表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

第一話(出会い)

※ケータイ小説用に書いた物語を転載しています。

難解な文章や表現を削るのに苦労した作品です。

1月の初め、しんと静まる寒い日に、ぼくはギターを弾いていた。空はくもっていて、雪が降りそうだった。ここ作業療法室には、誰もいない。ぼくは、この精神病院で、いま診察待ちをしているところだった。


――ガシャーーンと、ガラス細工のように壊れてしまったぼくのこころ――


ぼくは少し涙を浮かべていたかも知れない。…ふとぼくは、外に人の気配を感じた。

「それ、なんの曲?」

顔を上げると、窓の横に高校生くらいの女の子が立っていた。

優しいクリーム色のコートに、バーバリーのマフラー。彼女は整った美しい顔だちに、どこか品のよさをたたえていた。

「”禁じられた遊び”」

「それってなに?」

「ふるーい外国の映画」

「ふうん。どんな?」

彼女は、セミロングの髪をゆらした。

「子どもが、二人でいけないことする話」

――なんていいかげんな答えなんだ。

「なにそれ…」

「最後は、女の子と男の子は、離ればなれになるんだよ」

「えぇ?」

と彼女は予想外のびっくりを見せた。

「悪いことしたんだから、しょうがないよね」

ぼくは、あまり考えずにそう言った。

「そっかぁ…、」

「え?」

「それで、わたしも……」


彼女は、クリーム色のコートをひるがえして、ドアの外へ出て行った。

いったい、なんだっていうんだ?


「さぶっ!」

外に出ると、いまにも降り出してきそうなグレーの空だった。

ぼくの病気は、原因不明だ。

2年前突然、胸に激しい痛みを覚えて、あちこちの病院へたらい回しされ、結局、精神科に落ち着いた。つまり、ぼくの病気はこころの問題だというのだ。精神科医も困った様子で、とりあえずぼくに鬱病の薬を出したが、ぼくの胸の痛みは、いつだってズキズキとおさまることはなかった。


「まあいいや。向精神薬Rさえあれば」

ぼくは目をつぶって、薬局で順番をじっと待った。《ピンポン!》と薬局の電光掲示板の音が鳴る。番号札を出し、ぼくは薬の確認をする。すると、ふいに後ろから肩をとんとんされた。

「あのそれ、わたしの薬なんですけど」

え?っと振り返ると、そこに、さっきの美少女が立っていた。

「ほら、番号。85番はわたしのよ」

「えっ?!」

ぼくはあわてて、薬袋と番号札を確認した。薬袋には、確かに《篠田アズミ様》と書かれてある。

えぇえ?!ぼくみたいに、馬なみに薬を飲むやつが、ほかにいるのか。

ぼくは驚きながらも、彼女に「ごめんっ」と謝った。

篠田アズミは、にこっと笑って、それから言った。

「ふぅん…兄さんも患者さんだったんだ」

「…え?」

「てっきり、作業療法士さんかと思った。ギター上手かったし」


そのとき、隣の窓口でピンポンが鳴って、ぼくのほんとうの番号札――86番が示された。あたふたと、ぼくは薬を受け取る。その間に、アズミはコートを着込んで、カサ置き場で自分のカサを捜していた。それで、カサを持たないぼくと彼女は、ちょうど同じタイミングで外に出ることになった。


外は粉雪が舞っていた。――…

ぼくは時折、空を見上げながら歩いていた。すると突然、アズミが振り返って言った。

「ちょっと、ついてこないでくれる?」

「へ?」

「だからー、わたしの後をついてこないでって」

「ぼくも、そっちの方向なんだよ」

「えぇえーー?!」とアズミは叫んだ。

「あんなさびれたバスに乗ってる人、わたしのほかにもいるの?初めて聞いた」

「ぼくは、そのバス路線のK停留所に用があるの」

「えぇえええーーー!!!」とまたアズミが驚いた。

「うそ?!じゃ、わたしと同じじゃない!!」

ぼくも彼女も、同時にびっくりした。

ビシュッとその横を、車が通り過ぎていく。

狭いガードレールの内側を、黙って歩いているわけにもいかないので、ぼくは後ろからアズミに話しかけた。

「あのとき、なんですぐ出て行っちゃったの?さっきぼくがギターを弾いてたとき」

「だってわたし、自分のことを言われたみたいで」

「え?」

「悪いことしたんだから、離ればなれになっても仕方ないよねって」

「それ、映画の話でしょ」

「でも、タイミングよすぎ。つい最近、別れたんだよね。中学生のときからつき合ってた彼と」

「そっか…」

「彼もギターが好きだったなぁ…」

「アズミ、それで眠れなくなっちゃったの?」

「ううん、それが原因じゃない」

彼女はきっぱりと言い切った。

「眠れなくなったのは、別の理由」

「…あまり詮索しないでおくよ」

「うん。ありがと」


ぼくらはK停留所に着いたのちも、同じ方角を歩き、結局、一緒にとある精神病院に着いてしまった。それだけで、ぼくらは、自分たちの置かれている状況が理解し合えた。

「なぁんだ、二人とも病院ハシゴしてたのか」

ぼくはつとめて明るく言ったが、アズミは呆然としていた。

「…兄さんも……中毒患者だったんだ」

つまりぼくらは、一つの病院で出してくれる薬の量では、とても足りないくらいの苦しみを抱えているということだった。

「アズミ…、ぼくら、いけないことしてるよね」

「うん…、薬物依存っていうの?わたし、親に隠すのが大変でさ」

「アズミ、歳いくつ?」

「19歳」

「ぼくは28歳。行徳亮平。《亮平》でいいよ」

「亮平」

とアズミはつぶやいた。

思えばそのときから、ぼくらはささやかな共犯者になっていたのだ――。


診察後、大量の薬を受け取ると、ぼくらは待ち合わせたようにバス停へと向かった。

あたりはすでにほの暗い冬の街並みだった。

ぼくとアズミとは少しばかり歳は離れているけれど、背丈はなんだかしっくりくるな、なんてぼくは不謹慎なことを考えていた。

アズミはアズミでまた、なにか別のことを考えているようだった。

やがてアズミは、下を向きながらポツリと言った。

「ねぇ。わたしたち二人ともいけないことしてるわけだからさあ」

「うん」

「もし、わたしたちが友だちになっても、いつか離ればなれになるってことなのかな?」

「え?」

思いもしないことを突然言われて、ぼくは返事が出来なかった。

アズミは、ぼくの胸元を見ていた。

「ねぇ、亮平。わたし、いままで誰にも言わなかったんだけどさ」

「うん」

「それでもわたし、眠れなくてほんとうに辛いの。――わかってくれる?」

「ぼくもだよ。よくわかるよ」


アズミの瞳が、そのとき初めて真正面からぼくをとらえた。彼女の空白の透き通った瞳に、ぼくはどきりとした。

バス停の黄色いライトが、雪明かりににじむ二人の姿をぼんやりと照らし出していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ