表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/398

母の想い

ご覧いただき、ありがとうございます!

 昼休みが終わり、俺は授業……をサボって初心者用の領域(エリア)の扉の前に来ていた。


 正直、あの教室は居心地が悪すぎる。

 藤堂先輩のおかげで先生は学園長に注意されたものの、授業中に恨みがましい視線を延々と送り続けてくるし……。


 とはいえ、クラスの連中が俺を馬鹿にしたりすると、あくまで形だけではあるがたしなめるようになった。

 まあ、所詮は形だけでしかないので、クラスの連中はお構いなしに俺をイジリ続けてたけど。


「よし! じゃあ今日のノルマは疾走丸十個入手と、同じ数だけ初心者用の領域(エリア)の踏破な!」

『(コクコク!)』


 俺は気合いを入れるためにパシン、と頬を叩くと、意気揚々と扉を開けて中に入った。


 ◇


「ふふ、お疲れ様」


 ノルマを達成して外へと出ると、何故か藤堂先輩が待ち構えていて、微笑みながら(ねぎら)いの言葉をかけてくれた。


「あ、ありがとうございます!」

『(コクコク!)』


 で、単純な俺はそんな先輩の優しさが嬉しくて、満面の笑みでお礼を言った。

 それは[ゴブ美]も同じらしく、何度も首を縦に振っていた。


「ところで……先輩はどうしてこちらへ?」

「ん? ほら、朝に父……学園長が言っていただろう? 君のご両親に夜にでも謝罪すると」

「ああ……」


 そういえばそうだった……。

 俺としては、うちの両親とは関係がこじれてるから、余計な波風を立てるようなことはしたくないんだけどなあ……。


「だから、私も君と一緒に行こうと思ってな。まあ、学園長からそう頼まれた、というのもあるが」

「そうだったんですか……」


 ウーン……ますます申し訳なくなってきた。


「ということで、さっそく君の家に向かうとしよう」

「あ、は、はい……」


 俺は先輩の後について行き、初心者用の領域(エリア)の小屋を後にする……って、自分の家に帰るのに、俺が先輩の後ろって一体……。


「え、ええと……?」


 学園の門まで来ると、なんというかその……高級外車が停まってるんですけど?


「さあ、乗りたまえ」


 先輩は後部座席のドアを開けると、そう言ってニコリ、と微笑んだ。

 い、いや、まさかとは思ったけど、本当にこれで家に行くんですか!?


「で、ですが、ここまでしていただかなくても!?」

「何を言うんだ、これくらい当然だよ。ホラホラ、早く乗りたまえ」


 俺は先輩に背中を押され、後部座席に乗り込む……って、うわあ、革張りのシートってこんな感じなのかあ……。


「では、彼の家までお願いします」

「かしこまりました」


 先輩が声をかけると、運転手さんは俺の家に向かって車を走らせる。


「ところで、望月くんは今日もずっと初心者用の領域(エリア)で訓練していたのか?」

「はい。俺は弱いですから、人一倍頑張らないといけませんので」

「ふふ、そうか。そういえば知っているか?」


 いたずらっ子のように微笑みながら先輩が尋ねたので、せっかくだし俺もそれに乗ってみる。


「? 何ですか?」

「ああ。実は一年生の必須である“ダグラス塔”領域(エリア)がゴールデンウィーク明けの月曜日から探索解禁になるんだが……その前に、二年生が一年生数人を引率して第一階層だけ見学するんだ」


 ああ、そういえば『まとめサイト』にもそう書いてあったっけ。

 たしか主人公が転校してきた際も、引率した先輩(もちろんメインヒロインの一人)とのイベントを経て仲間になるんだっけ。


「それで、だな……コホン、その時はこの私が君を引率することになったんだ」

「えええええ!?」


 いや、さすがにこれには驚いた。

 まさか、先輩が俺の引率をしてくれることになるだなんて。


「で、ですが、それを俺に言っても大丈夫なんですか? こういうのって、公平にするために当日まで教えないっていうのが一般的なんじゃ……」

「ふふ、もちろんそうだとも。だから、な?」


 そう言うと、先輩は人差し指を口に当て、「シー」という仕草をした。

 そんな先輩は、普段の凛とした姿と違い、すごく可愛くて、俺は目を奪われてしまった。


「そういうことだから、楽しみにしていてくれ」

「はい! 俺、すごく嬉しいです!」

「ふふ、そう言ってくれて、私も嬉しいよ」


 すると、いつの間にか車は俺の家に到着した。

 家の前には黒塗りの高級外車が一台停まっているから、学園長達も既に来ているみたいだ。


「さあ、行こうか」

「は、はい……」


 うう……自分の家に帰るだけのに、すごく緊張する……。


「た、ただい……「そんな話、到底許せません!」」


 俺はおそるおそる玄関のドアを開けるなり、母さんの怒号が聞こえてきた。

 母さんがここまで大声で怒鳴ったところ、俺は今まで一度も聞いたことがない。


「た、大変だ!?」


 俺は慌てて靴を脱ぎ、みんながいるリビングへと急ぎ……って!?


「……まあ、待つんだ。今君が入ってしまうと、余計に話がこじれそうだからな」

「せ、先輩……」


 先輩に制止され、俺はリビングの扉の前で立ち止まる。


「……とにかく、しばらくは様子を(うかが)おう」

「は、はい……」


 俺と先輩は、リビングの傍に立ち、中の会話に聞き耳を立てた。


「今回はこちらの不手際で、誠に申し訳なく思っております……」

「謝って済む問題ですか! 一歩間違っていたら、あの子が怪我を負っていたかもしれないんですよ!? それどころか、最悪死んでしまうことだって……!」

「誠に、(おっしゃ)る通りです……」


 怒り散らす母さんに、学園長がただ謝罪する声が聞こえる……。


「本当だったら、私はあの子を学園なんかに行かせたくなかった! でも……あの子に精霊(ガイスト)が発現して、嬉しそうにはしゃいで、止められなくて……!」


 母さん……。


「学園長さん、知っていますか? あの子の精霊(ガイスト)、見た目がすごく醜いんです」

「…………………………」

「私にはそんな残酷なこと言えませんでしたけど、学園に行けば同じ精霊(ガイスト)使いである生徒達が、あの子の精霊(ガイスト)を見て心無い言葉を投げかけると思っていました。それで、あの子が傷つくことも」


 母さん、そんなこと考えてたのか……。

 [ゴブ美]が可愛くないとハッキリ言われたのはショックだけど。


「そしたら案の定傷つけられて、先生であるはずのあなたが一緒になってあの子を馬鹿にして!」

「あ、いえ、私は……」

「違うって言うんですか! じゃあなんで、傷ついて教室を飛び出してしまったあの子に、そんな危険な目に遭わせるような真似ができるんですか! 言ってくださいよ!」

「あ、う……」


 母さんに正論で責められ、先生が言葉を失う。


「……とにかく、もうあの子を学園になんて通わせることはできません。謝罪も受け取れません。どうぞお引き取り下さい」


 母さんがついさっきまでとは打って変わり、静かに、だけど有無を言わせないといった口調でそう言い放った。


「……ふふ、いいお母様じゃないか」


 先輩がポン、と俺の肩を叩き、柔らかい表情を浮かべる。


「はい……そうですね……」


 俺は初めて母さんの心の内を聞いた。

 今まであんなにオドオドしたりしてたのは、俺の精霊(ガイスト)にビクビクしてたんじゃなくて、ただ、俺のことを心配してて……。


「それで……君はどうすんだ?」


 先輩が真紅の瞳で見つめながら問い掛ける。


 俺は……。


「ま、待ってよ母さん!」

「っ!? ヨーヘイ!?」


 俺はリビングに飛び込むと、母さんが驚いた様子で俺の名前を呼んだ。

 見ると、学園長と教頭先生、担任の先生が頭を下げたままだった。


「俺……確かに母さんが言った通り、クラスの連中に馬鹿にされたりしたよ。先生にもひどい扱いを受けた。でも、さ……こんな俺の精霊(ガイスト)を、褒めてくれた人もいるんだ。それだけじゃない、こんな俺達の、可能性を信じてくれた人がいるんだ。だから」


 そう言うと、母さんが俺から視線を逸らしながら唇を噛んだ。


「だから……俺、これからも学園に通いたい。じゃないと俺は、もう強くなれなくなってしまうから。藤堂先輩が、信じてくれたように」

「「っ!」」


 俺の言葉に、母さんと……後ろにいる、先輩が息を飲んだ。


「……本当にヨーヘイはそれでいいの?」

「ああ」

「後悔……しない?」

「しない。だから……」


 すると、母さんは学園長へと向き直る。


「……もう二度と、こんなことがないようにしてください。それで、今回は学園の謝罪を受け取ります」

「本当に、申し訳ありませんでした!」


 母さんの言葉に、学園長達が改めて謝罪を述べた。


「母さん……ありがとう」

「……しょうがないでしょ?」


 震える声でそう言うと、母さんは泣きながら苦笑した。

お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、ブクマ、評価をよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ