表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩「ゴールド」(詩人会議掲載)

作者: 有原悠二

秋の大阪城公園は

誰もが銀杏に負けている

久しぶりに訪れた土曜日も

決して例外ではなかった

ぼくたちはその上を歩くしかない


娘は吹奏楽部に入っている

小学生ながら

毎日忙しく過ごしているのだが

その努力が実を結んだのか

全国大会に出場することになった


彼女と一緒に枯葉の絨毯を踏みしめる

遠くから聞こえる楽隊の音が

光り輝く未来を手招きしているようで

どことなく空が透き通って見え

孤独だった過去を忘れさせてくれる


それは祈るような色だった

会場にあふれる保護者の緊張感は

現役から退いたはずの心をざわつかす

それは無言という無言の読書だ

子供の成長に栞など挟めない


いつしか

ぼくたちは

子供たちより

先に死ぬ

その瞬間

見えるだろうか

この日のこの瞬間の

この身体に刻まれていく

感動たる驟雨の景色を

走馬灯を


しかし会場を後にして

ぼくたちはそれを見た

確かに見た

夕焼けで黄金色に光る木々の中から

眩しいほどに破顔する娘の輝きを


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ