表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

Ⅱ 知らない人

 一読いかがですか?

 窓から照る、傾きかけた太陽の光が眩しい。

 教室内は静まり返っていた。

 それもそのはず、既にHRを終えてかなりの時間がたっている、特に用事の無い生徒たちは帰路についているであろう。

 グラウンドからは、運動部の掛け声が聞こえる。

 教室内にいるのは、俺ともう一人だけ。

 つい先日赴任してきたばかりの若い世界史の教科担任。

 伊神霧恵先生だ。

 さてさて、帰路につこうという生徒を呼び止めて、一体そこまでして話したい事とはなんだろうか?

 考えてみるが、うまく頭が回らない。

 俺は手に持っていた手提げカバンを適当な机の上に置いてから、次の言葉を聞いた。


「本当に君なんだ?」


 聞いた言葉、しかし、理解の及ばない内容のそれに、どう反応してよいものかと考える。


 そして返した。


「ええと……はい、俺ですが?」


「静かに、顔を見せて」


 言うなり俺の肩に手を置いて、真っ直ぐと二つの瞳を俺の顔に向けた。

 なんだろう、女性にこんな風に見つめられたのは初めての経験で、しかも、突然の行動に顔全体が熱くなる。


「は、はいっ!?」

「同じだ……本当に君なんだね?」


 聞こえた声は、再びの疑問で。

 それに対して俺の口から返すことのできる言葉はなかった。


「あっと、ごめんね。あのさ、私の顔に見覚えとかない?」


「見覚えですか? ……そうですね」


 俺の肩を押さえつけていた両手を離して、一歩を後退ってから再び質問を投げかけてきた。

 まったく、奇怪な行動をとる人だ。

 しかし、初めての理解の行く質問の内容に、俺はすぐさま答えを出した。


「……ないですね。先生みたいな美人は、そうはいないものですよ」


 媚びを売るくらいの余裕はあるようだ。

「……そう。まぁ、いいわ。ごめんなさいね、急に呼び出したりして……話はそれだけよ。さようなら、貴志雄大十君」


 何故だろう。彼女の声には悲しみの感情が込められていた。

 なんとなくだが、感じ取れたそれに対して、自然と自分の眉間に力が入った。

 何か気に障るような事を言ってしまっただろうか?

 来る声も質問で、考えることも質問だ。

 まったくもって、わからない事だらけの要件だった。

 ただでさえ、俺には問題が山積みなのに……。


 問題?


 そこまで思考して、自分の中で忘れてはいけないある事を思い出した。

 家族、また忘れていた。

 俺には家族がいて、三限目の数学の時間に思い出して……。

 何故、こんなにも大切なことを忘れかけていたのか、というかイレギュラーすぎるだろ。

 どれだけ阿呆なんだ俺は、何かが、呪的何かが俺に働いているのだろうか。

 実に恐ろしい話だ。

 しかし、だとすれば誰がそんなことを?

 再び考えて、一つの結論に至る。

 一之瀬の野郎。明日にでも覚えておけよ。

 と、自分の中で勝手な結論をつけて、明日の友人へと浴びせる暴言の内容を考える。

 先ほどまであった余裕は、どうやらなくなってしまったようだ。

 人生万年留年生という、我ながら実に滑稽な暴言を考えたところで、その思考が全て止まる。

 真剣に考えなくてはいけないことだ。


「あ、一ついいかな?」

「あっ、はっ、はいぃ?」


 思わず声が裏返る。

 伊神先生の言葉で、なんとか現実に戻ることができた。

 どうにも俺は、頭の中で展開される自分の世界に浸るのが好きみたいだ。


「これは、とても大事なことよ? あなたの今後の全ての事柄について関係していること」


 言う彼女は真剣だ。強い視線を痛いくらいに感じる。


「山の上の屋敷に向かいなさい。それだけよ。さようなら」


 さようなら。

 そう言いながら振り返り、教卓のある扉の方へと、スタスタと歩いてゆく。


「山の上の? 屋敷?」


 聞いた言葉の内容は、やはり理解のおよばないものだ。

 しかし、それは俺の今後に関わる重要なことだと聞いた。


「……わからないな」


 謎しか残らない会話の連続、それが今終わりを告げたのであった。


 おつかれさまでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ