表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

41/89

40 懸念

タイムリミットが近づいてきました

秀次軍と共に徳川家と北条家の国境に近い長久保城に到着した光秀はそこで家康と合流した。

そこでは懐かしい顔も見つけた。

家康の忍びで光秀と旧知の仲であった服部半蔵である。

だが向こうは堀秀政が光秀だと言うことも知らない。

光秀を見て半蔵を始め徳川家臣団は頭を下げた。


「秀次様、少将殿、道中不備はありませんでしたか?」


「うむ。大納言殿の街道の整備はワシも見習いたいものじゃ。」


「勿体なきお言葉でござる。この家康、お望みとあればいつでもお教えいたします。」


「では戦が終われば酒でも飲みながら教えて頂こう。」


「それで山中城にはどれほどの敵がおりますか?」


光秀が聞いた。


「はっ。敵は松田康長、北條氏勝ら4000程かと。」


酒井忠次が報告する。


「こちらよりかなり少ないですな。」


輝政が言う。


「しかし守りは硬く敵の士気も高うござる。氏政めは舐めていると痛い目に会いまするぞ。」


「では大納言殿は何か策がございますか?」


家康の答えに対し光秀が聞いた。


「敵は本丸に守りを集中しており西の丸は未完成な上大した兵もおりませぬ。我らが大手門を攻撃する内に秀次様に西の丸を攻撃していただければ。」


「ダメじゃ。徳川殿が西の丸をつかれよ。ワシはあまり戦場を知らぬゆえ戦場を学びたいのだ。」


「しかし秀次様、危のうござるぞ。」


秀次の申し出に家康は驚いた。


「心配ご無用。この隣におる堀少将は天下無双の名将じゃ。それに戦下手のワシより徳川殿が攻められた方が確実に落とせるじゃろう。」


「流石は殿下の跡継ぎじゃ。」


そういう声が聞こえてきた。


「では秀次様と某で本丸を担当致す故西の丸は大納言殿にお願い致します。」


「お任せくだされ。」


その後、本丸攻撃の調整をするために光秀は秀次家臣の一柳直未と話をしていた。


「では大手門を我々が攻め落としますのでその後、堀殿が一気に三の丸へとなだれ込んでくだされ。」


「うむ。にしても秀次様はご勇敢じゃな。」


「ええ。近頃は少将殿のような将になりたいと兵法の書を読まれております。」


「某よりも小早川殿や島津殿に憧れた方がよろしいのでは?」


「いえ。小牧・長久手での戦が秀次様に大きな影響を与えたのです。」


「あの戦がですか。では秀次様にお伝えください。戦も政も全て上手く行き過ぎる時が最も危険だと。」


「承知致しました。お伝え致します。」


直未が去った後。


「随分と好かれてるご様子ですな。」


利三が光秀に言う。


「あの者は秀吉とは違う目をしておる。純粋で真っ直ぐな目じゃ。だがいずれは滅ぼさねばならぬ。」


「よろしいのですか?」


「信忠様も討ったのだぞ。今更躊躇などない。」


「そうですな。しかし我らの脅威にならねば良いのですが。」


利三の懸念は光秀も同じだった。

秀吉は戦略より大軍で攻め潰すタイプだが今の秀次は戦略を立て順序立てて攻めていくタイプであり彼と黒田官兵衛が合わされば脅威となる。


「まあその時は兵力で押し切るつもりじゃ。」


今現在秀吉亡き後の光秀の味方の候補は蒲生、細川、前田、長宗我部、池田、森らそれなりに石高がある大名ばかりでそこに外様大名も引き込めればかなりの兵力になる。


「何を話されておる?」


そこに池田輝政がやって来た。


「おお。輝政殿、お父上は息災か?」


輝政の父恒興は元助が討死した後、精神を病み隠居し出家していた。


「まだ心の傷は癒えておられぬようで。もう6年経つのに……。」


「それだけ情が深いお方なのじゃ。大事にされよ。」


「承知致した。ところで我が軍に先陣を任せて頂けぬでしょうか?」


「無論そのつもりじゃ。期待しておるぞ。」


「ははっ、必ずや。」


その頃東海道を進軍中の秀吉と官兵衛は


「関東は誰に任せるのが良いかのう。」


「まず三河大納言は関東に移しましょう。あとは押さえの大名が必要ですな。」


「久太郎と鶴千代かのう。」


「私も同じ考えです。伊達から没収した会津は蒲生殿に、下野、上野と武蔵北部を堀殿に与えるのがよろしいかと。」


「しかしそれに徳川と伊達は従うか?」


「従わねば滅ぼすのみ。」


「そうじゃな。空いた徳川の所領には池田あたりを入れるとしよう。」


光秀の知らないところで光秀に3度目の転封が決められてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ