表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

1,部活動は真面目に決めましょう

「ねー聞いた?サッカー部と美術部、部長1年になったらしいよ」


「あ、しってる、隣のクラスの百目鬼(どうめき)君と悠太(ゆうた)でしょ?」


「え、悠太って双門そうもん君?なんか名前聞いたことあるかも」


「そうだよ、あ、今教室に入ってきた子」


クラスの女の子の会話が耳に入ってくる、盗み聞きじゃないです。


前世の記憶がよみがえってから1日後です。

お母さんに言えるわけないじゃないですか、前世の記憶を思い出して混乱してるので学校休むとか…!

と、まあそんな具合で律儀に学校に来ているわけですよ。


てか、実際って入学してから約2週間で部長になってたんだ…。

どんな才能の持ち主だよ、まじで。

この学校の部活の設定(ルールみたいな?)は部長が1番優れているっていうことだ。

その部活にあった勝負をして、勝った方が部長なので。

弱肉強食…なので1年でも部長になれたりします、まあ滅多にいませんが。

そういえば、ゲームでも近年稀に見る才能っていってたような?

ゲームだとはじまりが夏休み明けからだったからなー。

とりあえず主人公来るまでは何も起こらないし、いや、手回ししといたほうがいいのか…?


にしても、双門と百目鬼って攻略キャラだからあんなかっこいいのか。

確かにイケメンだけどなんか攻略しちゃってる今となっては

ちょっと、あれだよね。…微妙?ヤンデレルートもコンプしたからなぁ…。

前世の記憶も途切れ途切れだけど思い出しちゃったから

一気に年取った気分だわ…。


「…蓮ちゃん?どうかした?」


「なんでもないよーごめんね。

で、誰がなんだって?」


「そう!それでね、2年生のなんだっけ。

軽音部と演劇部の先輩がすごいかっこいいんだって!」


「へーそうなんだ。」


あ、それ攻略キャラですよね。

確か軽音部が圷 煌心(あくつ こうしん)、演劇部が小鳥遊 愁(たかなし しゅう)

後もう1人攻略キャラはいて、写真部の一 優月(にのまえ ゆずき)

もう、なんかみんな驚きのいけめそ具合です。


「へーって、もしかして蓮ちゃんってイケメンとか興味ない子?

あれ?でもちょっと前まで百目鬼君とかかっこいいって言ってなかったけ?」


「んー…普通に好きだよー。

まあ、あれだよ、かっこいいけど対象外みたいな?」


そうなんです、前世の記憶がないころは

百目鬼とか双門とかすごいかっこいいなって思ってました。

まあ、普通に面食いですし?

なんというか、攻略キャラとしってしまってからははなんか対象とは違う、気がする。

それに性格が一癖も二癖もあるやつらばっかだし、うん。

今となって考えると糞めんどくさいやつらばっかだ。

王道わんことクールとチャラ男と裏表と王子と猫かぶりだもんなー…。


「あー目の保養的な感じだよねー

一般人とは違うオーラがすごいでてるし」


「あ、それ分かる!!」


ねーと言い合っている我が友人達。

むしろ攻略キャラよりこっちのほうが攻略したいです。

何故か無駄にモブのレベルも高いのでみんな美男美女ばっかです。


「じゃあ、みんな廊下に並んでー」


先生のそんな声で教室で待機してた生徒たちがぞろぞろと移動し始める。

うへぇ…ついにやってきてしまった。

そういえば、この先生が妊娠して休むから檍さんが臨時として

入るんだよね、できるだけ真面目な生徒でいよっと…。


「ついにだよね!!」


「もー私楽しみっ」


「みんな、なんでそんな部活紹介に興味があるの…」


「違うよー!!蓮ちゃん、さっきの話し忘れた?」


「あぁ、部長がすごいっていうあれですか」


「そう!!それに部活強制だからちゃんと見極めないとね!!」


あぁ、そうだった。

この学園は部活動は強制なんだった。

そして、今から始まるのは各部活による部活紹介。

そうだね、ちゃんと見極めないと酷いことになるよ…。いろんな意味で。

不定期更新で進めていく予定なので

ゆったりとまっていただけると嬉しいです…!

評価やお気に入りありがとうございます、嬉しいです!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ