表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
塩マネージャー vs サバサバ系女子、私が選んだ対抗策は ‘ぶりっ子’ でした  作者: 雨宮 叶月


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/46

第34話 大型企画の代表責任者は?⑧

「……てかさあ、佐伯さんって、最近すごく動いてない?」


昼休み、事務所近くのカフェにて。営業の松野さんがぼそっと言った。


「外部のスタジオからも評判いいって話、聞いたよ。現場回ってるって」


「確かに動いてますね」


私はカップを口に運んだ。


――どうやら、佐伯が“評価されてる風の空気”を、外にも広げはじめているらしい。




週明け。


「この前の現場スタッフ、また佐伯さんのこと褒めてたらしいですよ~。『現場感ある女性マネージャー』って」


会議室の片隅で、木村さんがこっそり話している。


「現場“感”ってなに? 現場の“段取りミス”で困ったの、私なんだけど……」

宮原さんが苦笑いする。


「あの人、周囲が困ってるときにフォローしてくれるヒロイン的ポジションに入りたがるよね」

霧島がぼそっと言い、朝倉はスッと親指で自分の首を切る仕草をした。


私は無言でパソコンを操作しながら、報告書に目を通す。


そこには、佐伯が勝手に書き足したような一文があった。


「スタジオ選定の段階で不安要素を察知し、現地で即時調整した」


「……私、そんな指示出してませんけど」



翌日。


「黒宮さん、ちょっと聞きたいんですけど」


メイクさんが近づいてくる。


「佐伯さんが、次のプロモ案件で“責任者的なポジション”に選ばれそうって聞いたんですけど……本当ですか?」


「えぇ~? 佐伯さん、またそう言ってるんですか?」


「えっ、やっぱり本人の自己申告なんだ……」


「まぁ、外部にいい顔するのも、仕事のうちですから」


私はスマホで資料を確認しながら、微笑んで言った。




その日の午後。


社内の共用スペースで、佐伯が誰かと電話している声が聞こえた。


「はい、そうですね~。黒宮さん、すごくしっかりしてる方なんですけど、ちょっと“机上管理”なところがあって……私が現場で拾って補完してる感じです」


「はい、もちろん~!“今後の体制”も見据えて、意見どんどん言ってくださいって言われてるんで」




翌朝。

社内掲示板に、外部評価ヒアリングのサマリーが張り出された。


「黒宮氏:全体調整に強く、社内外のリスクコントロールが安定している」

「佐伯氏:現場対応に意欲的、迅速な行動が評価される一方、調整プロセスに注意が必要」


佐伯は掲示板を見て、しばらく無言だった。


それから、笑顔で近づいてきた。


「でも私、現場で動けるから! 調整って、現場がしっかりしてないと意味ないし?」


「そうですねぇ♡ “現場を混乱させない”のが、ほんとの“現場感”ですよねぇ♡」


「は?」





部長から呼び出しを受けた私は、次の案件の方向性について説明を受けた。


「今後、現場対応と管理、両面を評価していく。佐伯にも任せられる範囲は増やすが、最終責任は黒宮、お前だ」


「了解しました」


私は席を立ち、部屋を出る。


すると廊下の先で、佐伯が小声でつぶやいたのが聞こえた。


「……でも、私も必要って思われてるってことだよね」


私は小さく笑った。


――それ、誰が言ったの?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ