表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
229/269

228.魔犬

 木箱の山の上に佇む黒い犬が、周囲を取り巻く業火を恐れる様子はない。

 

 むしろ炎から浮かんだ影の如く、2人の冒険者を見下ろす姿は、もはや獣と呼ぶには異様すぎた。


「…殺るか?」


 弓を構えた仲間が小声で呟くが、一帯の熱気が“撤退”の二文字を浮かばせる。


 いまだ魔術師(飼い主)も見えないうえ、すでに3人も仕留められている身。

 あわよくば敵もろとも炎が全てを包む事を願いたいが、到底生きて脱出させてもらえるとも思えない。

 

 何よりも冒険者として――“外道”としての経験が、犬はあくまで囮であること。

 そして逃げ出した2人は追い立てられ、魔術師の前に引きずり出される構図が、ありありと想像できた。



 そうなれば答えは1つ。



「……殺るぞ」


 溜息混じりの決断とは言え、それからの行動は早かった。


 直後に仲間が弓を放ち、犬が飛び退いた着地先にナイフを投擲する。

 あえて作った逃げ道にまんまと相手は移動し、短い決戦にほくそ笑んだのも束の間。

 

 真っすぐ鼻先に向かったナイフは、瞬時に躱した犬が素早く咥え、睨んでくると同時に柄を粉々に噛み砕いた。



 おかげで“獣の認識”を一瞬で塗り替えられ、改めて撤退の選択肢が現実味を帯びた刹那。


 犬であったものは身体を膨らませ、さらに黒い翼まで生やした。

 瞳も赤く光りだし、改めて怪物の姿を捉えたところで、それ以上打ち合わせる内容もない。


 咄嗟に踵を返せば炎の球が逃げ道を燃やし、再び前に向き直ると怪物の口内が燃え盛っている。


「逃がす気はないみてえだな」

「……少なくとも魔術師の刺客がいないことは分かった…分かったが…」


 現実離れした状況に冷静さを取り戻すも、一方で疑念が否応なしに浮かぶ。


 それなら怪物は何をもって彼らを襲撃したのか。

  

 何故子供たちを助け、執拗に男たちを狙ってくるのか。



 答えのない疑問に首を傾げたくとも、凶悪な唸り声が考える猶予を与えない。

 その反動とでも言うように矢を。

 投げナイフを次々放るが、飛び立った怪物には掠りもしない。


 強靭な脚で“跳んで”いるのか。

 それとも禍々しい翼で飛んでいるのか。


 どちらとも区別はつかないが、見た事もない魔物と戦うのは愚策。

 挙句に倉庫の寿命も刻一刻と迫り、しのぎを削る想いに浸る時間もなかった。


 

 そして恐らくそれが“合図”になったのだろう。

 

「――…わりぃな」


 感情の籠もらない声を上げた途端、果敢に魔物を狙う仲間を背後に引っ張った。


 戸惑う彼を一瞥もせず、最後に蹴りの1発を叩き込めば、退路を燃やす炎が一瞬遮られる。

 当然仲間に引火したものの、1人分の逃げ道が出来ればそれでいい。

 

 悲鳴を聞き届けることなく踏み台にすれば、瞬く間にその場をあとにした。


 

 勢いのまま出口を目指すも、断末魔が聞こえる以外に、仲間の存在を意識する事はない。

 

 むしろ頭上から翼が羽ばたく音が反響している気がして、振り返らないのが精一杯。

 だからこそ燃えながらも、恐ろしい形相で弓を絞った仲間が、矢を放った事にも気付けなかった。


「がぁぁあっっ!?」

 

 振り上げた足に鋭い痛みが走り、転がりながらも態勢をすぐに立て直す。

 恨み言を吐く余裕もなく、“はみ出た”矢をへし折って片足跳びに出口へ。

 

 とにかく外を目指して跳ね続けるが、最後の希望は瞬く間に広がった炎の壁が焼き尽くしてしまう。



 仮に足が無事であっても、決して間に合わなかったに違いない。

 絶望に染まりゆく心境に速度もゆっくり落ち、まだ無事な木箱に寄り掛かって、重い溜息を零した。


「…何なんだよ。お前は……」


 力なく視線を移せば、炎を吐き出した黒い犬を睨みつける。

 物語に聞く地獄の番犬を彷彿させる姿に、“向こう”から出向いてきた事実を鼻で笑った直後だった。


「元の場所に帰りやがれっっ!!」

 

 身体をよじって小型のクロスボウを放てば、見事に怪物の眉間に命中する。


 高速で射出されたボルトを。

 それも不意打ちで放たれては、如何なる生物であろうと躱す事はできない。


 これまで生き残ってこれた奥の手に胸を張るも、魔物が倒れることはなかった。

 

 それどころか刺さった矢がズブズブ摂り込まれていき、やがてネジが巻かれたように犬が頭を上げた時。

 開かれた口から打ち込んだボルトが射出され、無事だった片足を貫いた。


 

 絶叫を上げながら地面に倒れ込むも、ふいに迫ってきた重々しい足音が、男に一瞬だけ痛みを忘れさせた。

 獰猛な鼻息まで耳にした気がして、恐る恐る顔を上げようとした刹那。



 ズシンッッ――と。


 側頭部を容赦なく踏みつけられ、怪物を見る事すらままならない。


《――…一撃入れた事は評価する。だが無意味だ》


 そして耳元で囁かれた、腹底を震わすような声音にビクリと身体が震える。


 咄嗟に魔物が喋ったのかとも思ったが、そんな事がありえるはずがない。

 考えつく答えを目まぐるしく探せば、1度は取り払った“飼い主”の存在が浮かんだ。


「お、おい!少し待ってくれ!!あんたの雇用主が誰かは知らないが、俺を雇わないか?これでもそこらの冒険者よか、よっぽど役に立つと思うぜ!?」


 納得できる説明に安堵したのも束の間。両足の痛みが途端にぶり返し、命乞いと相まって早口に捲くし立てるほかない。

 

 それでも獣の脚が退けられる事はなく、凶悪な声が囁き続ける。


《小娘を運ぶはずだった一団の素性を答えろ》

「…はぁ?小娘って…あのガキのことか?……まさか、お前っ。あのガキの…っ」

《答えろ》


 頭蓋骨を踏み潰す勢いに、男が悲鳴を上げながらもがき出す。

 嗚咽に混じって“心当たり”がいくつも零され、言葉を紡ぐ度に圧力も和らいでいく。


「はぁはぁはぁ…おい!辺りの火が見えねえのか!?こんな事してる暇はあががぁぁ~~っっ!!」

《貴様が使役していた小僧どもの出所(でどころ)は?》


 悲鳴と余計な会話が上がれば頭を踏みつけ、やがて鳥のように囀った男が、ありとあらゆる情報を。


 そして全ての悪事を吐き出し切るや、最期は倉庫を包む炎の中に消えていった。



 一方でウーフニールは悠然と翼を広げ、崩れた天井から外に飛び出す。

 そのまま屋根に留まれば、一帯に集まる野次馬はもちろん。火消しに奔走する人々の姿を、冷ややかに見下ろしていた。


《……仕留めるべき衛兵は5名。冒険者パーティが3つ…まずは孤児院の件を片付けるべきか…》


 袖の下を受け取っていた衛兵たち。

 ロゼッタの運び屋を請け負う可能性があった冒険者たち。

 

 そして青年たちを売り飛ばしていた、ギルド提携の孤児院。


 いずれもこの世から唾棄すべき悪であり、アデランテの“正義”にも抵触はしない。


 捕食できない事を残念に思いつつ、後顧の憂いを断つべく翼を勢いよく広げた。



 今頃はタカがロゼッタの護衛を務め、アデランテも森で新米たちを訓練中。


 単独で行動できる時間は十分にあり、僅かな助走を付ければ空へと飛び立っていった。

 黒煙に紛れた彼の姿を見る者はいなかったが、仮に捉えていたところで、誰も目撃者の証言を信じはしなかったろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ