表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冥刀抜錨トリニティGEAR  作者: 亜亜亜 無常也
弐ノ章~みんなで実習キターッ!~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

144/707

144話:攻・防・矛・盾

 ******



 待機場所で行われるイオリ対ファン。

 〈転移封鎖〉が解除されたので、〈転移〉で生徒達を学校へ送る中、手の空いた教師や<プレイヤー>がどうにか彼に加勢しようとする。


「こ、これは……」

「加勢できない……」


 規模が凄まじい戦いになっており、加勢出来なかった。


 イオリは自身のエモノを振るい、近距離・中距離で戦う。


 彼は、雷属性で身体強化し、速度を上げる。風属性で辺りを覆い感知し、移動も補助する。そうして武器を振るう。

 イオリは相手を強敵と認めなければ自分の武器を使わない。そうせずとも風の刃で倒せるからだ。だが、今回は抜いた。抜かねばならなかった。

 彼のエモノは二本の両刃のショートソード……否、剣の柄に、短い柄を刀剣の腹側に付けたトンファーブレードとでも言うべき物。打撃も斬撃も打てる優れもの。

 風の刃に真空刃を混ぜ飛ばし、トンファーブレードの攻撃を織り交ぜる。時に風や雷で防壁を張る。正に攻防一体。


 ファンは搭乗した巨大サソリの機体を操縦して戦う。


 巨大サソリ――【セルケト】は光熱操作のチカラを持つ。純粋な機体の性能も高いうえに、最強の矛と盾を持っている。

 矛はビーム。尾の棘部分からビームを放つ。ビームはいくつか種類があり、不安は数発の誘導性が主だが、五月雨のような連射、渾身の一撃も可能。更に、鋏部分からビームをブレード状にして接近戦もおこなえる。

 盾はバリア。周囲に円状のバリアを展開する。その防御膜は凄まじく、物理、エネルギー、状態異常、デバフも通さない。

 とは言え、この矛と盾は同時には使えない。だが、それを補助するようにファンは自身の《クロス》を使用する。


 《ヴァイオレットクロス〔3Dプリンター〕》

 自分の分身を作り出し、それらは本体と同一の能力・人格での自立行動をとらせることができる。彼女はそれを使って四人による徒手空拳で戦う。そして、その本領は搭乗時。何と【セルケト】――<冥刀>も自分扱いされるのため、巨大サソリも分身する。しかも同一の能力・人格を持っている。

 それを使う事で四体の巨大サソリが攻撃や防御をおこなっている。通常時は攻撃と防御が二対二だが、状況に応じて配分を変える。こちらも攻防一体。


 どちらも攻防一体同士。最強の矛と最強の盾を持っている。


 イオリのトンファーブレードと、一体目の巨大サソリのビームブレードがぶつかり合う。


「やるね!」

「そっちこそ」


 二体目の巨大サソリと三体目の巨大サソリが、イオリの左右から迫り、ビームを撃つ。それを、イオリは風と雷を合わせた防御を張り、ビームを逸らし拡散させる。そのビームを、四体目がイオリに伸し掛かるようにして、拡散ビームの被害を防ぐも、巨大サソリは爆発。だが、入れ替わるように巨大サソリが一体目の横に現れる。

 互いに分析し合う。


(ビームとバリアが主。ビームブレードで接近背も可能なうえ、スペックも高い)

(風と雷で近、中、三百六十度をカバー。更に攻撃、防御、移動、感知までやるとか、無いわー)

(本体は今打ち合っている方か。恐らくそれを倒せば止まるかな?)

(スピードタイプなうえ、感知能力も高いし。当たらない)


 そして、お互いの考えが一致。


(でも、このまま続ければどうなるかな?)

(持続はどうだし? このまま持つとは思えない)


 更に、これから取ろうとする戦法も一致した。


((だからこそ、一気に決める!))


 戦いは最終ラウンドに突入する。

【TIPS】


【セルケト】

(㈩*㈩)<サソリロボット。ビームとバリアが武器。


(㈩*㈩)<機体スペックも高いし、ビームブレードもあるから、殴り合いも強い。


(㈩*㈩)<でも、その分、体力と精神力消費が激しいし、カロリーも消費する。インターバルも長い。


(#ー#)<そりゃあな……。


(・▽・)<因みに、体力・精神力・カロリー消費と、インターバルの両方が代償なのって珍しいです。普通は消費か、インターバルなので。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ