表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
廃れた世界の魔石取扱人  作者: 八咫
青森
51/110

色々解説!!山賊&血塗られた町

改修作業きつい……。ついでに腕を怪我して執筆できなくなった。

 

【山賊組】


 立派な筋肉をした元軍人  萩原さん。ちなみに軍人というのは外国での話。スキル不明。故人。


 冷酷メガネ 小樽 樽 ユニーク:【観測者】


 紅一点、シカ狩りで有名だった。 織斑(おりむら)さん スキル不明


 これまたシカ狩りの人 野島君 スキル不明


 中二病を患ってしまった人間 (すめらぎ)(たき) ユニーク:【中二病】


 山賊五人組全員なぜか面識がある。


 小樽は電子に強く世界でもトップレベルの能力を持つ。警察から正式な勧誘が来るほど……。


 皇、この五人の中で一番アレッタと面識がある。過去に何かがあった。




 個体名:アウム


 妻子持ち、旧世界ではすでに作られてしまった社会の中で健気に商人として生きていた。新世界に変わったときに最も早く行動を起こしたうちの一人。意外と強い。旧世界からの信頼が高く、部下に恵まれている。束縛がないこの世界で彼は何を起こすのだろうか……。


 ユニーク:【御用達商人】


 詳細不明。(後々出す。)




 個体名:デリン

 幼いころBに拾われ育てられた。


 エキストラ:【穿ち抜く者】



 個体名:B

 掲示板の新楽。フィロが重宝するほどの能力を持つ。


 レジェンド:【溺れる者】 店主二人の能力と合わせるとさらに強くなる。このスキルの所持者は二人であり実質的なユニークとなっている。




 個体名:不明

 通称:伊達

 かの有名な一族の末柄と言われている。


 継承型ユニーク:【三日月(クレセント)】 このスキルは子孫へ受け継がれていく。


 【三日月斬クレセント・スラッシュ】 三日月の斬撃を繰り出す。


 【三日月の祝福クレセント・ストリーク】 自己強化バフ


 【月兎の宴クレセント・フェスティバル】 時間がかかる技を連発することで発動することが出来る大技。領域魔法式に属する。味方を助け、相手の技を壊すことに特化している。


 【三日月龍(クレセント・ドラゴン)】魔力を消費し相手を倒す技。領域魔法式を発動している状態でのみ真価が発揮される。



個体名:フィロ・ヴィセロ


幼き頃に両親を亡くした面でも主人公に似ている。組織の運営などに長けており、執事と共に【庭園】の運営が出来たがこれは努力によって成し遂げられたものである。


ユニーク:【宮廷庭師】

正真正銘のユニーク。集団戦に長けたスキルである。フィロは植物を愛し、植物もそれに答えたことで今のような信頼関係が出来上がっている。応用が物凄く効きそれは植物の数に比例する。基本的に操るため技の種類は少ない(おそらく)作者からすると。こいつの話だけで一冊書ける。(出そうかな?『廃れた世界の宮廷庭師』)


【樹海】 領域魔法式。名の通り樹海を作る。


呪縛緑獣(カース・ヴェール)】 巨大な木でできた怪獣を生み出す。




梟から。


次の章はおそらく『帝国侵略』になります。色々考えた結果時系列的にもこれが良いのかなって。そのあとは『ギルド創設 序』ですかね。間に蓮の過去とかも挟むつもりです。一話の謎が解明されます。

そして次は『幕間 蓮のいない日常』です。私ですら忘れかけていたあの四人の話です。大体三話ぐらいになるかも……。


面白いと思ったら評価お願いします。

広告の下の☆を押すだけでいいので。

とてつもないモチベになります。感想もカモンです。ログインしてなくても書けますよ。大抵の疑問は受け付けます。どちらかというと作者も構想を練ることが出来るのでうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ