表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/48

聖域なき村改革なのじゃ! 3

 村人たちは、小作農から一転、村が所有する畑を耕す役割を負うことになった。

 この時、彼らの立場は、村によって一括雇用される形態に変わっている。

 言わば、公務員である。


 少しずつ、スイチー村にも活気が宿るようになってきた。

 稼げば稼ぐだけ村の実入りが増え、自分たちの手元にも作物やお金が残るようになる。

 一定量のノルマはあるものの、作物の納入料がそれを超えた場合、超えた分に応じたインセンティブが発生するのである。


「これは凄いことになってるだな! 上手いこと働いて、収穫を増やせれば稼げるだぞ!」


「おらたちだけじゃ手が足りねえ! 都会に行った息子たちを呼び戻すだ!」


「だども、どうやって呼び戻せば……」


「確か、司祭様が文字を教えてくれてるはずだべ!!」


 今現在、村はこういう流れになっていた。

 出稼ぎに行った家族たちを呼び戻し、スイチー村でみんなで稼ごう。

 そのためには、家族を呼び戻す手紙が必要だ。家族も読み書きはできないから、届ける者が家族の前で読み上げてくれればいい。

 だが、そもそも読み上げてもらうための手紙を書かねばならない。





「今日の寺子屋は大盛況ですね」


 司祭は嬉しそうに、会場を見回した。

 寺子屋は、村人の協力で建てられたライヤッチャ教の寺院を使っている。

 寺院を学び舎とし、子供たちに学習させるのだから寺子屋なのだ。

 ちなみに、この村に残った子供はアリア一人だけである。

 つまり、毎日アリアが一人だけ、勉強にやって来ていた。


 それが今日はどうだろう。

 多くの村人たちが詰めかけている。


「うわーっ、おじいちゃんたち、おばあちゃんたちがいっぱい来てる!」


「文字を習う大事さを実感したのでしょうね。アリア、今日は文字の基礎から勉強し直しましょう。お手伝いお願いできますか?」


「はーい! わたしの方が、おじいちゃん、おばあちゃんよりも先輩だもんね!」


 ということで、読み書きの基礎を、お年寄りたちが少女に習うという光景が出現するわけである。





「流石は我が主。こうなることを見越しておられたというわけですか。直接雇用となり、インセンティブを得られるようになった村人は労働力を求め、家族を呼び戻す。そのために、彼らは学習して知的レベルを上げる。呼び戻された家族により、村の人口が増え、年齢層も平均化されていくと……」


「くっふっふ。何もかも、ドミノみたいなものなのじゃ。最初から、仕込みは皆の中にされておるのじゃ。魔力なぞ一切使う必要もないのじゃ。人心を把握して、自ら動くように仕向けてやれば、問題は解決していくものなのじゃ!」


 自慢気に告げた後、村長オリガはお皿に乗せられた黒いお菓子を匙で掬った。

 商人から買い取った、高価な寒天を用い、甘いアンコを固めた羊羹というものである。

 前村長が隠し持っていた書類の中に、数々の甘味のレシピがあった。

 その一つを、アリアが再現したというわけだ。


「おかげで、わらわの取り分である報酬がかなり消えてしまったのじゃ! じゃが……新しいスイーツのためならば……!!」


 ぱくりと羊羹を食べるオリガ。

 彼女の目がキラキラ輝く。


「んまーい! のじゃー!!」


 オリガから黄金の輝きが放たれ、それは村長宅から溢れて村中を照らす。


「ですが、オリガ様。寒天一つでこれだけの金を使うようになってしまっては、おいそれと羊羹を食べるわけにはいきませんね」


「うむ。わらわの元々の目的は、この世界にあふれる甘いものを食べることじゃ。アリアはスイーツを作る天才ゆえ、彼女をスイーツ調理人として育て上げ、存分に材料とレシピを授け、そしてわらわのためにほっぺたが落ちるようなあまーいスイーツをいっぱい作ってもらう……!! そのためには、寒天如き、簡単に入手できねばならぬのじゃ」


 羊羹のひとすくいを目の前にして、オリガが難しい顔をする。


「この一切れを食べたら、残りは取っておくのじゃ。大切に食べるのじゃー」


「オリガ様、渋いお茶でございます」


「くっふっふ、気が利くのじゃー」


 お茶をふうふう冷ましながら、ちびちびと飲むオリガ。

 彼女の脳内で、今後の計画が組み立てられていく。


「とりあえず、地主からは村の資産をみな取り戻したのじゃ。あやつは村の外に逃げて行ったが、そのうち復讐でも企むじゃろう。備えも必要なのじゃ。それから、商人。寒天だけでなく、色々、なんでも仕入れられるよう、スイチー村を定期的に巡回するルートを作らねばならぬのじゃ。そのためには、ここは砂糖という原料を生産するだけの村ではいかんのじゃー」


「確かにその通りです。原材料は、原材料なりの値段でしかはけません。オリガ様は、これを加工品として都市に向けて売りさばこうと?」


「そうなのじゃ! スイチー村のもう一つの名物は小豆なのじゃ! 自分たち用で作っている小豆がかなりたくさんあるので、おかげでアンコのお菓子がたくさんあるのじゃ! これは強みなのじゃ! 村人が気付いておらぬ強みをさらに発見し、わらわは村をもっと豊かにするつもりなのじゃ!」


 高らかに宣言したあと、オリガはちょっと冷めたお茶をごくごく飲み干した。

 胸元にお茶がこぼれそうになったので、これをグシオンが手ぬぐいで拭く。


「ご苦労なのじゃ。よーし、行くのじゃグシオン! 村の中を歩き回って、何か強みになりそうなのを探すのじゃー! あ、あと冬が近づいているのじゃ。この辺の季節でどういう仕事をしてるかも調べないとなのじゃ!」


「お供いたします。オリガ様がいる限り、村の未来は安泰ですな」


「くっふっふ、当然なのじゃ!!」


 かくして、幼女村長は村へと繰り出すのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ