表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボルト頭の少女の中で!  作者: 大和ミズン
1章 誰かの声
4/15

004 誰かの声④

 尋常の域を超えた動き。其れを成したとき、エリザベスの身体は、彼女自身のものではなかった。


 (誰――)


 エリザベスの肉体は、知らない誰かによって動かされている。

 何をしてれば良いのか、よく解らなくて。結局出来ることも、景色を俯瞰することぐらい。だから、酷くスローモーに思える光景を、自身の頭に(・・・・・)焼き付ける。


 (誰なの――)


 ただ、疑問だけを繰り返しながら。今のエリザベスは、傍観者であった。



 

 男の羽織る黒スーツが、滲んだ汗で重みを増す。

 今の、あり得ざる一瞬に対して。男の反応は、またも正確であった。耳で得た情報に、応じる動作が動作が一致して。


 ――撃鉄が起こされ、銃爪(ひきがね)が引かれる。

 そうして、シングルアクションは適切に作動し、弾丸を撃ち出す。シンプルな機構が(もたら)す成果は、絶大であるはず。

 だというのに――!


 『なるほど、聴覚をギアで拡張したのか。ヒットマンとして、そのアドバンテージは大きいだろうな』


 乾いた音だけがして。またも、躱される鉛玉。

 少女の顔をした何かが、淡々と告げる。


 『だが、惜しい。肝心の射撃の技術が、ただの達人(・・・・・)程度だ――』


 意味が理解らない。理解らないけれど、コケにされたことだけは判った。其れは許せない。自分が此処まで積み上げてきたモノが、そう揶揄される程度であったとしても。其のまま終わることだけは、自分自身が許さない!


 「そうか――」


 だから、一歩下がった。

 銃を持つ腕をだらりと下げた。肘だけは、後ろに引き付けて。そして、眼を(つぶ)る――


 『――』


 眼前の少女は、何もしない。嘲笑もしない。少しだけ落とした腰が、此方への唯一の応答。


 (負けるものか)


 負けたくは無かった。

 負ければ、自分は死ぬ。此処で殺されなくても。だが、其れよりも。


 (コイツに、勝ちたい)


 男としての本能が、目の前の何か(・・)に勝利することを求めていた。

 ならば、行くのだ。達人程度と言われた銃の腕――その先へ!


 (アイツは、待ってくれている)


 射線は、考えない。弾道を考えるから、射線を読まれて躱されるのだ。

 敵の身体に、点で一致させる。最高の早撃ちで、奴に応える。


 (ああ――)


 ついさっきまでは、狼狽えるばかりであったのに。今は、周りがよく聞こえる(・・・・・・)


 「――此れが、全部だ」


 銃口が上がった。左手で撃鉄が起こされた。幾度となく繰り返してきた其の動作。今回ばかりは、自分の耳でも捉えられない速さで放たれて。――弾が、飛んだ。


 そうして。最後の一発。弾倉に詰まった弾も、此れでお終い。

 どの道、もう一発弾が有っても男は撃たなかったろうが。否――




 ――撃てなかっただろう。




 「――超えられらなかったか」 


 『否、超えた。お前は超えた。最後の一発は、確実に人の理の外に有った』


 男の弾丸は、やはり当たらず。瞬きの間に距離を詰めた、エリザベス(何か)の腕が、男の喉を掴んでいた。


 「そうか」


 男は満足であった。言われなくても、今の一撃は、人生をして類を見ない最高の一撃であったから。


 「じゃあ、頼む」


 そして、男は言った。

 少女の顔は、まるで動せず。少女の口が、一言を告げて。


 『――――了解した』


 ぐっと、細腕に力が込められて。

 ぱきっ、と。音がした。少女の目の前のモノ(・・)は、もう何も言わなかった。

次回更新は23日9時の予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ