表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

温泉たまご【WEB】

作者: 雨澤 穀稼

挿絵(By みてみん)

デザインワークス:アホリアSS様


   温泉たまご


 小町の出湯(いでゆ)に行きました。


 ラジウム泉なのであります。


 街中から少し入って山に囲まれています。


 橋を渡って昆虫館の横を通って、少し山の方へと曲がります。


 駐車スペースが(すこ)(すく)ないかなって思います。


 空きスペースに車を停めると、猫ちゃんが寄って来て体をスリスリしてくれました。


 むふふふふ……かわゆいんです。


 いい雰囲気旅館さんやらお土産屋さんが所狭しと建ち並んでいて無料の足湯なんてのもあるんです。


 早速足湯に使っちゃいましたよ!


 ほっこり(なん)です……むふふふふ……。


 ある程度は事前情報入れては来ましたけど……やっばり生の情報が壱番(いちばん)ですからね。

 常連さんらしき方々から御指南頂きました。


 雪が降るとかまくらでお食事とか出来るんですか?


 肌寒いとはいえ、雪が降るには少し早いんだよね……紅葉がとっても綺麗だけどね。


 ラジウム泉で温泉たまご、自分でひたひたして作れるんですか?


 何と何と何と……温泉たまごが温泉に入ら無くても出来るゆで全てにがあるとか……これはやらねばなりませんね! 勿論わたしは温泉にも入っちゃいますよ! 温泉にきて紅葉楽しんで帰たり何かしませんて!


 おお! 情報入手です。


 たまごが先か? 温泉が先かとたずねられたとしましょう。


 わたしは温泉が先ですと、キッパリお答えいたします。


 今回はお泊り無しなので(雪の降る頃にはお泊りするぞ〜っ! かまくらで冬ラーメン食べるぞ〜っ!)無人の小さな公衆浴場的な施設がありまして(ちゃんと事前に調べて来ているのだよと言っておきましょう!)チャリンチャリンチャリンチャリンと400圓で入浴券を購入致します。

 しっかりとルールや注意書きの説明を読み込みます。

 いざ! 入浴!

 5,6人位かな……の、木製のお風呂と体を洗うスペースがあるだけのいたってシンプルな温泉です。

 硫黄の匂い凄!

 さっぱりした所で……まず、よくしゅんだ玉こんにゃくを致きました。

 ラジウムたまごって言うんだ? 温泉たまごしたいんですけどって言ったら……訂正されちゃいました。

 料金をお支払いして説明をしてもらいました。プラの洗濯籠っぽいのに卵をど〜ん! と入れて手持ちの所に棒を渡して指定された場所にドボンとつけるのであります。

 大体12〜20分程度で茹で上がるのだそうで……わたしはお持ち帰りなので15分を選択いたしました。

 10日程は日持ちするそうなので、旅の思い出をいかないけど等とほざき来なかった家族と分け合えればなと思っております。

挿絵(By みてみん)

デザインワークス:島猫。樣

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雨澤穀稼の作品
新着投稿順
総合ポイントの高い順
デザインワークス:コロン様
― 新着の感想 ―
ラジウム卵! 今はそう言うのか。 (ごめんなさい、硫黄の匂いが嫌いで温泉卵は食べられないこともあり、その辺の事情は全く分からない人です。汗) 地元の情報は、地元で。ネットが発達した現在でも、地元民しか…
[一言] (*´ー`*)ラジウム卵…! 温泉たまごとはいわないんですよね。近場のスーパーにいくとパック売りでありましたよ。カラフルな包み紙にレトロなデザインで可愛かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ