表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/130

プロローグ:02【出逢い、世界の変わる相談事】


 朝礼を終え、各自が各々の持ち場に着き、準備を済ませて開庁。

 田中が座ったのは【萬相談窓口】一番の席だった。

 慣れた業務ではあるが、いつも朝のこの瞬間、新しい仕事が始まる時は得もいわれぬ緊張がある。

 無理もない。自分の、萬相談窓口の業務は、大袈裟な誇張などでは決して無く、これからの相手の人生と世界を左右する。

 それを思えば、気が引き締まる思いがある。朝の、本来はこの世界に存在しなかった少女の顔を思い出し、より一層意識する。

 世界と世界と世界の為に。

 それが“出る”にせよ、“来る”にせよ――【遠き地の異邦人】に、涙を流させぬ為に。

 そこに、笑顔がある為に。


≪一番の札でお待ちの方、一番の窓口までお越し下さい≫

 

 アナウンスが響き、案内板に電光表示が映し出される。

 今日の最初が、すぐそこに迫っている。


(――――よし)


 もう何度目かの、この職場での春。

 どれだけの案件を繰り返そうと慣れも油断も出来ない仕事に、田中は密かに、今日もまた、強い覚悟と、信念を以て臨む。

 田中は立ち上がり、自らが先導となるように、そして、緊張と不安を抱いているであろう誰かを安心させるように、柔らかな笑顔を浮かべて手を上げた。



 瞬間。

 ひとつの【物語】は。

 ひとつの【世界】は。

 予告も無しに、開幕する。

 まるで、有り触れた、地続きの日常のように。



「あのッ!!!!!!!!!!!!」


 フロアが。

 一瞬、静まり返るほどの、声だった。

 切迫し。

 緊迫し。

 差迫った、焦りの声。


「本、日は、ひっ、とつっ! 相談したいことがあって参りましたっ!」


 足早にやってきた。

 早足で近付いてきた。

 目線は足元。

 表情は伺えない。

 おやと思うことがあるならば、

 その服装がなんともどうにも、

 異世界的(・・・・)だなということで。


「はい。大丈夫ですよ。ゆっくりとお聞かせ頂きますので、落ち着いて、ゆっくりと、お話しくださいね」


 聞いてなどいなかった。

 届いてなどいなかった。

 その人は机に勢い良く手を突いた姿勢で、息も荒く俯いており、ブツブツと何か、聞き取れないながらも何らかの言葉を繰り返し、

 突然、その顔を上げた。


 そこで初めて、ようやく田中は、相手を真正面から見れた。

 あったのは、思わず息を飲みそうになる女神の如き美しさ。

 そしてそれを台無しにする焦りと混乱に強張りきった表情。


 彼女は。

 周囲の驚きも困惑も場所も状況も何もかも、

 構わずに叫んだ。

 構う余裕など、そこには無かった。


「私、創造神なんですけど! 人間の方に、自分の世界へ転生って、どうすればして頂けるんですか!?」


 テンパり、十割。

 恥も外聞も遥か彼方にすっ飛ばした、それはそれは清々しい、腹の底からのド直球お悩み相談。

 開け放たれた窓の外には春がある。

 出逢いと始まりと、変化と挑戦の季節に、今、人知に負えない無理難題が世の片隅で放たれた。


 

        ■■■■■



 世暦(せいれき)二百九十九年。

【異世界和親条約】成立から早三世紀弱。

 人が他の世界へと移住することが、手軽で人気で当たり前に――役所の取り扱う業務の一端として、普通に認められた現代。

 人と。

 世界を創りだす創造神との距離が、かつてとは比べ物にならないほど身近になった、“広さ”と“多さ”の新時代。

 地方市役所の異世界転生課で、萬相談窓口に勤める男、田中。

 何の変哲も無い只人間である彼に、かくして、神様の神様による神様的な、前代未聞の爆弾が投げつけられたのだった。


 そう。

 つまり、忘れてはならない。

 どれだけ距離が縮まろうと。

 ユーザーフレンドリーになろうとも。

 神とは元来人間に、

 試練を齎すモノである。



------------------------------------



【プロローグ】

【境界線上の公務員、了】

【続――――第一章】

【公務員と創造神】



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ