表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒猫ニャンゴの冒険 ~レア属性を引き当てたので、気ままな冒険者を目指します~  作者: 篠浦 知螺


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

661/758

イネスとキンブル(中編)

※今回はキンブル目線の話です。


 カーン……カーン……夜明けを知らせる鐘の音を聞いて寝床から飛び起きた。

 急いで着替えて、井戸で顔を洗い、起きてきた母に行って来ると告げて家を出た。


 空は曇っていたが、まだ雨が降りそうな気配はない。

 カリサさんの薬屋を目指して、まだ眠りから覚めない村の道を急ぎ足で歩く。


 道の脇に目をやると、草がしっとりと朝露に濡れている。

 薬草は、朝露をいっぱい吸った朝の時間に採取すると、薬効も濃く、良い薬の材料となるそうだ。


 そのためにも、日が昇りきり、朝露が乾くまえに採取を始めなければならない。

 今日は初めて、僕とイネスさんだけで薬草の採取に行く。


 まだ薬草の種類を覚え始めたばかりだし、薬草の生えている場所もうろ覚えだ。

 僕らだけで行ったら、カリサさんやゼオルさんが一緒の時よりも時間が掛かるだろう。


 だとすれば、少しでも早く出発した方が良い。

 気持ちが逸り、カリサさんの薬屋へと向かう足は、いつしか小走りになっていた。


「おはようございます、カリサさん」

「おはよう、ちゃんと起きて来られたね、偉いよキンブル。ほら、イネス、しゃきっとおし!」

「ふわぁ~い……おはよう、キンブル」


 僕が薬屋の裏手に回ると同時に、裏口からカリサさんとイネスさんが顔を出した。

 カリサさんは、いつも通り矍鑠としているが、イネスさんは、まだ半分ぐらい眠っていそうだ。


「じゃあ、気を付けて行っておいで」

「はい、行ってきます!」

「行ってきま~す……」

「朝露が乾く前に出来るように急ぎましょう、イネスさん」

「うんうん、分かった……」


 分かったと言いつつ、フラフラしているイネスさんが差し出した手を引っぱって、村の南側の山を目指す。

 今日、採取する場所と薬草の種類は、あらかじめカリサさんから指示されている。


 僕らだけだと時間が掛かるのも考慮しての予定だから、なんとか指示された薬草は全て集めて帰りたい。

 気持ちは焦るが、イネスさんが歩くペースはなかなか上がらない。


 早く行きたいと思ってしまうが、同時に手を繋ぐ理由が出来て嬉しいとも思ってしまう。

 僕は気が強くないし、話すのも得意ではない。


 村のみんなと一緒にいても、輪の中心ではなく端っこに加わっている感じだから、女の子と話す機会も殆ど無かった。


 カリサさんに弟子入りした理由は別にあるのだが、イネスさんと話す機会が増えて、弟子入りして良かったと感じているのは確かだ。

 お付き合いするとか、そんな大それた事を考えている訳ではなく、今はただ一緒の時間を過ごせるのが嬉しい。


 でも、イネスさんと手を繋いでいられるのも、山に入るまでだ。


「イネスさん、山に入ります。ちゃんと起きて下さい」

「えっ、もう?」

「はい、鉄の輪を鳴らしながら歩きますけど、周囲を警戒してください」

「うん、分かった」


 今度の分かったは、薬屋の裏手で口にした分かったとは違って、しっかりとした口調だ。

 そして、イネスさんは繋いでいた手を放すと、自分の頬をパンパンと叩いて気合いを入れ直した。


「行きますよ」

「うん、行こう」


 鉄の輪を束ねたものを振り、ガシャンガシャンと音を立てながら森へと踏み入る。

 この音を聞いた魔物や獣は、僕が武器を持っていると思って近づいて来ないそうだ。


 それでも、中にはこうした威嚇が通用しない魔物も存在しているそうなので、警戒を緩める訳にはいかない。

 ガシャン、ガシャンと鉄の輪を鳴らしながら、山に分け入り、見通しの良い場所では、休息を兼ねて足を止め、周囲の様子に目を凝らし、耳を澄ます。


「キンブル、こっち側ってゴブリンの討伐をやったんだよね?」

「そう聞いてますけど、油断するなってゼオルさんに言われましたよ」

「分かってる。私だって襲われるのは嫌だもん」


 イネスさんは少し不安そうにキョロキョロと周囲を見回している。

 大丈夫です、何かあっても僕が守ります……なんて言いたいけれど、実際にはゴブリンの討伐にすら参加した事が無い。


 ゼオルさんから棒術を習っているけど、どのぐらい強くなったのか実感出来ていない。

 今は、ひたすら鉄の輪を鳴らして威嚇し、魔物よりも早く相手を発見できるように目を凝らすしかない。


「イネスさん、ムラサキツユクサです」

「本当だ。いい感じじゃない?」

「はい、迷わずに来られました」


 イネスさんと手分けしてムラサキツユクサを採取する。

 ムラサキツユクサは茎を切るのではなく、根っこから掘り出さないといけない。


 それに、取り過ぎて無くならないように、半分は残しておくのだ。

 例えば、四本生えている所では二本を残し、五本生えている所では三本を残す。


 掘り出したムラサキツユクサは、根の部分を布で巻き、イネスさんが魔法で出した水で湿らせておく。

 普通の水でも大丈夫だが、魔法で出した水で湿らせた方が薬草の鮮度が保てるらしい。


「キンブル、ツユクサは採取できたから、朝ごはんにしようよ」

「そうですね、お腹空きました」


 ムラサキツユクサの群生地から少し離れた見通しの良い場所で、持って来たお弁当を広げる。

 お弁当と言っても、パンにハムとチーズ挟んだだけのものだ。


 それでも、イネスさんは本当に美味しそうに食べている。


「んーっ、朝から山登りはつらかったけど、その分お弁当が美味しいわね」

「はい、食べたら移動しましょう」

「えぇぇ……少し休んでいこうよ」

「あんまりノンビリしていると、回り切れなくなりますよ」

「ちょっとだけ、ねっ、お願い!」

「しょうがないなぁ、ちょっとだけですよ」


 朝日の差し込む陽だまりで、木の幹に寄りかかって座ると、イネスさんはすぐに寝息を立て始めた。

 ニャンゴさんはガサツだなんて言うけれど、イネスさんの無防備な寝顔にはドキリとさせられてしまう。


 じっとイネスさんの幸せそうな寝顔を見つめていると、僕まで眠たくなってしまったけど、二人して眠り込む訳にはいかないので、立ち上がって周囲を警戒する。

 歩き回っていると、木の幹に茸が生えているのを見つけた。


「これは、どっちだろう?」


 ケンジャノコシカケと、ゴブリンノコシカケは、良く似ていて見分けが付けづらい。

 カリサさんからは、迷ったら後で見分けてやるから、取り合えず採っておいでと言われている。


 採取用のナイフを使って丁寧に茸を木の幹から取り外す。

 茸を採り終えて、籠に収めたところでイネスさんを起こす。


「イネスさん、そろそろ起きて下さい」

「ん、んーん……もうちょっとだけぇ……」

「駄目ですよ、起きてください」

「んー……もうちょっと……」


 手を引っ張って起こそうとしたのだが、ぐにゃぐにゃなイネスさんが妙に艶っぽくてドキドキしてしまう。


「もう、しょうがないなぁ……」


 今日が休みで、ここが村の中を流れる小川の畔ならば、一緒に眠ってしまうのだけど、

今は心をオーガにしてイネスさんを起こす。

 鉄の輪を束ねた物を思い切り振り上げ、振り下ろした。


「ひゃぁーっ! ビックリした!」


 ガシャンという大きな音が響き、イネスさんが目を丸くして飛び起きた。


「イネスさん、食べ物の匂いがする場所に長居するのは危険です」

「もう、しょうがないなぁ、移動すればいいんでしょ? 移動すれば」


 ニガリヨモギの粉を撒いて、僕らの匂いを消して、次なる薬草の自生地を目指す。


「イネスさん、頑張らないと、今日の予定を回りきれませんよ」

「分かってるわよ、キンブルのケチ」


 今日は南の山から村に沿って右回りで進み、西側の山から村に戻る予定だ。

 この時の僕らは、予定通りに採取を進めることに夢中で、空模様の変化に気付いていなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
おお、あれだ、雨に濡れて洞窟でって感じのお約束のやつだ!!
キンブルはイネスを好きなのか… 難儀だなァ…尻に敷かれる未来が見える まぁキンブルなら大丈夫だろう…か? そして不穏な気配、男女二人、何も 起こらないはずもなく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ