表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

四季を駆ける

作者: 中里朔

なんだ、幼稚園とやらは終わったのか?

もうしばらく座布団の上でのんびり寝ていたかったんだがな。

では、ボウズが着替えている間に、どこかへ隠れるとするか。


あ、いかん。冷蔵庫の陰に隠れていたのに、早くも見つかってしまった。

そんなに強くつかんだら痛いのだぞ。もっと優しく触ってくれ。なにしろ(それがし)(よわい)十八にもなるのだからな。もう少し老猫を労わって……。

いたたた……。

尻尾を強くつかむでない。

これが大人の人間であれば猫パンチでも見舞ってやるのだが、某より十三も年下の幼児には手を出さんと決めている。我慢、我慢。

老いても男気のある猫と自負しておるからな。


「トラさんを苛めちゃダメよー」


さすが母上。長い付き合いだけあって、すぐに助け舟を出してくれる。

茶トラ猫だから『トラさん』という安直な名前は、あまり気に入ってはおらんが……。





ぽかぽかとした陽が心地よいなぁ。

ほほぉ、近くにお経を唱える鳥がいるのか。「法華経」と鳴いておる。

ん? 鳥かと思ったら、白い蝶に化けたか。お前さん、どこから来た?

ひらひらと某の頭上を飛び回っているが、「じいさん、捕まえてみな」とでも言いたげだな。

獰猛な肉食獣だって、無駄な狩りはしないのだぞ。





庭にヒマワリという、黄色くて大きな花が咲いた。

いつも太陽を見ているが、眩しくはないのだろうか。

ボウズがセミを捕まえてきて、自慢げに某に見せに来た。

某だって若い頃はネズミを捕まえて、これまた若き日の母上に献上しにいったものだ。それなのに、悲鳴を上げてネズミごと外へ放り出されたがな。





幼稚園から帰ってきたボウズが、ポケットから取り出したものを某の前に転がした。

ふんふんとにおいを嗅いでみる。なるほど、これはドングリという木の実だな。

某への土産か? 悪いが固いものは食えんのだ。

ふいと横を向いたら、ボウズは某の頭にドングリを置く。ひとつ、ふたつと……。

頭に乗るより、転がり落ちた方が多いようだが。





だいぶ冷えると思ったら雪が降っているのか。

それも珍しく大雪だ。

悪戯好きのボウズが、母上の目を盗んで外へ出ていった。大丈夫か、外は寒いぞ。

ガラス窓から外を覗いてみると、ボウズはスコップを持って庭にいた。

屋根から落ちた雪だまりに、穴を掘るつもりなのだろう。人間の子供というのは、なぜか山があればトンネルを作りたがるのだ。

トンネルは某も好きだが、冷たい雪のトンネルより、温かい炬燵のトンネルが好きだ。


どれ、炬燵で温まるか……。

ボフッ

大変だ。掘っていた雪のトンネルが崩れた。ボウズも埋まってしまった。


窓もドアも閉まっているので外へ出られない。爪を立ててドアを引っ掻いたら開くか?


「どうしたのトラさん?」


よかった。ガリガリ引っ掻く音に母上が気付いてくれたみたいだ。


「フニャー!(早く開けてくれ)」


「外へ出たいの? 寒いわよ、ほら」


ほんの少し開いたドアから冷風が入り込んでくる。

さ、寒い……。でも行くしかない。

鼻先を突っ込んで、顔でドアを押し広げ……。もうちょっと開けてくれないか。


部屋にボウズがおらず、母上も異変を感じたのか、ドアを開けて一緒に外へ飛び出す。

雪で体ごと埋まってしまいそうになりながら、必死で飛び跳ねながらボウズがいるところへ向かった。

小さな雪だまりだったのが幸いし、ボウズは雪山の中から顔だけ出してキョトンとしていた。





また春が始まり、地面から緑の葉が芽吹いてきた。

ボウズは相変わらず悪戯っ子で、某の尻尾を執拗につかもうと追いかけてくる。

ここのところ俊敏に避けることができなくなって、すぐにつかまれてしまう。

やれやれ、年だな……。なんて思っているうちに、食欲もなくなり、けだるい毎日をほぼ寝て過ごすことにしている。


不覚にもケージに入れられ、病院という変なにおいのする場所へ連れていかれた。見知らぬ人間にあちこち触られても、抵抗する元気はない。

そうか、ここで生涯を終えるのだな。

死期が近いことはなんとなくわかるものだ。

母上と見知らぬ人間が長いこと話している。

再びケージに入れられ、意に反して家に戻ってきた。

悪戯ボウズが某の体をなでる。母上もなでる。

父上が帰ってきて、またなでられた。


その日の夜遅くに寿命が尽きた。

すっかり冷たくなった某の周りに、三人が集まっているのがわかった。なぜか耳は聞こえていたのだ。

最期のお別れをしなさいという神のおぼし召しだろうか。


寝る時間はとっくに過ぎているはずだが、ボウズだけがいつまでも話しかけてくる。

生前、このボウズには手を焼いたものだ。しつこいくらいちょっかいを出してくるので、某はできるだけ近寄らぬようにしていた。

老いた身では体力が持たんのだ。仲良くしてやれずにすまんな。

ニャ(達者でな)……


「ママ! ママ! トラさんが鳴いたよ。まだ生きてるよ。病院へ行こうよ」


諦め切れない息子をなだめるように母上が言った。


「また会おうねって言ったのよ。ね、トラさん」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] エックスからきました。 とてもいいお話でしたが、じんわり涙が・・・。 ねこ大好きなもので・・・擬人化がとてもお上手ですね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ