表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/19

12.日常デート、土曜日のデート

「ザカリー殿!」


 男子寮の前で、オフィーリアが柵の外から僕に向かって大きく手を振っている。今日もいつもと同じく、彼女は一般的な女性用のワンピースを着ているが、今日は大事な部分を守る胸甲や腰甲、手甲を装備していない。それでも護甲を身につけていなくても、彼女の凛々しさは自然と滲み出ていて、多くの人々の目を引いていた。


 ん?なぜオフィーリアがここにいるのだろう?僕たちは学校の正門で待ち合わせをしていたはずだし、約束の時間までまだ40分もあるのに。


「すまぬ、拙者は正門に早く着きすぎてしまい、しばらく待っておったが目立ちすぎると思いこちらに来たのだ。」


 今も目立ってるけど?


「拙者がザカリー殿に迷惑をかけておらぬか?」


 そんな涙目で僕を見ないでくれ!こんな時に僕が何を言えるというのか。


「いや、大丈夫。僕も準備ができているから、早めに行こうか?」

「うむ。」


 幸い、オフィーリアが早めに来るだろうと予測していたので、僕も早く出発する準備をしていた。ただし、彼女がこんなに早く来るとは予想していなかった。


「じゃあ、行こうか。」

「うむ……」


 歩いている間、オフィーリアはずっと地面を見つめていて、たまに僕の方を見るが、目が合うとすぐに視線を逸らしてまた下を向いてしまう。そして、歩いている間、僕たちはほとんど会話をしなかった。


 バザールに近づくと、オフィーリアはついに顔を上げ、決意のこもった目で僕を見た。


「その……拙者、ザカリー殿の腕を組んでもよろしいか?」


 なるほど、そういうことか。


「もちろんいいよ。」

「感謝する。」


 オフィーリアが僕の腕に絡んできて、その柔らかい感触に僕の心臓は早鐘のように鳴った。でも、彼女の顔は僕よりも赤くなっていた。


 約15分歩いて、バザールに到着した。今日のデートは、オフィーリアが僕の日常や迷宮実践の準備を見たいと言っていたので、再びバザールに来たのだ。


 昨日と同じ入口だが、今回は右に曲がる。こちら側には主に武器や防具の店が並んでいる。僕の大盾はボロボロになってしまったので、新しいものが必要だ。


「ははは!今日は彼女と一緒か、ザカリーちゃん!」

「彼女じゃないですよ。」

「そうか?まだ違うのか。」

「まだ……」


 顔を赤くしないでください。防具屋の店主はただ冗談を言っているだけです。彼の口を塞ぐために、僕は大盾を取り出しました。


「おっと、そりゃ辛いな!何があったんだ?」

「ハピアンクに遭遇して、二度も直撃を受けました。」

「ま、こうして無事なのは俺の作った盾のおかげだろう!すごいだろうが!」

「うむ、この盾のおかげで生還できたのだ。」

「ははは、姉ちゃん、いいこと言うな。次に防具のメンテが必要になったら俺に任せろ!特別割引してやるよ。」

「割引だけ?一回くらい無料にしてくれてもいいんじゃない?」

「さすが【商人】だな。いいぜ、ただでやってやるよ!」

「ありがとうございます!」

「姉ちゃん、そいつをしっかりつかまえろよ。なかなかの男だからな。」

「心得ておるゆえ、拙者はザカリー殿の従者となったのだ。」

「従者ってか?()()()になりたくねえのか?」

「奥、()()()?」

「煽るなよ。小声で言っても僕には聞こえるんだから。」

「お前もだ、早くその子を嫁にもらえよ。」

「僕たちはそういう関係じゃないんです。」

「何だって?」

「どう言えばいいかな?」僕は顎を揉みながら考えた。「背中を任せられる関係かな?」

「おいおい、もう夫婦みたいなもんか、そりゃ余計な世話だったな、はははは。」


 防具店の店主は腰に手を当てて大笑いした。彼は小柄でぽっちゃりしたおじいさんで、どことなく僕の父に似ているので、僕は彼に親しみを感じていた。


「で、お前らが言ってた従者ってのは……」


 どうせすぐにわかることだから、僕の口から言ったほうがいいだろう。


「魔王様か?お前も大変だな。」


 この時、僕はただ苦笑するしかなかった。


「お前が大物になるとは思ってたけど、ここまでとはな。」店主は僕の背中を力強く叩いた。「いくら女が増えようと、あの子を裏切るなよ!」

「はい、わかりました!」


 話の中心になったオフィーリアの顔は、まるで火炎スライムのように真っ赤になっていた。



 盾を防具店に預けた後、僕たちは二軒先の武器店に向かった。店主はドワーフで、エルフと同様に魔王の従者だった。意外だったのは、オフィーリアの長剣も彼が作ったものだったということだ。


 彼は僕が魔王になったことを聞くと、非常に丁寧に両手を合わせ、腰を90度に折って礼をした。彼らによると、これはドワーフ王に次ぐ者への礼だという。


「魔王様のご加護を祈るぜ。」


 さらに、僕と僕の従者たちは今後この店で割引を受けられることになった。


「ところで、ザカリー殿は何の武器を買いに来たのだ?」

「投擲用のもの以外に、短剣を買いました。」

「しかし、ザカリー殿には【剣技】のスキルがないだろう。」

「そうですが、それが使えないというわけではありません。」


 対応するスキルがないとその武器を使えないか?というと、答えはもちろん違います。でも、絶対に得意にはなりません。


「例えば、この二本の剣には何の違いがありますか?」


 僕は二本の剣を抜いて、オフィーリアに渡しました。


「何も違わぬか?」

「いやいや、」僕が答える前に、店主が先に答えました。「お前の左手の剣、先端が少し重いな。」


 オフィーリアは聞いた後、少し考えてから目を見開きました。


「感じないのかい?スキルが補正しているからだよ。たとえ慣れていない剣でも、スキルがある程度補正してくれるので、違和感を感じないんだ。スキルは君の得意な方向を教えてくれるだけでなく、学習時間を短縮し、不利な状態を補正してくれるんだ。」

「ということは、ザカリー殿は違和感を感じるのだな?」

「その通りです。」

「では、店主は普段拙者の長剣を整備する際に調整しているのか?」

「もちろん!お前の剣の使い方に合わせて調整してやるよ。」


 オフィーリアはすぐに店主に深々とお辞儀をしました。


「そんなの簡単なことだ。」


 店主は大笑いしました。


「感謝する、ザカリー殿。お前がいなければ、拙者は知ることがなかった。」

「お前にはいい主人がいるんだから、しっかりつかまえとけよ!」

「もちろんだ。」


 オフィーリアは僕が今まで見た中で最も甘い笑顔を見せ、その瞬間、僕の心は一拍遅れました。


「ところで、ザカリー殿は何の武器を使っているのだ?」

「短剣です。」


 僕はバックパックから刃が約50センチの短剣を取り出しました。


「短い……可愛いな……」

「可愛い?」

「そうだ、短くて可愛い。しかし戦闘に使えるのか?」

「僕の剣術はそんなに得意じゃないから、一番簡単な方法は、大盾で防ぎ、近づいたら短剣で攻撃することです。もう一つの盾もありますが、君が見た大きなものほどではなく、半身くらいの大きさで片手で持てます。」

「しかし、なぜ長剣を使わぬのだ?どうせ刺すだけなのに。」


 さすがオフィーリア、一目で僕の戦法を見抜きましたが……


「それでは動きが制限されてしまうからです。だから盾が大きければ大きいほど、刃は短くなるんです。」


 僕たちは一度実演して、オフィーリアに僕の半身盾を持たせてから圧力をかけました。彼女が長剣を後ろに引いてから刺そうとしたとき、力を入れるのが難しいことに気づきました。


「これは……意外だが、全く無理ではないのだな?」

「でも、戦闘中のほんの少しの問題でも致命的な弱点になり得ます。」

「その通りだ。浅慮であった。」

「いいね、青春ってやつは……」


 店主は親のような笑顔で感慨深げに言いました。……オフィーリア、顔を赤くしないで!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ