表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

修理をします

「キリ、どう?」

「うん。ダイークは故障はエンジン部だけと言っている。何とかなりそうだ」

「OK。私も作業を開始する。早く終わらせようね」


 汗が腕に滲む。 

 宇宙船の修理にミスは許されない。

 万が一不具合があれば、それは修理屋の責任だ。

 どんな理由があろうとも、引き受けた依頼を完璧にこなしてこそプロだ。

 難しい宇宙空間での作業であっても、言い訳は許されない。

 その緊張がキリを集中させる。


「ダイーク、異常があれば直ぐに知らせてくれ。どんな些細なことでもだ」

「了解です」


 AIのダイークは間違えない。

 ダイークに見つけられない故障は、キリ達に発見することはほぼ不可能だ。宇宙船のように複雑で繊細なモノであれば、全てを透視見ることはAIにしか出来ない。


 キリの役割は判断を下すことだ。そして、実際に手を動かすこと。と言っても、判断を下すことは難しい。


 ダイークは情報を与えてくれる。

 けれども、命令はしない。

 それは、ダイークは正しさを知らないからだ。


 正しいか、間違っているか。

 宇宙船の修理に正解はない。

 数学の数式のように、綺麗な答えは期待できない。


 ダイークに理由も動機もない。

 ダイークは分析結果だけを示す。

 だからこそ、完璧なダイークの情報は、キリの思考ベクトルを決めるためだけにある。

 情報と判断は別物だ。


「キリ、休憩しようよ」

「そうだな」


 宇宙服に取り付けられたタイマーは、キリ達の作業時間が2時間を超えていることを示していた。

 キリ達は一旦ダイーク号に戻った。


「結構大変な修理だね。エンジン部だけに問題があると考えていたけど、他に故障している箇所がありそうだね」

「古い宇宙船だからな」


 ダイークのアクセス情報によれば、故障した宇宙船は100年前に製造されたABCロケット会社の船だ。製造中止により、部品販売はもうない。

 きっと、ABCロケット社に尋ねても、梨の礫だろう。

 もうリアルでは誰も知らない、図鑑にしか存在しない、そういう類の船だ。

 ブートの言葉を借りると、骨董品だ。


「修理が終えたら、廃棄したほうがいいかもな」

「修理相手の宇宙船のこと?」

「そう」

「エンジン部以外にもガタついているよね。でも、何とかなりそうじゃない?」

「今は何とかなっても、そう遠くない時にダメになるさ。修理部品は販売されてないし、エンジン部は偶然ブートから購入出来ただけ。次故障した場合、また修理したほうがいい、何て考えないほうがいいさ」

「“次”が来ないかもしれないから?」

「うん」


 宇宙空間で、古びた技術が最新のそれに勝ることはあり得ない。

 古いことがダメ、と言う訳ではない。

 新しいことが正しい、という訳でもない。

 新しいことに対応出来ない、そのことがダメだのだ。

 常に技術がアップグレードされる宇宙空間で、遅れた技術の宇宙船が航行することは自殺行為に等しい。


「理由があるのかもしれないね」

「理由?」

「100年前の宇宙船自体珍しい船だもの。普通、アーカイブに残されているだけか、デブリ帯に沈んでいるよ。そんな宇宙船を使う訳があるのかもしれないよ」

「だからと言って、何時までも使い続けることは出来ないさ」


 そう、寿命がある。

 どんなに優れた宇宙船であっても、いつかは廃棄されなければならない。

 それは、技術面で古くなった時の場合もあれば、ガタが来た時の場合もある。

 100年は宇宙船の寿命として十分すぎる。


 キリはそう感じられずにいられない。


「キリ。修理に戻ろうよう。あと一息で終わるはずだよ」

「そうだな」


 キリはユイに手を引っ張られると、もう一度、宇宙服に着替えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ