表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/239

ⅩⅬⅠ 使嗾編 中編(1)

第1章。貴人 

第2章。夜明け前

第1章。貴人 



 昨日の夜、賊の侵入を許し、そして取り逃がした事で、紫の最高枢機卿の本宅は

上の下への大騒ぎになっていたが、賓客が使用している別宅の方は、

全くの静謐(せいひつ)の中に揺蕩(たゆた)っている。


窓を開け放した部屋の中に、(りん)とした気を漂わせる美丈夫が座っている。

女人と見紛(みまご)うばかりの端正な表情。

その男は禁書と呼ばれる数冊を、机の上に無造作にのせ、

その内の一冊を静かに紐解(ひもと)いている。

大気でさえ、その男に(かしず)くように、涼しい風を外から内へ運ぶ。


「義兄上、やはりここにおいででしたか。」


勢いよく扉を開けて、凛々しい女性が入って来る。

教都ムランでは、どこにでもみる出で立ちに姿を変えているが、

品の良さは隠しきれていない。


「レティア。妙齢(みょうれい)の女性が、はしたない。」


男の口調は、あくまでもやさしく柔らかい。


「そんなことより、賊を追ったブーリカら4人が、まだ帰ってこないのです。」


「それは困りましたね。けどレティア、私よりそちらの御方に、

お聞きしたらどうです。」


いつの間にか、全身を軽(よろい)に包まれた細身で長身の騎士が、部屋の片隅に

(たたず)んでいる。


()めた口をきくな。あの時、私は契約者のレティアを守っただけ。

おまえを守ったのは、おまけだ。」


顔を(おお)(かぶと)越しに、

その姿には似つかわしくもない、麗しい声が部屋に響く。


「《漆黒の境界》に捕えたが、あの剣の魔力でひとりを逃がし、

レティアに頼まれて、逃げる賊に目印(スィマズィ)を打ち込んだが、

それから先の事はあずかり知る事ではない。」


レティアは、騎士を軽く睨みつけ、それ以上の言葉を遮り、

何度も繰り返し発した言葉を、秀麗な義兄に向ける。


「義兄上、あれが斥候(せっこう)だとしたら、今日にでも本撃があるかもしれません。

武国へ戻りましょう!」


その言葉が聞こえたのか、聞こえていないのか、読んでいた本を閉じ、

男は静かに言葉を紡ぐ。


「教国の1000年以上の叡智のなかに、人が争わずにすむ術がないかと

書物の中に探してはみましたが・・・。」


「レティア、人の業というものは、神々の力を持っても救えないものかも

しれませんね・・・。」


飄々と語りながらも、彼はその場を動こうとしなかった。

あたかも、運命(なにか)が扉を叩くのを、じっと待ってるかのように。




第2章。夜明け前



 深夜、最終野営地から出発した2台の鉄馬車は、教国軍に察知されるのを

覚悟で、教都ムランへ急ぐ。

夜明けと同時に、教都の大聖門に到達、突入するために。


先頭の鉄馬車内で、ルリはラファイアのヒールを受け続けている。

ラファイアの代わりにリーエが、暗黒の妖精が消去しそこなった、

空間の残滓(ざんし)を、風の超上級妖精の魔力で粒子化している。


「あんたも、少しは出来るようになったじゃない。」


ラティスは機嫌よく、リーエに言葉を投げかける。

リーエは、 ⦅やる時はやる妖精さんです⦆のポーズを

御者台の上で、軽やかに決める。


2台の鉄馬車が駆け抜けた後には、魔力により削り固められた痕跡(こんせき)

はるか帝都に続いている。


後方の鉄馬車は、ツーリアが手綱(たづな)をとり、横でエリースが全方位に探知の網を

広げ、襲撃に対する警戒を(おこた)らない。


「エリース。言っておきたい事がある。」


(たく)みに手綱を(さば)きながら、ツーリアがエリースに話しかける。


「なによ、ツーリア!?」


エリースも前を向いたままで、ツーリアに答える。


「ありがとう。」


「はぁ?」


「二度は言わない。」


「どうしたの、(がら)でもない!」


ツーリアの表情に、ほんの小さい(かげ)りが浮かぶ。


「今から勝手に、ひとり言を話すわ。」


「土の妖精以外に()()()()()分身体は、長くはもたないの。

あのルービス様が、極上級の魔力で分身体を生み出したとしても。」


「この身体の、いたるところの異常が、残された時間が長くないのを

示している。」


「そうエリース。特にあんたとセプティは、ルービス様の

単なる付属物の一つでしかない私に、

青春という時間と思いを、与えてくれた。」


「・・・だから・・・感謝している。」


「・・・・・・・・。」


エリースは驚きを隠しながらも、ツーリアの表情を見つめる。

そして、ツーリアの表情からそれが(いつわ)りでない事を、瞬時に理解する。

しばしの間、沈黙がふたりの間を支配した。


「・・・・許さないから。・・・」


やっと、エリースが言葉を(しぼ)り出す。


「勝ち逃げは許さないから。」


「勝ち逃げ?」


「この前、学院で立ち会った時、私はなすすべもなく、あんたにやられたわ。」


「じきに消える・・・ですって。」


「あんたと、再戦して、叩きのめさなければ、私の気が済まないのよ!」


「あんたの領域に、あと10年もすれば追い付いてみせる。」


「だから、それまではこの世界にいなさいよ。これは()としての命令よ。」


「エリース・・・。」


ふたりともじっと前を向いたままで、固まっている。


知ってか知らずか、ふたつの月の光が、ふたりの周りをやさしく包んでいる。








第41部分をお読みいただき、ありがとうございます。



(作者からのお願い)


本作品も、令和3年12月末で、100部分まですすんでいます。

当初から勢いだけで、書き進んでいきましたが、だんだんそのエネルギーも

摩耗してきています。

こういう状態ですので、ブックマークをいただけると、励みになります。


作品を続ける、新たなエネルギーとなりますので、

本小説を、今後ものぞきにきてもいいよというのであれば

ブックマークの登録、よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ