表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

ペガサスとユニコーンに乗って

 空飛ぶユニコーンに乗って、俺は、じいちゃんと相棒のペガサスのあとを追う。あんなに荒くれだったユニコーンも、しばらく乗り回しているうちに、だいぶ扱いが慣れてきた。初めは隙あらば振り落とそうとしていたくせに、いまじゃ、長年の忠実な相棒みたいに、俺の言うことを素直に聞いている。

《やはり、ヘルメスは筋がいい。さすがは俺の孫だ》

 聞いた話によると、じいちゃんは昔、村一番の健脚けんきゃくで通っていた凄腕のランナーであったらしい。俺も足は速いほうだが、じいちゃんが生きていた頃は、1日で村1周(約40キロほど)してしまったというから驚きだ。

「改めて思うけど、じいちゃんって、すごいんだね」

《なんだ。今頃気付いたのか?》

 じいちゃんは茶化したように笑う。でも、ほんとに、すごいよ。だってさ、今じゃ、国を救った『英雄』だもん。

 俺も……なれるだろうか。じいちゃんみたいに。なんのとりえもない、平凡な一市民であるはずの俺でも?

《なあ。なんのとりえもないって、それ、本気で思っているのか?》

「えっ……」

 ふいに図星を突かれて、ドキリとした。

《ヘルメスは平凡なんかじゃないぞ。こんなことを言うと『じじバカ』って思われるかもしれないけれど、俺が見た限りでは、おまえはなかなかに優秀な男だ。なんたって、ほんの少し前まで剣も握ったことなかったおまえが、たったの数時間で、C級野生動物(モンスター)を倒せるまでに成長したんだからな。いやはや、おまえの急成長ぶりには驚かされるよ》

 じいちゃん……。

《あー、もう、黙るんじゃねえ。こっちが恥ずかしくなるじゃねえか。おい、グズグズしてると置いてくぞ!》

 突然、照れくさそうに顔を背けて、颯爽とペガサスを走らせるじいちゃん。顔が赤いのは、気のせい……じゃない、よな?

「ああっ、待ってよ、じいちゃん!」

 どこまでも付いていくよ。大好きだよ、じいちゃん。

 そして、ありがとう。俺は、じいちゃんのおかげで強くなれた。今なら、『英雄の孫』の名に恥じない自分でいられる。俺も、立派な『勇者』になる。絶対に、あの子を闇の王から救い出すんだ。

 ユニコーンに乗った王子様――なんて、柄じゃないけれど。


「ねえ。あのさ、じいちゃん」

《なんだ?》

 じいちゃんのあとを追いながら、ふと、疑問に思ったことを口にする。

「じいちゃんは王女様って見たことある?」

《いや、見たことはないが……なぜ、そんなことを聞くんだ?》

「俺もまだ見たことないからさ。王女様って、俺の()()()なんでしょう。ばあちゃんが元王女様で、王妃様は、ばあちゃんの姪っ子だって。歳は、俺より2歳下の16歳らしいけど、どうなんだろう、可愛いのかな」

 じいちゃんが、堪えかねたように、ぷっと吹き出した。

《なんだ。可愛くなかったら助けないつもりか?》

「別に、そういうわけじゃないけど……」

 でもさあ、気になるじゃん。会ったこともないんだよ。

《安心しろ。王女はたぶん美人だ》

「たぶんて……」

《なんたって、あのジョアンナの、姪の、娘なんだからな。そりゃあ美しいに決まってる》

 じいちゃんは、当然だ、とばかりに言い切る。まあ、確かに、孫の俺から見ても、ばあちゃんは美人だとは思うけれど。

「じいちゃんってさ、ばあちゃんのこと、ものすごく愛してたんだね」

《何をいまさら。当たり前じゃないか》

 ああ、否定はしないのね。もう、『じじバカ』って言うより、ただの『行き過ぎた愛妻家』だよ……。

「ダンナがコレだと、ばあちゃんも、苦労しただろうなあ……」

《何をぅ!? おまえ、やる気か!?》

「やらないよ! やらないけど……ああ、もう、うるさい!」

《うるさいとはなんだ! 祖父に向かって!》

 空の上、二人でコントみたいなやり取りをしながら、敵陣へと進んでいく。

 どこまでも果てしない森を奥深くまで進むと、急に、ひらけた場所に着いた。

 霧が濃い。

 そして、霧の向こうに見えるあれは……なんだ? 黒を基調にした、おどろおどろしい建物。ゴツゴツした石造りの壁に、尖った塔がいくつも並んでいる。あれが闇の王のアジト?

《相変わらず、趣味の悪い建物だなあ》

 じいちゃんはポツリと呟いたあと、急に振り返って言った。

《ここから先、俺もついていくが、ひとつだけ言っておく。俺には実体がない以上、おまえの戦闘を手助けしてやることができない。たぶん、奴らには俺の姿さえ見えていないだろう。だが、今のおまえなら絶対にできるから、自信を持ってやれよ。いいな?》

「うん……」

 じいちゃんが、これまでにしてくれたこと。すべて俺の中に生きてる。じいちゃんの想いを無駄にしないように、俺は全力を尽くすだけだ。

《さあ……行け!》

 ここまで連れてきてくれたペガサスたちを森に残し、そびえ立つ門に向かって、俺は一歩足を踏み出した。


 キィィと耳障りな音を立てて開く門。

 重厚な扉を開けると、灯りのない真っ暗な空間に出る。そのまま手探りで暗い通路を進み、わずかな灯りが見えると、同時に、部屋の隅から、何やら毛玉のかたまりみたいな物体が飛び出してきた。

「キュー! キュー!」

 何か喋っている? ネズミ?

《気をつけろ、ヘルメス! こいつらは、闇の王の手下の野生動物モンスターどもだ!》

「え? ええ!?」

 驚いているあいだに、一発、体当たりをくらった。くそう。

「キュー! キュー!」

「うるせえ!!」

 怒りに任せて剣を振り回すと、それだけで、毛玉たちがバタバタと倒れていくのが見えた。なんだ。思ったより強い敵じゃなかったのか?

《油断するな! まだまだ来るぞ!》

「わかってるって!」

 その後も、立ちはだかる敵を次々に薙ぎ倒しながら、俺たちは屋敷の一番奥の、恐らく闇の王がいるであろう部屋の前に辿り着いた。

「こ、ここが……」

《いよいよだな》

 いつになく緊張してきた。心臓はバクバク早鐘を打っているし、手汗もすごいことになっている。俺、本当に、倒せるの?

《自信を持て、ヘルメス。おまえは、じいちゃんの孫だ》

「そ、そうだけど……」

《あの子を、助けるんだろ? そして、それは、おまえにしかできないことなんだろ?》

 そうだ。王女様。未だに囚われの身になっている可哀想な彼女のことを、俺は助けに来たのだ。俺の大切な()()()。王女様は絶対に俺が守る!!!

「うわああああ……!!!」

 そう叫ぶや否や、俺は、部屋の扉に向かって全身で突っ込んだ。

 扉が開く。

 そこには……手足を頑丈なロープで縛られ、猿ぐつわを噛ませられた、ひとりの少女の姿があった。

「ん~~~!! んんん~~~!!!」

 もしかして、彼女が噂の王女様? 嘘だろ。めちゃくちゃ可愛いじゃないか。正直に言って、想像していた以上だ。

「って、そうじゃなくて!」

 見惚れてる場合じゃない。彼女を一刻も早く助け出すのが先だろ!?

「大丈夫? いや、大丈夫なわけ、ないか。ごめんね、ちょっとだけ、じっとしててね。いま、外してあげるから」


――やはり現れたな。勇者よ。


 声とともに現れたのは、牛のようなツノとエリマキトカゲのような襟をつけた、全身黒ずくめの男だった。男というか、まだ少年みたいだが。

 本当、魔法みたいに、ボンッと現れた。この男、何者なんだ?


――貴様の行動は想定済みだ。ククッ。わかりやすい男め。思えば、貴様の祖父も、そうだった。やはり、血は争えぬというわけだな。この場合、『マヌケ』の血というわけだが。


「マヌケだと!?」


――ハハハ。そうやって、すぐ熱くなるところも、あの男にそっくりだ。おや? ……よく見れば、当人が横にいるじゃないか。久しぶりだのう、ユピテル。元気にしておったか。いや、貴様は、とうの昔に死んでいたな。毒入りのまんじうを食って死ぬなんて、哀れな死に様よのう。貴様らしいとも言えるが。


 なんかわからないけれど、腹が立つ。じいちゃんのこともバカにして。国を救ったすごい英雄なんだぞ。

 だけど、じいちゃんはそれより、自分の姿が『見える』ことにビックリしたらしい。

《み、見える……のか!?》

 一応、俺が亡霊のじいちゃんの姿を見ていられるのは、じいちゃんの装備一式と勲章を身に着けているからで。それに、たまたま、一族の『洗礼』である18歳の誕生日が重なったからだ。闇の王は、そのどちらでもないのに、見えている。ということは……どういうことだ?


――ふん。私を誰と心得ておる。『闇の王』だぞ。たかだか50数年生きた程度の人間とは違うのだ。闇の力を、千年以上の時を生きた私に、亡霊と話すことなど容易たやすいことよ。


 じゃあ……ひょっとして、攻撃も通じたりする?

 ふと思い、じいちゃんのほうを見ると、じいちゃんもまた同じことを考えたらしい。ヤツの不意を突いて背後に回り、サッと剣を振りかざした。


――ウッ。いったぁあああ!!!


 身体を押さえ、痛みにもだえる闇の王。じいちゃん、ナイス!

「油断したな、闇の王。今度は、俺から行くぞ!」

 宣言すると同時に、俺は、真っ向から向かっていき、思い切り、ヤツの目の前で剣を振り回す。いいぞ、いいぞ。このまま限界まで体力を減らしてやれ。

「じいちゃん!」

《おう!》

 そうして、二人のやいばが重なったそのとき、闇の王は、文字通り、溶けてなくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アンドロメダ型企画概要 ←クリック ↓検索
アンドロメダ企画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ