表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2巻 10/10発売☆】魔王様の餌付けに成功しました ~魔界の定食屋で悪役令嬢が魔族の胃袋を掴みます~  作者: 笛路 @書籍・コミカライズ進行中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/171

25:魔具庁。

 



 木星(木曜日のアレね)、開店してすぐにおじいちゃんが来た。


「おはようさん! もうすぐ昼じゃがな」

「あははは、おはようございます!」


 他のお客さんはまだいないし、相談してみてもいいよね?


 貯蔵庫を広げることは出来るのか。

 出来ないのなら、他に貯蔵庫的なものを増設するようなことは出来るのか。

 外に倉庫的な役割でもいい気がする。調理前の野菜とかはそっちに入れる、とかでも多少のスペースは作れそうだし。


「なんじゃい、ここの時空停止保管庫は拡張しとらんかったんかい」

「……かく、ちょー?」


 結構なお金と申請に時間は掛かるが、二倍三倍と何倍にも拡張できるそうだ。

 でもコミックにはそんなこと書いてなかったし、人間界でも知られてなかったような?


「うむむ? この数年で魔界では当たり前になっとるが、人間界への施工はしとらんのかもな」

「そういうもの?」

「そういうものじゃよ」


 前世で言う、軍用に開発されたものが徐々に市民が使えるものに変貌して、一般的に広がって行くようなものなのかな?


 となると、申請しなきゃだけど、どこに?


「魔具庁じゃよ」

「出た、マグチョー。何なの?」


 魔具の開発から各種大型魔具の申請まで、魔具に関することを総括して管理している庁らしい。

 大型魔具ってなんじゃらほい? と思っていたら、おじいちゃんが例をあげてくれた。


 一番普及しているのが時空停止保管庫。

 また、それの拡張。

 次に、建物全体を覆うタイプの防衛システム。

 農作物用の獣害を防ぐための撃退システム。

 などなど、他にもあるけれど、代表的なのはここらへんらしい。


 なぜそれらを申請する必要があるかというと、建物や土地自体に魔法を掛けるからだそう。

 建物や土地を魔具に見立てて魔法陣を組むのだとか。


「ワシはどっちかというと細かいもののほうが得意でのぉ」

「見かけによらず!?」


 言うようになった! とガハガハ笑われてしまった。


「んまー、じゃからこそ、申請して得意なものを派遣してもらうんじゃよ」

「なるほどぉ」


 と言ったところで気が付いた。

 魔具庁の『長官』とかいう一番偉そうな役職名の人物がいたじゃないの。

 ウサ耳のひょろモヤシ君。いや、ヒヨルド様様。


 ただ、ここのところ凄く忙しそうで、なかなかお店に来れないみたい。

 とにかく、申請書は用意しておくことにした。




ではまた明日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

◇◆◇ 10/10発売! ◇◆◇


魔王様の餌付けに成功しました ~魔界の定食屋で悪役令嬢が魔族の胃袋を掴みます~ 2
書籍表紙


表紙&挿絵は『犬月煙』先生っ!
2巻の表紙もきゃーわゆいのっ!そして、フォン・ダン・ショコラたちのあのシーンやあのシーンががががが!めちゃくちゃヨダレ出るからね!!!

※書籍化に伴い、タイトル・内容・キャラクターなど、大きく変更しております。

♣ ネトコン12受賞 ♣
双葉社Mノベルスf様より、2巻は電子のみでの発売です。
ぜひぜひ、お手元に迎えていただけると幸いです。

販売店舗一例としてリンクボタンを置いておきます。


▷▶▷ 双葉社

▷▶▷ amazon

▷▶▷ honto

▷▶▷ シーモア

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ