表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/169

4:営業スタイル決定!

 



「だらっしゃぁぁぁ! かんぺきぃ!」

「「ワフォーン!」」


 生活必需品、食材、営業に必要なもの、全てが揃ってテンションダダ上がりである。

 いつから営業しようか。と考えていたところで、ふと、あることに気がついた。


「あーっ!」


 私、貯蔵庫を冷蔵庫としてしか考えていなかったけど、つまりは元の世界の物語に出てたマジック・バッグとかストレージとかいうチートアイテムじゃん!?

 

 大量にいろんなものを作っておいて、注文されたら貯蔵庫から直ぐに出来たて熱々を出せるってことよね??

 何で今まで気づかなかったの!

 あれ? でもさ? 作ったものって、ずっと温かいまま冷たいままだけど、お皿に盛って放置していたら、埃とかは被るわけよね? 表面が乾きそうな気がするけど、それはない……でも、中で息できてるし、動けてるし。


「いやほんと、魔法だけは意味わかんないわ」


 ラップ的なものはこの世界にはない。

 ってことは、大鍋で大量ストックをつくって、注文受けたら盛り付けて出すようにする?

 でもオムライスとかは??

 キッチンはカウンター席と対面式になっているので、目の前で作ってドヤァァァもアリよね?

 

 机上の空論だった計画が段々と現実的になり、予定と少し変わりつつもいい方向になってきた。

 とりあえず、ストック用の大きな鍋やボウルを追加で買い出しに行った。




 魔界に来て一週間、永遠とも言えそうなストック作りに終わりが見えてきた。


 丸一日掛けて裏ごししたコーンポタージュスープ。

 更に、丸一日掛けて裏ごししたキャロットポタージュ。

 更に更に、丸一日掛けて裏ごししたビシソワーズ。

 同時進行したビーフシチューとシチューとカレー。

 汗だくになりながら焼いたハンバーグ。

 いつまで包んでも終わりが見えなかった餃子。

 汗だくなりながら揚げたコロッケ、トンカツ、エビフライ。

 更に更に更に、丸一日掛けたせいで吐きそうになった唐揚げ。

 腕がちぎれるかと思った千切りキャベツ。

 癒やしの手ちぎりグリーンリーフサラダ。

 湯がいても湯がいても終わらないペンネと付け合せの野菜。

 炊きまくった白米と炊き込みご飯。

 炒めまくったチャーハンとチキンライス。

 癒やしのドレッシングと酢醤油作り。

 

 そうして、最大の癒やしであるデザート作りが今日。

 大得意のプリンとヨーグルトムースは既に作り終わっている。

 今はアイスクリーム作りなんだけど、この世界には冷蔵庫や冷凍庫が、ない。ないのだ。

 なぜなら、氷魔法というものがあるから!

 またもや立ちはだかる魔法。


 あと、醤油とかはあるのに味噌と納豆はない。

 これ絶対にあのコミックの作者が嫌いだったんだ!って思ったよね。納豆食べたかった。


「おい、まだかよ!?」

「えー? まだまだー。ゆーっくり凍らせ続けててよー?」

「くそっ、面白そうだからってノるんじゃなかった」


 アイスクリームをかき混ぜている私の横で、グチグチと何かを言っている白いウサ耳が生えた少年は無視でいい。

 たぶん、無視でいい。


「あ、もちょっと弱めに!」

「くそぉぉぉぉ!」


 ……無視でいい!


 


ではまた、明日の朝。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

◇◆◇ 発売中! ◇◆◇


魔王様の餌付けに成功しました ~魔界の定食屋で悪役令嬢が魔族の胃袋を掴みます~
書籍表紙


表紙&挿絵は『犬月煙』先生っ!
もうねもうね、表紙の2人もだけど、フォン・ダン・ショコラがめちゃくちゃかわいいの! 見てほしいっ。

※書籍化に伴い、タイトル・内容・キャラクターなど、大きく変更しております。

♣ ネトコン12受賞 ♣
双葉社Mノベルスf様より、紙&電子で発売です。
笛路初の紙の本んんんんっ!ぜひぜひ、お手元に迎えていただけると幸いです。

販売店舗一例としてリンクボタンを置いておきます。


▷▶▷ 双葉社

▷▶▷ amazon

▷▶▷ 紀伊國屋書店

▷▶▷ シーモア

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ