表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/269

047.昼下がりの息抜き

 アウトランドの町は活気に包まれ、冒険者が縦横無尽に街道を歩いている。一ヶ所に留まるのは食事の時くらいで、用が済めばサッサと立ち去ってしまう。


 しかしテラス席に座る女は、食事を終えてなお腰を下ろしていた。空のグラスをジッと眺め、時折群衆を見つめては差さったストローを指先で弾く。

 目深く被ったフードからは視線を辿れないが、口元だけは微かに動いていた。


「……う~ん。2人目の冒険者登録か」

【1つ依頼を終える毎にギルドへ戻る回数が減れば貯蓄は増える】

「でもその度に身体の疼きを我慢するのもな…それに変身すれば、大木の家で巻物を守ってた奴の姿になるって事だろ?それも何かイヤだな」

【その者の記憶は消えた】

「消えッ…いつ?」

【4日前】

「………蜘蛛の洞窟に入った後で良かったよ…でもそうなると登録はダークエルフの仲間の姿でって事になるし、バレるんじゃないか?それ以前に罪悪感がなぁ…」

【“金欠”とボヤく貴様に提案したまで】

「実際に金が無いんだから仕方ないだろ?最近狩ってる…あの魔物」

【ソルジャーラビット】

「そいつを10匹狩って400ゴールド。あと、上位種って言ったか?ソイツらも狩ったけど、依頼対象外とかで……あとの計算を頼む」


 数字が頭の中で絡むや、思考が緩やかに停止する。

 気分転換にレモネードを注文し、店員に感謝を述べた直後。視界に浮かんだ文字に驚いて声を上げそうになった。

 思わずグラスまで落としかけるも、手中に素早く収めれば、ホッと安堵しながら椅子に背中を預けた。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★ギルド依頼報酬5日分;

 ソルジャーラビット計90匹(受注9回)

 ⇒3600ゴールド


★ギルド依頼対象外;

 コマンドーラビット計24匹

 ⇒2400ゴールド

 

★食費5日分;

 ⇒5950ゴールド(1日10人前計算)


★現残金;

 ⇒50ゴールド

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



 思考が一瞬で整理され、サッと目を通しながらレモネードを呷る。甘味が喉を潤すが、最後の数字が舌に苦味を残した。


 食費は節約していたつもりが、残ったのは宿1日分の代金だけ。幸い仕事の支度金が不要とはいえ、オーベロンの巡礼資金も確保しておきたい。

 また遠方に出向くならば、徒歩や鳥の翼だけでは心許ないだろう。

 

 自分の“戦果”に嘆息を吐けば、空になったガラスを置き、乏しい稼ぎにまた溜息を零しながら頬を掻いた。


【残金に訂正がある】


 おもむろに席を立とうとするや、ふいにウーフニールが語り掛けてきた。


「おっ、表示ミスか?やっぱり食費がおかしいと思ってたんだよ…で、いくらだ?」

【追加飲料20ゴールド。現残金30ゴールド】 

「…うぉぉッ」


 減額に苦悶の声が洩れ、いっそ財布ごと渡した方が支払いも楽。そんな財政下でも稼ぎを机に吐き出せば、店員に感謝を述べる。

 フードの端を掴み下ろせば、何食わぬ顔で雑踏に紛れ込んだ。


 出来る事なら大手を振って歩きたいが、指名手配の件が。

 オーベロンの命令が。 

 そしてウーフニールの要求に従い、俯いて道を進むほかない。


 森の中でも冒険者とすれ違うだけで鼓動が早打ち、“独り言”が聞かれていないか。

 ジャイアントマンティスを摂り込む際も、周囲に誰もいないか。

 

 常に全方位を警戒する、理想とは程遠い肩身や懐の狭さに思わず溜息を零した。

  

「…なぁ。本当に私の身体、ちゃんとくっついてるよな?ズレてたりしてないか?」

【問題はない】

「まだ身体の中心が痛む気がするんだけどな…こぅズバっと鎌で切られた時の痛みは本当にキツかった」

【落石よりもか】

「あの時はまだ…生きてたからな。人間が身体を真っ二つにされたら、苦しむ暇も無いだろ?」

 

 額を擦り、中心に沿って指を降ろせば胸元で止まる。捕食中であったといえ、両断された原因はアデランテにもあった。


 瀕死の冒険者を助けるよう協議中、浴びせられた容赦ない一撃に、激痛で声も出なかったが、それでもウーフニールは要求を呑んでくれた。

 ダニエルの姿を模り、おかげで冒険者たちの救出に至る。


 その後もアデランテの耳に。あるいはフクロウが悲鳴を捉えれば、瞬く間に現場へ駆け付けた。

 危機にあればアデランテが。

 怪我人がいれば風貌を隠したダニエルが。

 2つの姿が森を跋扈する、束の間の英雄像に充足感を覚えたのも事実。


 比例してウーフニールの不満は増々募っていった。


【救助を優先せねば、稼ぎは格段に増えていた】

「見て聞こえたら、無視するわけにもいかないだろ?仕事に身が入らないし、また全滅したパーティと遭遇するなんて私は御免だ」

【ならば獣の分身は次回より出さん。用途はあくまでソルジャーラビットの索敵のみ。断じて他者の救助のためではない】

「えー、いいだろ別に」

【気を逸らさねば依頼達成も早まり、貴様の食費も増える】

「それはまぁ…………いやっ!騙されないぞ!?お前、カミサマの依頼を受けた時の路銀を優先してるだろッ」


 ぐわっと顔を上げるも、すぐにハッとなって周囲を見回す。俯いて訝し気な視線を躱し、慌てて近くの路地へ駆け込んだ。

 そのまま物陰に潜んで入口を監視していたが、追ってくる者はいない。思えばウーフニールに出会ってから、路地とは因縁めいたものを感じる。


 昔の自分が薄汚れた暗がりを彷徨う姿を見てどう思うか。考えても何も思い浮かばず、やはり気にする事もないのだろうと微笑んだ。


「“ねじ巻き人形の朝”…か」

【今度は何の話だ】

「ねじを巻き直す度に記憶がなくなる人形の物語だよ。目覚めると何が何だか分からないけど、とりあえず家事とか目につく物を片っ端から手を付けて、ねじが切れると眠りにつくんだ。動かなくなった人形を見て、誰かがねじを回すんだけど、記憶のない人形はまた同じことを繰り返して…って感じだな」

【人形と現状に何の因果関係がある】

「誰がねじを巻いたって、私の考え方は変わらないって事さ」


 日の差し込まない壁に身体の熱を吸われ、温もりが残っている内に再び雑踏へ紛れ込めば、真っすぐギルドへ向かった。

 アデランテの確固たる足運びが、今の心境を雄弁に物語っていた。

 

「あと仕事を2回引き受けたら、今日は晩御飯を食べてお開きとするか」

【分身を出さない事は明言しておく】

「もう1個視界がある感じで面白かったのに。じゃあ百歩譲って聞こえる音だけ消すのは?」

【検討する】


 無機質な返答に笑みを浮かべ、やがて冒険者でごった返す道を進む。あとは流れに任せればギルドへ着くはずが、突如歩みが止まってしまう。


「…なんだ、渋滞か?」


 ギルドの建物は見えるが、入り口まで距離はまだある。受付で並ぶ事はあるものの、外に溢れ出す程の行列は初めてだった。


「う~ん、何があったんだろ」

【大口の仕事が入った、という話が出回っている】

「そんな話どこで聞いたんだ?」

【貴様を取り巻く人間共の囁きを統合した。ギルドにて大勢の冒険者を集っているために、室内は混雑している】


 ウーフニールの言葉に目を瞬かせ、真似して耳を澄ませてみる。しかし聞こえてくるのは騒音だけで、早々に諦めるとつま先立ちで先頭を眺めた。

 目を凝らしても人の頭しか見えないが、ふいに建物入り口が急速に拡大される。室内の混雑が奥まで窺え、推測される待ち時間が視界の端に浮かぶ。


「…帰るか」

【仕事はいいのか】

「待つのも嫌だし、募集の話も興味はあるけど…人がごちゃごちゃした所に私らが長時間いるのも良くないだろ?夜になればギルドも空くだろうから、帰って寝て、それから仕事を貰いにいくさ」


 思い立ったが吉日。すぐに踵を返すが後続者に道を塞がれ、その間も後ろから冒険者が次々流れ込んでくる。

 いっそ彼らの頭上を這って行きたくなるが、ふいに視界の端が光れば、建物の脇をギルド帰りの退出組が細い列をなして去っていた。


 脱出路に表情を明るくし、人混みを縫うように進めば程なく端へ到達。最後は絞り出すように飛び出すや、バランスを崩して前のめりに歩き出した。


「わぶっ!?」


 しかし直後に柔らかな弾力が顔を挟み、転ばずには済んだ。


「…ちょっと、大丈夫?」

「っ痛ててて……すまない。少し勢いをつけ過ぎたみたいだ」

「こんな行列じゃ飛び出したくもなるわよ。気にしないで……あらっ?」


 肩を支えられ、申し訳なさそうに顔を上げたのも束の間。相手はキョトンとした様子で佇み、アデランテを呆然と見下ろしていた。

 肌を殆ど晒した装備を着込み、ピクピクと長い褐色の耳を震わせて――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ