽・)<「ゴキブリ」「ドブネズミ」「シロアリ」は使いません。「豚野郎」は使ってますけど。


(㈩*㈩)<へえ……。確かにそれは言ってなかった。


(#ー#)<……なんだかなあ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ