・PCエンジンって知ってる??
さて、本題に入る前に重要なことを言いますね。
PCエンジン知ってる人~。
誰かいる?
私はね、「PC原人」が一番好きだったよ。何度もやり込むほど好きだった。
で、だれか、だれか、しって、る?
おそらくなのですが、PCエンジン知ってる世代の人はほとんど生息していないのではないか、と思う雲井です。おはこんばんにちは。
私は大学時代カフェと純喫茶の調査もしていたのですが、その時「店が客を選ぶ」ということを知りました。当たり前なのですが、お店は価格や店の雰囲気、接客などで「ターゲット」を決めています。
そこで「PCエンジン」なのですが、これもその「ふるい」の一つとして作用します。
結論から言うと「プロフィール」というのは、自分にとっての「ふるい」にあたるので、同じ趣味を持つ仲間。共通の感性を持つトモダチを探すうえで非常に有効です。
ちょっとプラウザバックして「雲井咲穂」のプロフィールを見てみてください。めっちゃ書いてあります。で、違うなと思った人は黙ってプラウザバックしていただいて、「お、これ知ってるわ」という人だけ一瞬戻ってきてください。
続きを話そうと思います。
いいっすね??
あ、ちなみにラノベはコバルト文庫から読み始めデビューで前田珠子先生と谷瑞恵先生、高遠砂夜先生、彩雲国物語や少年陰陽師、フルメタ、キノの旅、などを読み散らかし、現在に至ります。浅田次郎作品も好きで、恩田陸先生の作品も読んで過ごしました。
プロフィールが結構な文字数になってしまいましたが、「お。これ知ってる。仲間仲間―」と思ってくれる、気安い仲間が見つかればいいな、くらいの気持ちです。
いや、マジで共通の趣味とかごく稀にできる、さらっとした感じの知り合いとか本当に身近にいないんで、ちょっとでもヒットした方は「ちょっとあっちの方で」お話しましょう。(どこだ?)
本当は魍魎戦記MADARAとかも書こうか迷ったんだけど、リアルタイムで見てた世代ではないのと、知ってる人が果たしてなろうにいるのであろうか…ということも合わせて、ここにひっそり書くだけに留めておきます。
我が家は両親「オタク!」妹「ゲーマー!」、例にもれず私も「オタク」という特殊な一家なので、一般的なご家庭とはやや違ったものや環境で育ちました。
もう一度しつこいくらい尋ねますが、
PCエンジンとかって知ってる人っています?
ネオジオとか、ドリキャスは知ってると思うけどゲームキューブとか。メガドラ(メガドライブ)、セガマークⅢ、セガサターン(三四郎)。ファミコンをはじめ、プレステに至るまで収集癖のあるゲーマー両親に育てられると、子供は必然的にその道を通るのであります。
実家には今も未開封のソフトとかがあってですね。
売ればそれなりに…とか言う話も出たりします。多分売らないやつ。
シューティングゲームやドライブ系の対戦ゲームを父と一緒にやったり、母がするFFやドラクエ、ポポロクロイスやバイオを背後から見ていたり。楽しかったあの頃。(私はテイルズとサガフロにはまりました)
つづく。