表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

約束

 暫くして香港警察がやってくると、ジンとフェイが殺された現場を調べ始めた。

 そんな中、一人の警察官がレイに話しかけてきた。

「あの二人は、身寄りのない子供たちを引き取って、心の底から我が子のように可愛がっていた。

 私共もその事は良く存じています。

 そればかりか、町のためにも一生懸命に尽くされていて、本当に善い方々でした。

 こんな事になって、私共も悔しい。

 惜しい方を亡くされた」

 涙ぐんで話す警察官の話を、レイは黙って聞いていた。

「子供さんは、ここに居る方たちで全員ですか」

 警察官がそう尋ねると、

「いいえ、私の兄がいます。

 先日、アメリカに向かったばかりです」

 レイは首を横に振りながら言った。

「そうですか。

 そのお兄さんとは、連絡は取れますか」

 再び警察官が問いかけると、

「いいえ、直ぐには無理です。

 兄は住む場所が決まれば手紙を出すと言っていました。

 その手紙が届くまでは、どこに居るのかが解からないので連絡は取れません」

 レイは俯いたままそう答えた。

 すると警察官は、レイの肩に優しく手を添えると、

「解かりました。

 それまで寂しい思いをなさるでしょう。

 ただ、お兄さんから連絡が届き次第、一度こちらに帰ってくるようにお伝え下さい。

 私共の方からもお話がありますので」

 小さな声でそう言った。

 するとレイは、

「私たちもここから離れます。

 父が息を引き取るときに私に言いました。

 中国に行くようにと。

 そこに行けば父や母の知り合いが必ず力になってくださると。

 私は、父と母とのお別れが済むと、言われたとおり中国に向かいます」

 そう言った。

 その言葉に警察官は、

「そうですか。

 それでは、こちらにはもう戻らないのですか」

 と頷きながら言った。

 レイは、小さく頷いた。

 二人が話をしている間に、周りにいた警察官たちの現場調査が終わった。

 そして数日後、ジンとフェイの葬儀が滞りなく終わるのを見届けたレイは、子供たちを連れて中国に向かった。

 レイは飛行機の中から、遠ざかっていく九龍の街並みを黙って見つめていた。


 中国の『王道』に到着したレイと子供たちは、直ぐにワンの居る部屋に通された。

「おお、よく来たな。

 君があのジンとフェイのところに居た子どもかね。

 他にも、沢山の子供たちが…… 

 ところで、お父さんとお母さんの姿が見当たらないようだが…… 」

 何も知らないワンは、レイを部屋に招き入れると不思議そうな顔でそう言った。

 だが、レイの表情を見て直ぐに何かを察知したワンは、

「…… ふむ。

 どうかしたのか?

 あの二人に、何かあったのか」

 俯いたレイの肩を握ってそう言った。

 すると、

「は…… はい。

 父と母は、数日前に殺されました」

 レイは小さな声でそう言った。

 地面には、ポタポタとレイの頬を伝う涙が落ちていた。

 その言葉に、ワンは言葉を失っていた。

 そのままよろめきながらソファーの方に向かうと、うな垂れる様にソファーに腰を落とした。

 その状況に、

「頭領っ!

 大丈夫ですか」

 側近の部下たちがワンの下に詰め寄った。

「…… あの二人が、殺されただと…… 」

 頭を抱えてそう呟くワンだった。

 その時、レイが叫んだ。

「父が息を引き取るときに私に言いました。

 修羅…… 拳山と」

 その言葉に、ワンの体がピクリと反応した。

 それを見たレイは、

「やはり…… 。

 やはりあなたは知っておられるのですね。

 一体、その修羅拳山とは何ですか」

 と、ワンに叫んでいた。

 そして、

「父はこうも言いました。

『私たちの仇をとろうなどと思ってはいけない。

 修羅拳山には絶対に逆らってはいけない。

 約束だよ』と。

 でも、そんな約束は…… 」

 と叫んだレイだった。

 しかし、ワンはレイの言葉が終わる前に、

「ならぬ。

 絶対に逆らってはならぬぞ。

 お前の父もそう言ったのだろう。

 それじゃ、その言葉の…… いや、約束を守るのじゃ」

 と言うと、顔を上げてレイをじっと見ていた。

 その時のワンの身体は、ブルブルと震えていた。

 その状況を見たレイは、目の前の貫禄のあるワンが、一人の老人に見えた。

 そして、それと同時に何かに怯えていることを察知したのである。

 ワンをじっと見ていたレイは、拳を握り締めていた。

 そして、

「おじさまは、何か知っていますね」

 と言ってワンのほうに歩み寄った。

 その時、ワンは顔を背けた。

 だが、

「教えて下さい。

 修羅拳山のことを…… 。

 このままでは、父や母は浮かばれません。

 それに、どうしておじさまのようなお方がそこまで怯えてらっしゃるのか。

 私にも、その事を知る権利はあります」

 と、更に力強い口調でそう言った。

 その言葉に、ふつと体の力が抜けたようなワンだった。

 そして、

「確かにそうじゃな。

 何も知らないで大人しくしなさいと言っても、お前の気持ちが落ち着くはずはないじゃろう。

 しかしな、今から話をすることになるが、その話を聞いた後、わしとも約束をするんじゃぞ。

 いいな。」

 ワンがそう言うと、レイは黙って頷いた。

 そして、ワンは修羅権山のことを話し始めた。



 その頃アメリカでも、同じ境遇の男が修羅拳山のことを調べ始めていた。

 大島警部の息子であるマイケルは、両親の同僚たちが居る警察署の駐車場に居た。

「父さんと母さんを襲った犯人は、見つかったのですか」

 そう、尋ねまわった。

 しかし同僚たちは、マイケルの問いかけに答えようとはしなかった。

 それどころか、全く相手にしない態度を取っていたのだ。

 それは、何かをひた隠すようにも見えた。

「あなたたちは、何かおかしい。

 どうして一言も言わないんだ。

 言わないどころか、みんなで何か隠している」

 そう叫ぶマイケルだった。

 その時、一人の刑事がマイケルのところにやってきた。

「マイケル、マイケル。

 ちょっと、こっちに来い」

 そう言ってマイケルを呼んだ。

 その男は、大島警部と一緒に捜査をしていた同僚だった。

 マイケルは何か聞けると思い、急いでその男の傍に向かった。

 すると男は、マイケルの耳元で、

「お前の気持ちを考えると、やるせなくなるよ。

 俺もお前の父親と一緒に現場に行った仲間だ。

 そりゃ、悔しい。

 悔しいさ。

 でもな、どうにもならないんだ。

 と言っても、お前のことだから気持ちが納まらないだろう。

 とにかく、話があるからここに来い」

 と呟いた後、一枚の紙をマイケルに手渡した。

 そして、何もなかったかのように車に乗り込んで、どこかに行ってしまった。

 マイケルは貰った紙をポケットに入れると、地面につばを吐きかけてその場を去っていった。

 暫く歩いて、ポケットから貰った紙を取り出すと、内容を見て驚いた。

「あの人は、何か知っているんだ」

 そう呟いたマイケルは、走り始めた。

 その紙には、あの男が待ち合わせを指定した場所が書いてあったのだ。

 そしてその場所は少し離れた場所だったのだろう、マイケルはタクシーを拾った。

 暫く走って、街から少し離れた国道沿いの小さな食堂の前でタクシーを停めた。

 そのままマイケルが入っていった店は、カウンターと三つほどのボックス席がある小さな店だった。

 その一番奥で、大きく新聞を広げた男がマイケルの方を見ていた。

 マイケルは同じ席に対座した。

 そして、

「あなたは何か知っていますね。

 教えて下さい」

 マイケルはそう言った。

 すると、

「大きな声を出すな。

 誰が聴いてるか解からんからな。

 大きな声では言えんのだ」

 と、男は新聞を広げたままそう言った。

 そして、

「今から言うことを、よく聞くんだ。

 話の後に、約束をしてくれ」

 と、更に話を続けた。

 マイケルは、何も言わずに頷いた。

 すると男は、新聞を折りたたんで話を始めた。

「お前の親父さんを殺した奴らはこいつらだ」

 そう言って、また、紙をマイケルに渡した。

 そして、

「ここで見るな。

 危険だからな。

 とにかく、今後は用心するんだ。

 お前も標的にされているかもしれないからな。

 ただ、殺されずにここにいると言うことは、何もしなければ命までは奪われないだろう。

 とにかく、もうこれ以上探るのは止めるんだ」

 と言って、マイケルの手を力強く握り締めた。

 マイケルは、男の目をじっと見ていた。

 そして、俯いて何かを考えていた。

 マイケルは、心の中で葛藤していた。

 《FBIが恐れる何か。

 その何かは、今貰った紙に書いているはず。

 それを自分に手渡して、猶のことこんなことを言っている。

 それほど、お父さんを殺してお母さんを意識不明にした奴らは、強靭な組織なのだろうか?

 でも…… それでも、俺はやらなければいけない》

 マイケルは、男の手を振り放した。

 そして、

「あなたの忠告には、心から感謝しています。

 でも、俺はここで引き下がるわけにはいかない。

 父さんや母さんの仇を討つまでは」

 と言って、席を立った。

「これだけ言っても、お前は…… 」

 男がそう叫ぶと、マイケルはそのまま店を出て行った。

 店を出たマイケルは、男から貰った紙を開いて見ていた。

 そこには『修羅拳山』と書いていた。

 それも、漢字で書いていたのだ。

「何て、書いてるんだ」

 マイケルには読めなかった。

 だが、その文字が漢字だということは解かっていた。

 マイケルは考えた。

 そして何か思いついたマイケルは、

「おそらく、中国に行けば何か解かるかもしれない」

 そう呟いたのである。

 そして、

「相手がどれ程のものかは解からない。

 俺はそいつらに殺されるかもしれない。

 だが、このまま黙って殺されるより、自分から行動を起こして殺された方が益しだ。

 いや、黙って殺されはしない。

 必ず仇をとるまでは、死ねないからな」

 そう誓っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ