表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
248/269

247.応える時

「――んっ」


 ふと瞳を開けた時。周囲には人骨が散乱し、洞窟の天井がまず視界に入った。

 

「…あれ?確か最後にいたのは平原だったような…」


 むくりと身体を起こしたアデランテが立ち上がろうとするも、片手が少しだけ重く感じる。

 見下ろせばロゼッタが隣で眠り、ギュッと指先を絡めてきていた。


「……ロゼッタ。それに…オルドレッドも」


 そしてロゼッタが握る反対側の手にはオルドレッドが横たわり、胸を上下させながら小さな寝息を立てている。

 まるで洞窟で1泊したようであったが、人骨の存在がまずその予想を否定した。


「…何がどうなってるんだ?」

【ようやく目覚めたか】

「うぉっ、ってウーフニールか。一体何が起きてるんだ?」

【どこまで覚えている】


 馴染みのある腹底を震わす声に安堵したのも束の間。早々に尋問されると一瞬言葉に詰まるも、覚えているのは平原で薬に酔いしれた事だけ。

 それをそのまま伝えるが、ほかにもボンヤリと記憶していた事があった。


「長い…長い夢を見ていた気分なんだ。それも凄く懐かしい夢を」

「――それはそれは随分と御大層な夢だったのでしょうね」


 にっこりとほくそ笑んでいた矢先、ふと聞こえた声に顔を向ければ、オルドレッドもゆっくり身体を起こしていた。

 寝起きとは思えない鋭い眼差しに戸惑うも、視線は程なくロゼッタに向けられる。


 仰向けのままぐっすり眠り、両手に花――もといアデランテとオルドレッドの手を握ったまま、起きてくる気配はない。

 時折うなされるように顔をしかめるが、ソッと髪を撫でてやれば、途端に表情も和らぐ。

 年相応の寝顔に再び笑みが零れるも、ふいにオルドレッドが頬に触れてきた。


「…おはよう」

「……お、おはよ…ぐぅッ!」


 挨拶もほどほどに、今度は拳がアデランテの頬を殴りつける。


「これで目も覚めたかしら?」


 声音は至って落ち着いているが、顔つきは羅刹女そのもの。

 しかし殴った頬をゆっくり撫でられるや、その手は顎を伝って首筋に。

 それから胸まで降ろされると、おもむろにギュッと鷲掴みにされた。


「あんっ!」

「ちょっと、変な声出さないでっ……やっぱり本物のようね。“アデランテ・シャルゼノート”」


 ようやく胸が解放されたのも束の間。突如本名を唱えられるや、思わず喉を鳴らしてしまう。

 

「答えられるなら答えて。あなたは……一体何なの?」

「……ナニ、と言われてもな」

「先に言っておくけれど、心の中とやらには入らせてもらったわ。本棚がたくさんあって、黒い塊の怪物がいて…本当にあなたは私が知ってる……人なの?」


 声音は徐々に弱くなっていき、瞳もみるみる潤んでいく。

 言葉に詰まる問いにアデランテも弱り、静寂が互いを支配した時だった。


「あぅん!!」


 おもむろにアデランテが嬌声を上げるや、身じろいだ様子を一瞬心配したオルドレッドも、すぐに肩の異変にピタリと止まる。

 少しずつ膨らむ異物は玉虫色にうねり、その度に熱い吐息が零れるからだろう。


 やはり不安が勝ったオルドレッドが再び声を掛けかけるが、直後にカラスを模った“ソレ”が、普通の生き物のように首を傾げた。

 

《この人間は貴様が知る人物で間違いはない》


 黒い嘴を開き、平然と言葉を囀ったのも束の間。

 目を見開いたオルドレッドがすぐさま弓を構えるも、肩で息をしていたアデランテもカラスを庇うように両手を広げた。


「はぁ、はぁ…撃ちたければ私を撃てっ。ただ私は一切手を出さないからな」

《貴様はな》

「お前もだぞっ。絶対に何もするなよ!」


 アデランテの必死な呼びかけを尻目に、矢はカラスに真っすぐ向けられる。

 震える矢じりは今にも放たれそうだったが、代わりにオルドレッドの言葉が紡がれる。


「…答えて。“ブラッドパック”の訓練中にいた犬や鳥。それに大学で見たアライグマは、全部そいつなの?」

「…ぶらっどぱっ……?」

《最後の街で世話をした未熟者たちのことだ》

「あ、あぁーー…えっと、はい…」

「……居酒屋で話してくれた落石の話は、ウソだったの?」

「…すまない。何の話か分からないんだ」

「なら、憶えてる話を教えて」


 断固としてオルドレッドは矢を降ろさないが、弦の引きは弱い。

 話す度に和らぐ声に諭されるように思考を巡らせれば、まず浮かんだのが自らのズタボロの身体。

 それから“ウーフニールに助けられた”ことを伝え、以来彷徨い続けていた事を告げる。


「…なら、()()を探すよう依頼したのは誰なの?」


 核心を突く問いに、アデランテは口を閉ざす。

 するとオルドレッドの視線は、矢じりを向けた先へと移った。


「……あなたは何で彼女を…アデランテを助けたの?それが間違った事とは言わないけれど」

《利害の一致だ》

「…どんな?」

《人間には肉体を。ウーフニールは記憶を》

「意味が分からないわ……ところでアデライ…アデランテは、男なの?それとも女?」

《女だ》

「あなたには聞いてないわよっ…で、どうなの?」

「……女、だけど」


 叱られた子供のように首を竦め、次にかけられる言葉を大人しく待っていた刹那。

 おもむろに胸倉を掴まれるや、そのままオルドレッドの下へ引き寄せられた。


 次の瞬間には唇を塞がれ、突然の行動に目を白黒させていたものの、熱いキスもそう長くは続かない。

 やがて彼女が離れると、直後に鋭い平手打ちがアデランテの頬に炸裂した。


「…想ってること全部晒しただけよ…ほらっ、ぐずぐずしてないで、こんな洞窟出るわよ。その子もサッサと連れてこないと風邪をひくわ」

「……ほかに、聞いたりしないのか?」

「あら、聞いてほしいなら今からた~っぷり、聞いてあげてもいいのよ?ただ私は曲がりなりにもあなたの“パートナー”ですもの…四の五の言わずに信じるって約束したじゃない」

「…そんな約束したっけか?ぐぁッッ」


 今度は反対の頬を拳で殴られ、仰け反る間に立ち上がった彼女が、すかさずロゼッタを抱きかかえる。

 その姿はまるで母親のようであったものの、余計な口を利けば何をされるか分からないからだろう。

 言葉を呑み込んで無かった事にしたが、後ろめたさと山程の疑問が同時に浮かび上がった。


(…私がいない間に、随分とあの2人は仲良くなったんだな)

【共同作業は人脈を育む、と書物にも記してある】

(一緒に仕事って、一体何をやって……そもそもオルドレッドのやつ、お前に…ウーフニールに会ったって話が出てたけど…いや、何なら本棚の空間の事を言い当ててたし…)

【道すがら説明する】

(………ウーフニールのことがバレたのって、やっぱり私の責任だよな。本当にすまない)

【“協力者”の存在もまたウーフニールを秘匿するうえで重要な役割を果たす。貴様にとっても有益な関係となろう】


 オルドレッドの制裁の次はウーフニール。

 そう覚悟していたつもりが、彼の反応は極めて淡泊なものだった。


 むしろどちらもこの状況をアデランテよりも受け入れている事に、困惑をますます憶えていたのも束の間。

 人骨があちこち転がるのも構わず、すたすたオルドレッドは歩き去っていく。


 トドメに肩で止まっていたカラスが飛び立てば、もはやその場で座り込んでいる理由など無かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ