表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/24

第5話:副長の目が怖いんです

気づいていた。

 土方副長の視線が、ここ数日で確実に変わったことに。


 観察から――疑念へ。

 疑念から――確信へ。


 そして今夜、その“答え合わせ”が始まろうとしていた。



 夜の屯所は、いつになく静かだった。

 訓練場の砂地に、月光が淡く差し込んでいる。

 そんな中、私はひとり呼び出された。


 静寂の中に立つ、黒い影。

 副長――土方歳三が、そこにいた。


「来たか、桜井隼人」


「……はい」


「ひとつ、確かめたいことがある」


 その目には、一切の感情がなかった。

 だがその分、言葉の重みが鋭く響いた。


 土方は無言のまま、腰の刀を抜いた。

 月光を受け、鋭く光る白刃が現れる。


 そして――“キン”という澄んだ音を立てて、刃を地面に突き立てた。


「取れ」


 たった一言。

 けれど、そこに“逃げ道”はなかった。


 私は、震える指で刀に手をかける。

 帯をほどき、鞘から刃を抜いた。


 ――真剣の重みが、掌に伝わってくる。


「ここで確かめる。お前が何者なのか」


 言葉と同時に、土方の眼が変わった。

 “試す”ではない。“斬る覚悟”の目だった。



 一合目、風を裂いた。

 二合目、火花が散った。


 真剣と真剣が交わるたび、緊張が肌を裂く。


 土方の剣は、まるで“問い”だった。

 一撃ごとに問われる。

 「なぜここにいる」「何を隠している」「剣の意味を知っているか」と。


 私は、それに答えるように剣を振るった。


(負けたくない……!)


 女だから、ではない。

 私は、“桜井隼人”として、この場に立っている。

 剣でしか示せない覚悟が、私の中にあった。



 五合目、土方が刀をぴたりと止めた。

 静寂が戻り、息づかいだけが夜に残った。


「やはり、お前は“女”だな」


 ――その言葉は、まっすぐに突き刺さった。


「構えが丁寧すぎる。力の入り方も違う。……何より、お前の目は“隠す者の目”をしている」


「……」


「だが――」


 土方はゆっくりと刀を納めた。

 そして、こちらを真っ直ぐに見据えたまま、言った。


「その剣には、嘘がない」


 胸の奥で、何かがほどける音がした。


「お前が何者であろうと、今の剣に“命”があるのは確かだ」


 土方は背を向け、砂を踏みしめながら数歩進む。


「正体を口外する気はない。だが、それは“俺とお前の契約”だ」


「契約……」


「“男としてここに立ち続ける”覚悟があるなら、俺はお前を隊士として扱う。それが条件だ」


 私は息を整え、まっすぐに答えた。


「はい……覚悟はできています」


「ひとつだけ、教えてくれ。なぜ、男を装ってまでこの場所に来た?」


 私は迷った。けれど、偽ることはしなかった。


「――私は、父の仇を探しています」

「かつて冤罪で処刑されました。でも、私は信じています。あの死には、裏があります」


 土方は、しばし黙っていた。


 その顔には、変わらぬ無表情。

 けれど目の奥に、確かに“何か”があった。


「ならば、その目的のために強くなれ」

「“桜井隼人”として、生き抜け」


「……はい」



 その夜、私は初めて――

 誰かに“自分”を知ってもらえた気がした。


 女としてでもなく、隊士としてでもなく。

 “剣士”として、認められた瞬間だった。


ここまでお読みいただき、ありがとうございます!


作品への感想や評価、お気に入り登録をしていただけると、とても励みになります。

作者にとって、皆さまの声や応援が一番の力になります。


「面白かった!」「続きが気になる!」など、ちょっとした一言でも大歓迎です。

気軽にコメントいただけると嬉しいです!


今後も楽しんでいただけるように執筆を続けていきますので、よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ