大内氏【史実】
(2)大内氏史実
参考にしたのは、GoogleWikipediaです。
①周防国衙領の在地支配者で、御家人、六波羅評定衆。
②叔父長弘と抗争。
③長弘を服従させた。南朝に味方し守護厚東氏を追放し周防・長門を統一。足利尊氏に誘われ、北朝に寝返り守護に任命された。
④九州平定など南北朝合一に尽力し、6ヵ国守護になり朝鮮貿易で巨利。足利義満に疑われたので、1399年反乱を起こしたが、敗死した。
弟の弘茂が防長守護に。
弟の盛見が幕府の処置に反抗し、弘茂を殺し防長2ヵ国を占領し幕府に認めさせる。北九州に拡大したが、少弍氏・大友氏に敗死。
⑤足利義教の信頼を得て北九州を平定した。赤松氏の嘉吉の乱に巻き込まれ死んだ。
⑥盛見の子。持世の子・教幸と抗争。
⑦応仁の乱では西軍、山名死後は西軍総大将。分国法を定め、家臣を抑えた。
⑧放浪将軍足利義タネを保護し、1508上京し幕府政治の中心に。留守中に武田氏・尼子氏に攻められ帰国。
⑨中国地方を支配し、明朝との貿易を独占し、キリスト教を許し、北九州の少弍氏を滅ぼした。1541安芸に攻めてきた尼子氏を撃退。尼子氏の本拠出雲を攻めたが失敗し、その後、政治から遠のき文化に耽る。1551武断派の陶隆房に反乱され自害した。
⑩陶の傀儡。1557毛利氏に攻められ自害。