表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 自体をネタにしたエッセイ/ハウツー

【検証】なろう系・チートテンプレ・10万字・数万ポイント以上、噂の書籍化条件は全て不要だった!!!

作者:

 なろうのエッセイ界隈では、書籍化するには、読んでもらうにはやはりテンプレじゃなきゃだめだ、いや初志を曲げるより好きに書く方が、みたいなネタがあります。その中で「書籍化にはなろう系・チートテンプレ・10万字・数万ポイント以上が必須」という噂が、まことしやかに語られています。

 本当にそうなのか? 「書籍化」で検索して調べてみました。

【まとめ】


 書籍化作品の最低ptは85pt。最低長は4,589文字。

 なろう内では過疎ジャンルでも、世に需要があれば、そういうのを求める出版社のコンテストに応募すれば何とかなるかも。


 1. 正面から不利な障害をねじふせる

(なろう系の入賞が多いコンテストで、8500字短編・非なろう系作品で、なろう系を抑えて堂々グランプリ)

 2. 現代恋愛・仕事系でマイナビ・ポプラ社とか狙う(ライト文芸とかいうらしい)

 3. あやかし系? でスターツ出版を狙う

 4. 短編は(a) 描きおろし追加して短編集 (b) テーマ別短編集に収録 の2ルート

 5. 10万字は必須ではない。8-9万字でも書籍化する。5-6万字だとさすがに加筆修正が必要。でも通ってからでもよし。


 ※出版社とジャンルは、過去にそういうコンテストがあった例で、他にもあるかもしれません。文字数もコンテストの要件によるでしょう、



「なろう検索で、なろう系以外の書籍化作品を探してみます。」


 検索:書籍化

 除外:異世界


 ジャンル選択: 異世界〔恋愛〕 ハイファンタジー 以外をチェック(全ジャンルを選択して該当のチェックを外す)


 検索結果の並び替え:総合ポイントの高い順


 書籍化 検索結果: 471作品


「10万字未満に、さらに絞り込み」


 詳細条件設定:

 文字数 99999


 書籍化 検索結果: 264作品


「では、見ていきましょう。」(※見ただけで読んでない)



 ”妻を殺してもバレない確率

 作者:桜川ヒロ / 秋桜ヒロロ/小説情報/Nコード:N4094DI



 短編

 ☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆ 何の運命のいたずらか、本作が第五回ネット小説大賞のグランプリを受賞し、宝島社様より書籍化いたしました。 本作と書き下ろし6編を詰め合わせたオムニバス作品となっております。 本屋で見かけた際にはよろしくお願いいたします^^ これも皆様の応援あってのことです。本当にありがとうございました! ☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆;+;。・゜・。;+;☆ 条件を入力すれば自宅のパソコンで簡単な未来予測が出来るようになったのはもう15年も前の話。様々な用途で使用されるソレを僕も例外もなく使わせてもらっていた。 『妻を殺してもバレない確率』  僕はもう10年もその確率を見つめ続けてる。

 ジャンル:現実世界〔恋愛〕

 キーワード: 日常 ホームドラマ 近未来 シリアス 男主人公 現代 未来予測 ネット小説大賞五

 最終更新日:2016/06/02 02:11 読了時間:約18分(8,583文字)

 週別ユニークユーザ: 470人  レビュー数: 10件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 29,277 pt

 ブックマーク: 5,694件 評価人数: 1,869 人 評価点: 17,889 pt”


 総合ptが高いけど、高いから入賞したのか、入賞したから高くなったのか。


 第五回ネット小説大賞

 https://www.cg-con.com/novel/vol5/

 他の入賞作がほぼなろう系(1つだけ歴史転生)なのを抑えて、堂々のグランプリ。

 なろう系の入賞が多いコンテストで、8500字短編・非なろう系作品で、不利な条件をねじ伏せて、なろう系を抑えてのグランプリ。凄い。凄いけど、凄すぎて一般アマチュア小説家の参考になりません。


”出版社講評

(略)たった8500字の短編ですが、(略)この設定を軸に、いくつもお話を作り、オムニバス小説にできるのではないか、と考えました。広がる可能性を感じさせる作品です”


 amazon


 16482位 ─ ライトノベル (本)


 星5つ 16%

 星4つ 27%

 星3つ 16%

 星2つ 25%

 星1つ 16%


「まんべんなく分布。好みがわかれる一部の人に刺さる系というより万人向け?」


 ”★★★★★

 幸せな気分にさせてくれる一冊

(略)恋愛を主軸に語られているのだが、その根底にあるのはヒューマンドラマだ。(略)

 7人のお客様がこれが役に立ったと考えています


 ★★★☆☆

 星新一のショートショートみたいな感じですが、(略)ありきたりというよりはある意味予定調和のようなもので、爽やかな読後感が残るので読んでいて気持ちよかったです。

 9人のお客様がこれが役に立ったと考えています”



「8-9万字台の、10万字に近いものは、普通にあるし多すぎるのでパス。

 書籍化後、番外編だけになって短くなったものはパス。

 改稿途中であきらめたっぽいのも。」



”豆腐屋の社長さん

 作者:ふとん/小説情報/Nコード:N8433CN


 完結済(全13部分)

 実家の食堂を手伝っている私はただいま絶賛求職中。しかしやってきたのは冗談みたいなプロポーズだった。 ――社長さん、ウチではブラックカードは使えません。 (大幅加筆修正の上、書籍化していただきました。(マイナビ出版ファン文庫)改題『神崎食堂のしあわせ揚げ出し豆腐』)

 ジャンル:現実世界〔恋愛〕

 キーワード: R15 ラブコメ 恋愛 ほのぼの 現代(モダン) 設定は大雑把

 最終更新日:2015/05/06 00:00 読了時間:約98分(48,937文字)

 週別ユニークユーザ: 158人  レビュー数: 0件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 11,276 pt

 ブックマーク: 3,383件 評価人数: 484 人 評価点: 4,510 pt”


「1万pt超えてますが、書籍化時はもっと低かったんじゃないかと。

 約5万字。出版にはやはり1冊分への加筆修正があったようです。」


 amazon


 37020位 ─ ライトノベル (本)


”内容紹介

 ふわふわの揚げ豆腐に、とろとろのあんと生姜。口に含めば優しく甘い……日替わり定食はしあわせの味。


 出来立て、ほかほかの

 美味しい揚げ出し豆腐をどうぞ。


 レトロな丘の山商店街にある神崎食堂の人気NO.1メニューは揚げ出し豆腐の日替わり定食。三軒隣の豆腐屋から仕入れたふわふわの豆腐に、とろとろのあん。口に含めば優しい甘さがしあわせを運ぶ絶品だ。看板娘の神崎花は、今日も店に立つが、ある日、会計中に見知らぬ男に突然プロポーズされる。彼は大企業の社長で、揚げ出し豆腐が好きだと言うが……? 以来、毎日店にやってくる彼はいったい何者――!?

 豆腐屋×定食屋の美味しい料理に舌鼓! ネットで話題のグルメ小説。 ”


 星4つ 38% (1人)

 星1つ 62% (2人)


「評価が真っ二つ」


 ”★☆☆☆☆

 食べ物とか、食堂とか豆腐屋とか会社とかっ!

 そういうものを題材にしておいて、それらのディティールがこれほど甘いって、どういうことよ?

 本を読んで腹が立ったのは久しぶりだよ。”

 35人のお客様がこれが役に立ったと考えています


「多分、グルメ小説として読んだ方。」


 ”★☆☆☆☆

 二人の関係性をもっと掘り下げてほしかった。

 揚げ出し豆腐とか逆に邪魔だったのかもしれない。”

 11人のお客様がこれが役に立ったと考えています


「多分、恋愛小説として読んだ方。

 同じ1点でも評価軸が全く違います。」


 この商品を買った人はこんな商品も買っています


 「飯テロ・下町グルメ系ばかり。」



 読書メーター

 感想・レビュー (44)

 「んー賛否両論。グルメ小説と思って買った人には、豆腐の描写が甘くて不評な様子(美味しそう、という声もある)。恋愛小説として読んだ人の評価はそこそこ。

 ”裏表紙には「グルメ小説」と書いてあるけど”


 これは明らかに出版社が悪いんじゃないでしょうか。なろう掲載時のあらすじと方向性が全然違います。「設定は大雑把」ともあるので、なろう読者は前提としてたハズ。

 たぶん加筆時に「グルメをメインに売りましょう」とかいって資料もよこさず書かせて中途半端になったのでは(※妄想です)。


 映画「男はつらいよ(寅さん)」は確か食べ物屋が舞台だったと思うので、そういう描写も出てきたハズ。でもそれを「下町グルメ」として売ったら、期待して見た人はブチ切れるでしょう。そんな感じでは(※妄想です)。」


 「小説の編集は知らんが、マンガ業界マンガとかだと、あほな編集がいじくりまわして失敗、編集は会社員でノーダメージだがマンガ家は収入なくなる、なんてネタがある(※妄想です)」



”あなたが母親の手料理を食べられる回数は、残り328回です。

 作者:うわの空/小説情報/Nコード:N4062EA


 短編

【あなたが母親の手料理を食べられる回数は、残り3647回です】  十歳の誕生日、視界の下にそんなメッセージが見えるようになった。 ※一迅社様の新レーベル「メゾン文庫」より書籍化いたしました。  本作+書下ろし6編の短編集となっております。

 ジャンル:その他〔その他〕

 キーワード: シリアス 男主人公 現代 不思議系 文フリ短編小説賞2

 最終更新日:2017/06/03 13:00 読了時間:約10分(4,589文字)

 週別ユニークユーザ: 411人  レビュー数: 1件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 6,903 pt

 ブックマーク: 880件 評価人数: 545 人 評価点: 5,143 pt"


 Amazon 売れ筋ランキング: 3038位 ─ ライトノベル (本)


 「ちょ、ランキング高くね?」


 星5つ 72% (4人)

 星1つ 28% (1人)


 「4人は激押し。」


 読書メーター

 感想・レビュー 74


「悲しい」「泣く」


「ところで、よくみると、書籍化時の名義が「うわの空」でなく「上野 そら」です。

 デビュー済の方だったようです。」


 ”著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

 上野/そら

 2017年、絵本『わたしのげぼく』(絵:くまくら珠美/アルファポリス刊)でデビュー。小説投稿サイト「小説家になろう」では、「うわの空」名義で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)”




「20件ごとだと後12ページくらい?

 がんばるお」


”ただいま、おかえり、いただきます。

 作者:みお(miobott)/小説情報/Nコード:N3147CB


 完結済

(全16部分)

 一人暮らしの民子の晩ご飯を食べるお話。 気軽にはじめる連載にしたかったので、だいたい毎回2~3千文字程度な感じです。 旬の物だったり、珍しいものだったり、ファーストフードだったり、毎日いろいろなことを考えながら、もぐもぐ頂きます。 2016年8月1日、 TOブックス様より「上島さんの思い出晩ごはん」というタイトルで書籍化します。なろう版の微修正+何話か書き下ろしです。宜しくお願いします。

 ジャンル:現実世界〔恋愛〕

 キーワード: ホームドラマ 食事 思い出

 最終更新日:2014/07/19 23:08 読了時間:約91分(45,366文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 1件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 1,768 pt

 ブックマーク: 563件 評価人数: 68 人 評価点: 642 pt”


 77964位 ─ 文庫


 「ラノベではなく文庫として普通の読者対象の様子。」


 星5つ 43%

 星4つ 29%

 星3つ 28%

 星2つ 0%

 星1つ 0%


 この商品を買った人はこんな商品も買っています


 「弁当とか家庭料理とか定食とか飯テロ系・下町グルメ系のコミックが並びます。

  飯テロ系のニーズにハマったかんじ?」



”ナースをキレさせる秘密の言葉

 作者:大楠晴子/小説情報/Nコード:N3667CB


 完結済

(全13部分)

 とある地方都市の市民病院の看護師たちの呟き。赤裸々すぎて、看護師のイメージダウンの危険あり。美しい妄想を抱いている方はご注意を。 1話完結。 地味に更新予定。 あくまでこれはフィクションです。似たような団体や思い当たるような施設があったとしても、わたしの作り話です。ほんの何%かは事実に基づいておりますが、割合についてはご想像にお任せいたします。 ★5月4日完結とさせていただきました。 「今日も笑顔と白衣で頑張ってます」と改題し、マイナビ出版様 楽ノベ文庫にて電子書籍化されました。大幅な加筆修正をしています。

 ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕

 キーワード: R15 残酷な描写あり 看護師 病院 仕事 お仕事小説コン

 最終更新日:2017/04/24 21:18 読了時間:約118分(58,551文字)

 週別ユニークユーザ: 250人  レビュー数: 2件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 1,329 pt

 ブックマーク: 368件 評価人数: 63 人 評価点: 593 pt”


「書籍化作家の○○(エッセイ)

 書籍化作品の番外編

 とかばっかりだお。飽きた」


「『書籍化希望』『書籍化したらいいな』とかウゼー」


「もう800pt以下とか見なくていいだろ。」

「ちょっと待て」


 ”340pt作品の書籍化体験記

 作者:冬木洋子/小説情報/Nコード:N5147EJ


 完結済(全19部分)

 これは、拙作『木苺はわたしと犬のもの ~司書子さんとタンテイさん~』の書籍化の過程をダラダラと回顧したエッセイです。 何もかも初めての、そしてたぶん一生に一度の、もの珍しく貴重な体験を、せっかくだからネタにして、興味を持ってくれそうな方と共有したい。そんな気持ちで投稿します。 役に立つことはたぶん何も書いてありませんが、総合ポイント340という異例の低ポイント作品の、まさかの書籍化の経緯を、興味本位で覗いてやってください。 ※ここで描く書籍化の過程は、あくまで私個人のケースです。書籍化の道筋は、コンテスト応募作かそうでないかによって全く違ってくるでしょうし、出版社によってもいろいろでしょう。いろんなケースがある中の一例とご理解ください。 ※きちんと記録していたわけではなく、あいまいな記憶で書いたので、時系列は正確ではないし、細かい点では事実と違う部分があるかもしれません。あくまでも読み物としてお楽しみ下さい。

 ジャンル:エッセイ〔その他〕

 キーワード: 出版 書籍化打診

 最終更新日:2017/11/23 23:12 読了時間:約56分(27,738文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 1件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 818 pt

 ブックマーク: 184件 評価人数: 49 人 評価点: 450 pt”


「これで書籍化したのがコレか」


”木苺はわたしと犬のもの ~司書子さんとタンテイさん~

 作者:冬木洋子/小説情報/Nコード:N4794CC


 完結済(全35部分)

 三十二歳の泣き虫司書子さんと探偵じゃない『タンテイ』さん、ご近所以上恋人未満の二人の小さな小さな事件簿に、四季折々のお茶菓子と、ほんわか甘い恋を添えて――。※自サイト(カノープス通信 http://www.geocities.jp/canopustusin/)にも転載しています。※マイナビ出版ファン文庫様より『司書子さんとタンテイさん ~木苺はわたしと犬のもの~』のタイトルで書籍化しました。(2017年11月20発売)

 ジャンル:現実世界〔恋愛〕

 キーワード: 日常 ラブコメ 探偵ごっこ 図書館員 三十代 ほのぼの ご近所 縁側 地元 お祖母ちゃん スローライフ 古風な女性 レトロ ノスタルジック

 最終更新日:2014/06/25 18:12 読了時間:約336分(167,910文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 1件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 588 pt

 ブックマーク: 185件 評価人数: 22 人 評価点: 218 pt”


「回顧エッセイが既に340pt超えてる件」


「しかも本体はまだ588ptでエッセイに負けてる」

「何がどうしてこうなったのか、確かにエッセイのほう読みたいかも。おっさんは恋愛読まないし」


 ”ファン文庫さんはまだ創刊二年ちょっとで、ひと月の刊行数も少ないので、今まで本を出してもらった作者はあまり多くないにもかかわらず、ファン文庫での出版の体験記を書いている方は、私以外にも複数いらっしゃいます(他の作者様の体験記、面白いのでぜひ読んでみてください!)


 それだけ、みんなに伝えたくなるような幸せな出版体験をさせてくださるレーベルなのだろうと思います。”

 出典:340pt作品の書籍化体験記


「だそうです。あとで探してみましょう。

 このエッセイが2017/11 なので、2019/11現在、創刊4年になるはず。」


「さて一般読者の評価は?」


 ”★★★★★ 素朴で優しく、愛おしい

 とても可愛くて素敵なお話でした。(略)


 10人のお客様がこれが役に立ったと考えています”

 amazonカスタマーレビュー


「ついでに読書メーターも。感想・レビュー 37 ついてておおむね好評のようです。

「ほのぼの」「児童書・児童文学」「ほんわか」とかの言葉が目立ちます。


 これで低ptを発掘した編集者もほっとしたかも


 今回は10万字未満で探してたので、低ptで探すのは盲点でした。

 また機会があれば調べるかも」


「『書籍化したい』とかばかりかも」

「うぜえ」


 ”あやかし心療室

 作者:唐澤和希/鳥好きのピスタチオ/小説情報/Nコード:N2616ES


 完結済(全23部分)

 佐藤リナは、高校に入学して早々に、突然人の心の声を聴くことができる力に目覚めてしまった。 父親の話によると、亡くなった母の先祖が心を読む妖怪サトリだったらしい。 人の心の汚さにショックを受けて、たくさん人のいる所にいけなくなってしまったリナは、それを治すために、あやかし専門で心療相談を受けている粟根のもとでアルバイトをすることに。 お皿の黒ずみが気になる河童、ただ涙する人魚、吸血衝動に耐える吸血鬼、夫婦喧嘩で雷を鳴らしてしまう雷様…… 様々な問題を抱える妖怪達の悩みを予想外の方法で解決していく粟根のもとで、リナは少しずつ心の本質を知り、受け入れていく。 ※スターツ出版文庫様にて書籍化することになりました! 書籍版のタイトルは『あやかし心療室 お悩み相談承ります!』で、2018年12月28日(金)発売予定です。 注:書籍版とweb版の改稿具合が凄まじく、もはや別物です。

 ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕

 キーワード: 年の差 日常 青春 あやかし・妖怪 恋愛 先生はイケメン 主人公は助手 女主人公 心理相談 女子高生 思春期 ほのぼの 現代 スタ文2

 最終更新日:2018/05/03 21:15 読了時間:約175分(87,117文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 736 pt


 amazon

 38285位 ─ ライトノベル (本)


 星4つ 100% (1人)


 この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています


 「興味深い。あやかしナンタラとか神様ナンタラとかスターツ出版文庫のが並んでる。」


 この商品を買った人はこんな商品も買っています


 「双葉、富士見、PHP文芸、角川、メディアワークス、小学館、集英社、光文社などなど。へえ。各社こういう系出してんだ。」


「『あやかし』多いな。」

「『神様』だと絵がないと和モノか洋モノかわからないし、『妖怪』だと伝奇かもしれん。『あやかし』だとユーモラスなイメージ。「婚約破棄」や「チート」がそういう系を求める読者にジャンルをダイレクトに伝えるように、『あやかし』もそういう系のパワーワードなのかも。」

「とりあえず『あやかし系』と呼ぼう。」(※別の名称があるかも)



 ついでに社名で検索。


”2006年11月 - 書籍「恋空」(上・下)2巻あわせて100万部突破[1]

 2007年6月 - ケータイ小説投稿サイト「野いちご」をオープン

 2009年4月 - 「ケータイ小説文庫」シリーズ創刊

 2011年10月 - 小説サイト「Berry's Cafe」がオープン

 2012年3月 - 資生堂が株式の2.5%を取得し、資本参加[3]

 2013年4月 - 「ベリーズ文庫」創刊

 2015年12月 - 「スターツ出版文庫」創刊”


「『恋空』って名前くらい聞いたことある。セカイ系とかいうやつ?」


”スターツ出版文庫


 スターツ出版株式会社(STARTS)では、これまでケータイ小説をメインとしたSTARTSの文庫ケータイ小説文庫(ピンクレーベル、ブルーレーベル、ブラックレーベル)[1]、野いちご文庫、恋愛小説に特化した同じくSTARTSの文庫ベリーズ文庫、マカロン文庫などを主に出版してきた。


 これらはケータイ小説サイト 野いちご[2]、小説サイトBerry's Cafeといった小説投稿サイトに投稿された人気作品を書籍化したもので、人気作家は書き下ろし小説を出版することもある。学園恋愛、オフィスラブを主なジャンルとして扱ってきたが、一般文芸寄りの作品がサイトに少数ではあるものの投稿されていることをきっかけに、本レーベル文庫の創設となった。前述したレーベルの読者はもちろん、一般文芸読者にも受け入れられる様々なジャンルの作品を取り揃えるように既刊数を重ねている。


 この戦略の一環としてSTARTSが主催する小説投稿コンテスト・スターツ出版文庫大賞は、ケータイ小説サイト 野いちご、小説サイトBerry's Cafeだけでなくエブリスタでも開催され、デビュー作家は増え続けている。2018年には大手小説投稿サイト・小説家になろうにも幅が広がり、小説家になろう×スターツ出版文庫大賞が開催され、当コンテスト受賞者6名がデビューすることが決定した。”

 出典: Wikipedia


 小説家になろう×スターツ出版文庫大賞

 https://www.no-ichigo.jp/starts_bunko/contest2018.php


 ”応募方法


 各部門ごと、「小説家になろう」に投稿している作品のキーワードに「スタ文1」(青春恋愛小説部門)か、「スタ文2」(ほっこり人情小説部門)、もしくは「スタ文3」(フリーテーマ小説部門)と、タグを入れてください。(※数字は半角です)”

(注:終わった奴です)


「作品のキーワードを確認すると「スタ文2」がついている。


 コレか。なろう内では過疎ジャンル低pt作品でも、非なろう系を求める出版社があり、そのコンテストへ応募することが、書籍化への道か。」(※未確認です)



「なお、この方は、バリバリのなろう系で既に書籍化済。

 そちらの作品は」


 ”ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

 キーワード: R15 異世界転生 コメディー 恋愛 学園 ファンタジー 女主人公 基本ほのぼの たまにシリアス ハッピーエンド 内政 知識チート

 最終更新日:2019/11/08 15:36 読了時間:約2,073分(1,036,232文字)

 週別ユニークユーザ: 6,346人  レビュー数: 4件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 67,056 pt

 ブックマーク: 26,290件 評価人数: 1,595 人 評価点: 14,476 pt”


「とまあ、100万字、6万pt越え。そんな方でも過疎ジャンルでは」


”ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕

 キーワード: 年の差 日常 青春 あやかし・妖怪 恋愛 先生はイケメン 主人公は助手 女主人公 心理相談 女子高生 思春期 ほのぼの 現代 スタ文2

 最終更新日:2018/05/03 21:15 読了時間:約175分(87,117文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 736 pt

 ブックマーク: 272件 評価人数: 21 人 評価点: 192 pt”


「コレ。1000ptに満たず。

 同じ方ですから、面白さだの文章力だのは同じはず。キビシー。」



”ニセモノだけど恋だった

 作者:齋藤ゆうこ/小説情報/Nコード:N6549DT


 完結済(全11部分)

 カオルとエイコは知り合って一ヶ月、毎週デートをしている。  湯浅薫ゆあさかおる。職業レンタル彼氏。  友長詠子ともながえいこ。職業新人声優。  詠子は声優であることを言わずに毎週のデートを繰り返していた。薫はたまたま声をかけてきた詠子の幼馴染の耀太から詠子の仕事のことをきく。  詠子は何故お金を払ってデートをするのか。  薫は詠子とのデートを通して何を感じるのか。  そして、二人の疑似恋愛はどうなるのか――。  2月12日完結しました。 誤字脱字等ございましたら、ご指摘ください。 第5回ネット小説大賞にて受賞を頂きました! 2017年11月7日(火)に宝島社文庫さまから発売されました。 大幅に加筆しておりますので、ネット版を読まれたあとでも楽しんで頂けると思います。 よろしくお願い致します。

 ジャンル:現実世界〔恋愛〕

 キーワード: ネット小説大賞五 夢を追う 挫折 イケメン レンタル彼氏 声優 元俳優 疑似恋愛 ネット小説大賞感想 書籍化

 最終更新日:2017/02/12 22:22 読了時間:約118分(58,996文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 1件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 662 pt

 ブックマーク: 229件 評価人数: 23 人 評価点: 204 pt”


 「『大幅に加筆』やはり6万字ではたりないか。」

 「宝島社はラノベ以外にもレーベルがあるから、というかそっちがメインだったから、なろう系以外の出版ルートがあるのかも。」


 「このエッセイは先に非公開で投稿して、作家さんに先にチェックして頂いたのですが、その時にコメントを頂きました。」

 ”下読みさんたちが、数値に関係なく余さず読んでくださっていることがわかった賞でした(笑)”


 「なんか、編集者がそんな面倒なことをするはずない、とか、そう言ってるのを編集者から聞いた、的なエッセイがありますが。」

 「赤坂・六本木あたりのオサレなバーやクラブには、『芸能人の○○をあごで使ってる』『最初に目を付けたのはオレ』、とかフカす自称プロデューサーがいっぱい出没するらしいですから。自称編集者とか信じちゃいけません。それに、そういう編集者に本当に会ったとしても、そうでないコンテストもあるってことですね。」



”初デートは夢の中で

 作者:弓原もい/小説情報/Nコード:N3949EB


 短編

 ポプラ社、胸キュン賞を受賞!書籍化、たちまちクライマックス「ほんとはずっと好きだった」7/23発売! 長く片想いしている人とデートする夢を見た。その夢を見ているのはわたしだけじゃなくて── 小さな奇跡が起こした高校生の爽やかな恋愛の物語。

 ジャンル:現実世界〔恋愛〕

 キーワード: 日常 青春 ハッピーエンド 恋愛 現代 高校生 胸キュン賞 書籍化

 最終更新日:2017/06/22 18:27 読了時間:約29分(14,054文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 1件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 622 pt

 ブックマーク: 102件 評価人数: 44 人 評価点: 418 pt”


「短編ですね。最初のアレは常人には無理と思いますが、ソレ系の募集でソレ系の応募ならアリと。」


 ”内容紹介

 告白まであと5分!

 胸キュンがとまらない! とっておきの甘い恋、11作品。

「小説家になろう×ポプラ社 恋&謎解き学園ショートストーリーコンテスト」胸キュン賞受賞作も収録!

(略)

『初デートは夢の中で』弓原もい

 片想い相手とデートする夢にドキドキしていたら、なんと彼も同じ夢を見ていて?”

 出典: amazon


「単著ではなく複数作者の短編集ですね。」


 "ひとりぼっちのソユーズ Fly Me to the Moon

 作者:七瀬夏扉/小説情報/Nコード:N6609DK


 完結済(全25部分)

(2017/11/10) 発売日決定しました! 12月15日富士見L文庫さんから発売します。よろしくお願いします!! (2017/09/17 ) 書籍化決定しました! ありがとうございます。 ※カクヨムでは全3部で完結します。その他『ひとりぼっちのソユーズ』の世界観で書くスピオフも連載中です。よろしかったらカクヨムにも読みに来てください! https://kakuyomu.jp/works/1177354054880552117 声優・役者の渡來成世氏の朗読版もあります。第一部は全文朗読です!! https://www.youtube.com/watch?v=XIjKnV1sy_I 幼いころに出会った外国の女の子ユーリヤ。 彼女は僕にとって特別な女の子で、僕の女王様だった。 彼女は僕のことを『スプートニク』と呼び、僕に色々なことを教えてくれた。宇宙のこと、月のこと、アームストロングっていう嘘っぱちのこと。彼女はいつも『北方四島』を賭けた。いつしか僕たちはばらばらになり、彼女を一人ぼっちにしてしまった。 だから、あの月の綺麗な夜――僕は思ったんだ。 僕は月向うんだって。君を月に連れて行くために。君をひとりぼっちにしないために。 少し泣ける短編小説です。 第一部は全9話で完結します。 続編である第二部の『月のプリンセス』は、月面と人類最初のルナリアンを描いた物語で、カクヨムにて公開済みです。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880552117/episodes/1177354054880835570

 ジャンル:現実世界〔恋愛〕

 キーワード: 青春 近未来 宇宙 月面 恋愛 朗読 ボーイミーツガール ルナリアン 軌道エレベータ 未来 ループ 短編 SF 少し不思議

 最終更新日:2016/08/07 12:06 読了時間:約160分(79,943文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 1件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 570 pt

 ブックマーク: 200件 評価人数: 17 人 評価点: 170 pt"


「『ルナリアン』というと、おっさんはジェイムズ・P・ホーガンの『星を継ぐもの』を連想しますが、ここでは『月で生まれた子』。アニメか何かでそっちの意味が広まってるんでしょうか?

 ジャンルは恋愛ですが、SFです。いわゆる「ジャンル詐欺」が、ランキングに乗りやすいジャンルへの移動を指すとすれば、あえて苦しい(掲載されるボーダーラインが高い)ジャンル:現実世界〔恋愛〕。作者にとって「恋愛」が主テーマで、SF要素は舞台なんでしょうか。」


 星5つ 68%

 星4つ 19%

 星3つ 0%

 星2つ 0%

 星1つ 12%


 真っ二つ。高評価は「ボーイミーツガール」「泣ける」、低評価(1人)は、SFとして弱いと感じたか。

 amazonレビューを見る限り、カクヨムやtwitterのほうで知名度があるようです。



 キーワードに「未書籍化」の作品

「おまえふざけんな。パスパス」


 ”名前のない喫茶店

 作者:園田 樹乃/小説情報/Nコード:N5466DK


 完結済(全10部分)

 小春日和のある昼下がり。路地で猫と戯れていた私は、ひっそりと佇む一軒のお店を見つけた。  個性的なのは、お店かマスターか。  でも、このお店の味と雰囲気は、クセになりそう。 令和元年八月五日に一二三文庫さんより、書籍化することになりました。

 ジャンル:現実世界〔恋愛〕

 キーワード: ほのぼの 女主人公 平成 織音籠

 最終更新日:2016/07/25 12:00 読了時間:約120分(59,536文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件 パソコンのみで投稿

 総合ポイント: 440 pt

 ブックマーク: 143件 評価人数: 17 人 評価点: 154 pt”


 15002位 ─ 文庫

 3821位 ─ ライトノベル (本)


「ランキング高くね?」


 この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています


「喫茶店、和カフェとか。」


 レビューはなし。


「この作品だけだと6万字ですが、これは連作の一部で、シリーズ全体だと10万字超えてました。それをまとめたのかな。」

”コンテストに応募したのは、一度だけ。この作品を書く二年ほど前に、なろうコンに出して一次も通らなかったのが、唯一の応募経験です。

つまり、この作品は、私自身もきっかけのわからないまま、出版社さまからの打診をお受けして……という経緯をたどっております。”


「経緯は謎です。謎ですが、機会はある、という希望の持てる話です。」



「『書籍化作品はテンプレでつまんねえ』とかのエッセイがいっぱいありますね。」

「いやいや、今見てきたような『書籍化作品』もありますよ。」

「『書籍化にpt必須』とかのエッセイもいっぱいありますね。」

「いやいや、今見てきたような(略)」



「これ以上ページめくるの飽きたよ。『書籍化したらいいな』とかばかり。」

「下に検索リンク付けとくので、暇な人は続きやってください。」

(たぶんスターツ入賞作とかあるはず)


「最後に遊んでみるか」


 検索条件

 検索:書籍化

 総合ポイント:100pt未満


「さすがにないわー」

「『書籍化したい』こんなキーワードばっかりや」

「だよなー」

「『自費出版(同人誌)』とか『KDP』(kindle電子自費出版) がせいぜいじゃないの?」


「あ、あった」

「まじか」


 ”あかしや橋のあやかし商店街②【書籍化】

 作者:癒月/小説情報/Nコード:N7480DJ


 連載中

(全64部分)

 大阪堺市に存在する渡り橋『あかしや橋』  その橋は学生の間で、ある噂が流れていた。 それは、子の正刻に橋を渡ると文字は"あやかし橋"に変わり、その先を進むと妖怪の町である【あやかし商店街】へと繋がる。 その噂を聞いた真司は、自分の家で起こった困り事もとい願い事を叶えてもらうために、橋を渡ることを決意する。そして、橋を渡る真夜中に着物を着た美しい女性と出会った。 この出会いによって、真司は妖怪達との〝縁〟が紡がれることとなる。  ――それが、彼の運命だから。 これは人ではないモノが見える〝少年〟と付喪神の骨董屋を営む〝謎の美女〟との妖怪が絡んだ日常妖怪物語第2弾! ▼書籍化作品になります。 スターツ出版文庫として絶賛発売中! 詳しくはプロフィールをご覧下さい。 ▼集録版①の続編になります。(絵:ちの) ※詰めて読みづらいので、いずれ改稿いたします。

 ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕

 キーワード: 日常 青春 ホームドラマ 妖怪 神様 和服美人 ほのぼの ほっこり 縁 あやかし 付喪神 あやかし商店街 長編 書籍化

 最終更新日:2019/11/01 12:00 読了時間:約400分(199,706文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件 パソコンのみで投稿 挿絵あり

 総合ポイント: 85 pt

 ブックマーク: 33件 評価人数: 2 人 評価点: 19 pt”


「85pt。ついでに①も調べる。」


”あかしや橋のあやかし商店街① 【書籍化&続編連載中】

 作者:癒月/小説情報/Nコード:N4452CR


 完結済(全93部分)


 大阪府堺市に存在する1つの渡り橋――あかしや橋。その橋は、学生の間である噂が流れていた。 『子の正刻に橋を渡ると、橋の文字は〝あやかし橋〟に変わり、その先は、妖怪の町へと続く』 その噂を聞いた宮前真司は、家で起こった困り事もとい願い事を叶えてもらうために橋を渡ることを決意し〝菖蒲〟という謎の着物美人と出会う。 そして、そこから真司の〝縁〟は繋がり始めるのだった。 人ではないモノが見える訳あり少年と付喪神の骨董屋を営む謎の着物美人との妖怪が絡んだ日常ドラマ。 様々な妖怪が登場し、笑いあり・涙あり・思わずクスッと笑ってしまうような妖怪物語。 ★この度『あかしや橋のあやかし商店街』が3月28日にスターツ出版文庫として書籍化されることになりました! 書籍・ネットの相違はございますが両方とも楽しんでいただけたら幸いです。 ⚠︎長編シリーズ物。続編②有り。 ⚠︎12万文字突破=少々スクロールが大変です。申し訳ありません。

 ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕

 キーワード: 日常 青春 ホームドラマ 書籍化 お化け 神様 ほのぼの ほっこり あやかし 付喪神 あやかし商店街 関西 妖怪 アニメ化希望 続編有

 最終更新日:2019/04/29 01:19 読了時間:約280分(139,698文字)

 週別ユニークユーザ: 100未満  レビュー数: 0件 パソコンのみで投稿 挿絵あり

 総合ポイント: 249 pt

 ブックマーク: 112件 評価人数: 3 人 評価点: 25 pt”


「249pt。


 2014/12/07 にシリーズ開始。数千~1万字くらいで短~中編投稿するものの、64ptとか10ptとか、クソエッセイより下とか、見てる方が泣けてくる。たぶんご本人はあまり気にせず、少数ならがも付いてるファンと続けてるんでしょう。

 2015/05/19 に長期連載開始。2016/06/20にいったん完結。

 2019/04/29 に突如【ご報告】

 "この度、2019年3月28日にて『あやかし商店街』が書籍化されることになりました。

 各書店・Amazon・楽天他、書店ネット通販にて発売中でございます。"」


「何があった? 答えは活動報告・・・からはよくわかりませんでした。」

「たぶん、スターツ賞に応募して『入賞即書籍化』には選外だったけど、そこで目を付けられてて、後で声かけられたりとか、光るものがあるとかなんとかアドバイス受けたりとか、手を入れたりとか、裏であったんじゃ(※妄想です)」

「②の85ptで書籍化、というのはさすがに①とセットで、って理由だろうけど、①の249ptもさっきの340ptより低い」


amazon: 34300位 ─ ライトノベル (本)


「癒月さま、何か低ptを揶揄してるようにも見えますが、底辺の希望例ということで一つ、笑って許してください。」



【まとめ】


 書籍化作品の最低ptは85pt。最低長は4,589文字。

 なろう内では過疎ジャンルでも、世に需要があれば、そういうのを求める出版社のコンテストに応募すれば何とかなるかも。


 1. 正面から不利な障害をねじふせる

(なろう系の入賞が多いコンテストで、8500字短編・非なろう系作品で、なろう系を抑えて堂々グランプリ)

 2. 現代恋愛・仕事系でマイナビ・ポプラ社とか狙う(ライト文芸とかいうらしい)

 3. あやかし系? でスターツ出版を狙う

 4. 短編は(a) 描きおろし追加して短編集 (b) テーマ別短編集に収録 の2ルート

 5. 10万字は必須ではない。8-9万字でも書籍化する。5-6万字だとさすがに加筆修正が必要。でも通ってからでもよし。


 ※出版社とジャンルは、過去にそういうコンテストがあった例で、他にもあるかもしれません。文字数もコンテストの要件によるでしょう、


「1.は常人には無理だろ。」


「スターツ系なら、アッチに投稿した方がよくね?」

「それ言っちゃうんだ」

「アッチはアッチでケータイ小説系とか、サイトがいくつもあって、自作品の傾向を好む読者がどのサイトに多いかとか、考えて選ばないと。」

「どこそこの小説サイトの方がなろうより沢山読まれた、みたいな作者系エッセイがあるけど、ジャンルや傾向がわからないと『沢山読まれた』という情報だけではあまり役に立たないと思うぞ。」


 ※念押しますが、未確認です。解釈は妄想です。


出典:

なろう検索

amazon

読書メーター: https://bookmeter.com/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ