表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/24

第24話:かつての稽古場

その場所は、京の北端――

 誰も通わなくなった竹林の奥に、ひっそりと佇んでいた。


 朽ちた木造の稽古場。

 柱は苔に覆われ、板間はところどころ腐りかけている。

 それでも、私の中にはこの空間が色濃く残っていた。


(あの日、私と蓮司は、ここで初めて竹刀を交えた)



 風が吹き抜け、木の扉がきぃと鳴く。


 私はそっと中へ入った。

 陽の射す角度で、埃がきらきらと舞っていた。


 そこにはもう、稽古に励む声も、父の笑い声もない。

 けれど、足を踏み入れた瞬間、心があの頃に引き戻される。



「こはる、構えが甘い。剣は心のままに振れ」


 父の声が、耳の奥に蘇る。


「痛い! 痛いってば!」


 泣きそうな声をあげていたのは、小さな蓮司だった。

 私が一撃を決めたあと、鼻を押さえて蹲っていた。


「蓮司、しっかり立て。悔しかったら、また挑め」


「……う、うん!」


 その時の蓮司の瞳は、まっすぐだった。

 何度倒されても、何度でも立ち上がる。

 そんな少年だった――はずだった。



 私は稽古場の柱にもたれ、ひとり呟いた。


「どうして……あの時のままじゃいられなかったんだろうね、蓮司」


 もちろん、答えは返ってこない。

 でも、心の奥で何かが少しだけ、揺れた気がした。



 ふと、壁の板の隙間に紙片のようなものが挟まっているのが目に入った。


 埃を払い、そっと取り出す。


 それは、父の筆跡だった。


『剣は心を写す鏡。

 まっすぐに振れば、まっすぐに人を打つ。

 ねじれた想いで振れば、己の心を裂く。』


(父さん……)


 その言葉を胸に刻みながら、私はそっと目を閉じた。



 その時だった。


 後ろから、足音。


 ゆっくりと、軋む板の音が近づいてくる。


「……来たのか」


 私は背を向けたまま、静かに言った。


「隠れるつもりはないよ。どうせ、また“命”を受けてるんでしょう?」


「……お前は、変わらないな」


 懐かしさの混じった声。

 振り返ると、そこにはまた――仮面の蓮司が立っていた。



「……ここが、俺たちの始まりだったな」


 仮面越しでも、声の色でわかった。

 いつもの冷たい無機質な刺客の口調ではなかった。


「懐かしいね。あなた、よく鼻血出してたっけ」


「うるさい」


 短く返すその声に、微かに笑みが滲んでいた。


「じゃあ、今日はどうするの?」


「試されている。――俺自身が」


「……誰に?」


「“主”に、だ」



 その言葉に、私はゆっくりと間合いを詰めた。


「蓮司。あなたはまだ、自分の剣が何のためにあるのか、分かってないんじゃない?」


「……黙れ。俺は……俺はただ、命じられた通りに――」


「嘘」


 私はすかさず遮った。


「あなたの剣は、あの頃のままだよ。まだ迷ってる。だから、私はあえて言うよ」


 私は、刀を鞘から抜いた。


「ここで決めてよ、蓮司。あなたの剣が“主のため”なのか、“自分のため”なのか」



 風が吹いた。

 舞い上がる埃の中で、仮面の男は沈黙を守った。


 やがて――


「……次に会うときは、決めている」


 そう言い残し、蓮司は静かに踵を返して去っていった。


 その背中に、私はそっと言った。


「もう一度だけ、信じるから」


ここまでお読みいただき、ありがとうございます!


作品への感想や評価、お気に入り登録をしていただけると、とても励みになります。

作者にとって、皆さまの声や応援が一番の力になります。


「面白かった!」「続きが気になる!」など、ちょっとした一言でも大歓迎です。

気軽にコメントいただけると嬉しいです!


今後も楽しんでいただけるように執筆を続けていきますので、よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ