表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

2 予期せぬ幸

 その報せは突然やってきた。


「婚約ですか……?」


 なぜそうなったかは分からないのだけれど、私に婚約の申し込みがあったらしい。しかもそれは病に倒れたはずのイブニール公爵から。


「誰かの悪戯では?」


 そうでなくてはしがない男爵家に婚約の打診なんて届くはずがない。けれど父は、汗を拭いながらそうじゃないんだと首を横に振る。


「封蝋の印は確かにイブニール公爵家のものだし、なによりこの手紙は公爵のご学友でもあるレイノルド様から直接いただいたものだ。間違いではないし悪戯でもない。宛名も正しい」


「そのようですね……」


 封蝋は間違いないし、宛名もリリー・マクベル男爵令嬢殿とわたしの名が正しく記されている。


 そしてレイノルド様といえばイブニール公爵が最も心を置き右腕とも言えるお方。視察の際には従者としていつも付き添ってきていたので、わたしもよく存じている。


 グレーアッシュの髪色に、緑色に煌めく切れ長の目。

 三男坊のため爵位を次ぐことはないものの、元が伯爵の出で見栄えもよく、さらにイブニール公爵の元で経営術を学んでいるとあって、婿養子としての需要は高かったはずだ。


 イブニール公爵の顔が少しも思い出せないのに、レイノルド様のお顔がはっきりと思い出せてしまったことに僅かな不快感を感じて眉根が寄る。


「嫌なら断ろうか?」


 わたしの表情を見て勘違いをした父が、心配そうな表情でこちらを窺っていた。


「いえ。イブニール公爵との葡萄取引がこの領地での収入の半分以上を支えていることはわかっています。その手紙がどういう理由で届いたのであれ、断ることはいたしません」


 それに、とわたしは付け加える。


「公爵様のことは好きですから」


 父を安心させるために言ったことだが、存分に効果があった。父はほっとしたようでやんわりと笑みを浮かべた。


「お前は昔からイブニール公爵に懐いていたからね」


 貴族のほとんどは政略結婚。嫌いな相手であれば不幸なことだが、そこに親愛があるのならそれはもう幸福なものだと言うのが貴族界での常識だった。


(懐いているどころか、愛しているんですけどね)


 でも、今は内緒にしておこうと思う。愛していると正直な気持ちを伝えれば、父は神の奇跡だ巡り合わせだと大喜びする。イブニール公爵の体調や手紙の思惑に関してなにも分かっていない状態で、ぬか喜びさせたくはない。


(頬、赤くなってないわよね?)


 父の手前冷静を装ってはいるし、見初めてもらえたなんて身の程知らずな勘違いはしない。

 けれど、意中の相手から届いた婚約打診で人並みに浮かれていたし、頬の色を気にする程度には気持ちが高揚していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ