表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

愛をODできればいいのに

作者:

苦しむくらいならと思うことは。


 苦しい。

 錠剤が食道に貼りついているようで気持ち悪い。

 水をどれだけ飲んでも剥がれることなく、ねっとりとしている。

 たっぷりと入ったコップを勢いよく傾けて水を注ぎ込む。淵からつうっと零れて、頬から、首筋へ伝っていく。

 ぷは、と口を離して大きく息をついたところで、カウンターの向こうで本を読んでいたきみが、ぎょっとした顔で私を見た。

「ああ、もう。どうしたの?」

 心配そうにティッシュを数枚掴み、立ちあがる。それを見ていたのに、あまりにも放心していて、鎖骨のあたりまで伝ってきたところでようやく服で拭った。

 きみは持っていたティッシュの行き場をなくし、ちょっとだけきれいにたたんで、箱の上に置いた。それから、

「もう……」

と言い、あやすようにそっと手を伸ばして、私の頭を撫でた。

 優しく触れてくれるきみの手が恋しくて愛しくて、私を見て欲しくて、何とも言えないような表情も好きで、私は何度も薬を飲む。飲まないように気を付けていても、飲んでしまう。

 ビタミン剤でも、下剤でも、胃薬でも、痛み止めでも、ピルでも。

 そして吐く。ここまでが毎回の流れ。

 何事にもコツがあって、慣れてしまえば六錠を一気に飲み込むのも、吐くのも、その後の動悸を落ち着かせるのも作業でしかない。

 もうこれは、病気なのかもしれないと頭の片隅で思うけれど、ぼうっとして、頭痛がして、深くは考えられなくなるのですぐに諦める。きみも、無理にどこかへ連れて行こうともしない。

 ゆるりと重く、甘く、苦いこの部屋に、もうずっと長いこと住んでいるような気がする。

 実際には……住み始めてどれくらいだか、覚えていない。出会った日のことも。二人の記念日も。


吐瀉物(ゲロ)じゃなくて、きみの言葉で喉を詰まらせて死にたい」

 どうしてそんな言葉を容易く吐いたのか、自分でもわからなかった。

 きみにしがみ付くようにして、ずるずると座り込む。

 突拍子もない私にはいつも驚かされてばかりだと、困ったように、それでも幸せだとわかるように笑うきみが、珍しく、固まっていた。何が言いたいのか、理解ができないようだった。私も分からないのだから、無理もない。

「死ぬのはダメだよ」

 ありきたりだけど当たり前なことを言って、同じ目線の高さまで腰を下ろす。

 どれだけ辛そうにしても、きみは私のこの精神不調のために何もしようとしない。

 恐らく、恐らくだけれど、私が何か拒絶したんだろう。分からないけれど、きっとそうだろう。それか、何したってこんな性根は治りやしないと思っているんだろう。

 だけど、やっぱり、ああやっぱり。どうしてこんな風になった私を、湖の底にいる長い髪の化け物のような私を、ずっとそばに置こうとするのかわからない。

 きみのことなど分からないよ。だって、他人じゃないって言ったって、少なくとも私ではない、別の人間なのだから、分かるはずなんてないんだから。

「どうせ、死ぬなら」

「どうせ?」

「そう、どうせ、永遠なんて無い、いつかは死ぬんだよね」

 小さな声で、うん、と言って頷く。

「滅茶苦茶に愛されて、たくさんの言葉で殴られて、そして」

 たまに、きみの目の奥が、怖いんだ。いつ捨てられてもおかしくないんだ。だから、そうなるくらいなら、暗い眼光で呪いをかけてほしい。

 そう続けたかったけれど、息が持たなくて、途切れ途切れになる。

 涙目で過呼吸気味の私を眺めるきみは、どこまでも冷たい。






OD'したい'ってことは、「足りない」。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんでしょう……作品の空気感にあてられて目頭が熱くなりました。やはりひなうみさんの言葉選びや台詞回しはすごくいいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ