表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

134/169

42:ダンが……。

 



「んっ、タコのカルパッチョ美味しい!」

「……そうだな」


 海産物たっぷりのランチ。美味しいんだけど、ちょっとだけ気まずい空気にしてしまった。聞かなくても良かったんだけど、アレハンドロさんに会ったあとから、ウィルがなんとなく機嫌が悪そうだったから、早めに吐き出させておきたかったというのもあった。

 さっきから、ちょっと淋しそうな表情のウィルが気になる。


「どうしたの?」

「いや…………」


 タコの身をフォークで刺した状態で、ボーッとしているウィルの顔を覗き込むように見ると、ハッとして直ぐに真顔に戻られてしまった。

 もう一度、どうしたのかと聞くと、気まずそうな顔で、ボソリと反省していたと言われた。


「反省?」

「……好きな女と食事しているのに、()()の悪口は最低だったなと」


 ――――友人。


 あぁ、そうか。ウィルはアレハンドロさんを本当には嫌えてないから、こんなにも苦しそうなんだ。

 

「ウィルは可愛いね」

「……それは褒めているのか?」

「褒めてるよ。いまね、すっごく愛しさが溢れてるのよ」

「…………ふん」


 そっぽを向いたウィルの耳はありえないほど赤くなっていて、また可愛いと言ったら今度はちょっと怒られてしまった。

 煽るなと言われても、可愛いものは可愛いんだから言いたくなるのよね。




 午後も港町を散策したり、海を眺めたりしていた。

 日が陰り出してそろそろ帰ろうかと屋敷に向かって歩いていたら、馬に乗ったアレハンドロさんがすごいスピードで駆け寄ってきた。


「魔王陛下! 転移で直ぐに屋敷にお戻りください」

「何があった」

「ダンが池で大ケガをしました」


 アレハンドロさんがそう言った瞬間、ウィルが私の腰を抱き寄せて屋敷に転移していた。


「ダンはどこだ!」


 屋敷に戻るなり、ウィルが出迎えに走ってきた執事さんに聞いていた。こんなに焦るウィルを見るのは初めてかもしれない。

 執事さんに三人の部屋にいると言われて慌てて向かうと、ベッドには真っ青な顔をして蹲って眠るダンがいた。お義父さんがそんなダンの頭を優しく撫でてくれている。

 そして、その横には心配そうなフォンと、泣いているショコラ。

 

 想像していたよりも大きな怪我のようだった。お義父さんが「骨折だよ、命に別状はないよ」とは言うものの、顔色が悪すぎてさすがに心配だ。


「どこが折れた」

「両腕とたぶん肋骨あたりもだろうね。応急処置はしているが……」

「何があったか説明しろ」

「おっきなワシが、ようせいさんたちを、たべようとしていたの。ダメっていったけど、ショコラが……」

「…………ごべんなざぃっ」


 ゆっくり聞き取っていると、フレースヴェルグとかいう大鷲が襲ってきて、妖精さんたちを守ろうとして、ダンが大鷲に咬み付かれて吹き飛ばされたというのは分かった。

 大鷲がどんなのかは分からないけども、たぶんなんか強い魔獣なんだろうな、というのは伝わった。

 

「チッ…………自分たちが勝てる相手かくらいは見極めろ!」

「「っ、ごめんなさい」」


 ウィルが二人を怒鳴りつけ、ため息を吐きながらダンの腕に手を当てた。


 ――――何するんだろ?




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

◇◆◇ 発売中! ◇◆◇


魔王様の餌付けに成功しました ~魔界の定食屋で悪役令嬢が魔族の胃袋を掴みます~
書籍表紙


表紙&挿絵は『犬月煙』先生っ!
もうねもうね、表紙の2人もだけど、フォン・ダン・ショコラがめちゃくちゃかわいいの! 見てほしいっ。

※書籍化に伴い、タイトル・内容・キャラクターなど、大きく変更しております。

♣ ネトコン12受賞 ♣
双葉社Mノベルスf様より、紙&電子で発売です。
笛路初の紙の本んんんんっ!ぜひぜひ、お手元に迎えていただけると幸いです。

販売店舗一例としてリンクボタンを置いておきます。


▷▶▷ 双葉社

▷▶▷ amazon

▷▶▷ 紀伊國屋書店

▷▶▷ シーモア

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ