表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

Annoying

メリーと会わなくなった。

眠りについても、本当に会わなくなった。あの庭園も、お花畑も、メリーも、全部なくなった。

夢を見ることも、なくなっていた。


リンダは悲しかった。

(けれど、自分が決めたことだ)

形だけでも諦めることにしてリンダは、気を紛らわすために勉強をがんばってみることにした。


前よりも理解できるようになっていて、授業もわかるようになった。

先生にさされても、パッと答えられるようになり、他の人に横取りされることはなくなった。学校の人は、そんなリンダの様子をつまらなそうにしていた。


結局、ひとというのは自分より劣るなにかを下に見ていたいものなのだ。

その人自身だって、よく見れば周りとさほど変わらないのに、それを指摘されるのを恐れて、自分が後ろ指を指されないようにどこからか自分よりも劣るものを探し出して、ほらあの人、と囁きながら隣の人の肩をつつく。そうやって、プライドを保つのにみな必死なのだ。知らずうちに、誰だって。

その、自分の立場を守るためのストッパー役にリンダが選ばれた。

それだけのことだった。

けれど、そのストッパーが崩されて保障のなくなった今、足場がなくなった今、守れるものがないのだから、当然連中は焦る。次のストッパーを探し求め、ひたすら焦る。リンダの突然の変化を罵っていた者たちも次の瞬間、次のターゲットを探しに辺りを見回す。


…くだらない女子校の泥投げごっこに付き合っているのは時間の無駄、そんな暇があったらスモ―キーとじゃれあって遊んでいたい。


そう考えたリンダは足早に学校を去った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ